笹濁りで活性アップ カマスの数釣りを楽しむ!

記事内に広告を含みます

本日も連チャンでライトソルトゲームへ!

釣りに行く前にジグヘッドの補充を下のですが、気になっていたメバル用のジグヘッドを購入。

ティクトのメバスタだったかな?

程々にシャンクが長く、オープン気味のフックなのでバシバシ掛けていくには良さそうでした!

カマスは活性が高くない場合、ワームを後ろから食いついてくることが多いのである程度シャンクの長さがあり、フックポイントを若干後ろに持って来れるワームの方が良いと感じています。

また、シャンクが短いフックの場合はどうしてもラインブレイクも増えやすいですからね。

この形状ならカマス釣りにも向いていそうですし、2.5gや3gといった少し重ためのアイテムがしっかり揃っているのが魅力に感じました。

今回はこのジグヘッドを試してみることも兼ねての釣行です。

台風明けからはイワシの数が徐々に増えてきているようで、日を追うごとに水面付近を泳ぎ回る小さな波紋の数も増えてきていて良い雰囲気になってきていますから、毎日期待しながらの釣行になっています。

今回は少し風が強い中での釣行となりましたが、結果やいかに?



濁りで高活性のカマスカマスゲーム!

夕暮れの時間、釣り場に到着するとだいぶ水質も良くなってきていることが確認できました!

とはいっても、完全にクリアな水質というわけではなく、、程よく濁りが入っていて魚の活性が上がりそうな様子です。

カマスはかなり濁っていても釣れる魚なので水質にはそこまで敏感ではありません。

しかし、水がきれいすぎる場所の常夜灯周りや潮が動いていない時などは急に口を使わなくなることもあります。

濁りすぎていても反応は多少悪くなるので。ある程度濁りはあるくらいのコンディションがカマスにはベストです。

また、今日は無風の釣りを予想していたのですが、どういうわけか強い風が吹いています。

風向きから判断すると、大型カマスの潜むポイントは斜め向かいからの風になりそうなので残念ながら却下。

今回は風があっても釣りやすい、中型のカマスがポツポツと釣れるスポットを見て回ることに。

イワシの回遊確認。ライズ発生

とりあえずどのような状態なのかわからないので、歩き回りながら様子を見てみます。

すると、イワシの群れが入っているようで水面付近に多数の小さな魚影。

しばらくすると、パシャっとセイゴか小型のメバルらしき反応。

どうやら魚っ気はあるようなので釣りを開始します。

まずは真っ暗な場所から探っていきますがアタリは無し。

徐々に明暗に近づけながら、しっかりジグヘッドを沈めて丁寧にサーチ。

すると、かなり遠いところでアタリ!

すかさずアワセを入れると無事フックアップ成功。

どうやら引きの様子からカマスのような感触!

ここは特にストラクチャーなどもないので、ゆっくり引きを楽しみつつ寄せてキャッチ成功。

 

30cm程の少し小型のカマスでした。

このポイントのことを考えればアベレージサイズかな?

狙い通り、一番良い所に掛かっていましたね!

しかし、40cm級のカマスになると、上あごの先端付近は骨のように硬くなるのでこのようにフッキングすることはできなくなります。

上あご貫通が可能なのは、35cm弱程まででしょうか。

とりあえず初使用のジグヘッドで良いフッキングができたので滑り出しは上々!

程よい濁りと風で高活性。カマス連発!

その後もある程度強い風が吹いてはいますが、良い感じに向かい風になっていて水面が波立っています。

程よい濁りの状態と相まってかカマスは連発モードです。

風と濁りで活性が上がり魚のプレッシャーが下がっている為なのか、今日は常夜灯の比較的明るい部分でバイトが多発。

いつもは暗い場所などもうまく探らないと数が揃わないのですが、今日は状況が良い様です(*^^*)

サイズは30cm少し超えるくらいの中型ですが、肥えているものも多くて大きさの割に良く引きました。

ストラクチャー付近にキャストすると、

ヒラセイゴが登場。

今年は例年になくヒラセイゴが多いです。水温の影響なのか、たまたまなのかはわかりませんが、ここまでヒラが多い年は今までなかったような?

カマスが釣れなくなったら若干歩いて魚を探し、群れに当たると1投目からガツガツ当たってくるというわかりやすい展開です。

そしてある程度釣ると急に反応が無くなるので、そうなったらまた移動を繰り返してテンポよく釣っていくのがポイントです!

30cm超えていて良さそうなものを7本ほどキープしてきました(*^^*)

またカマスフライがどうしても食べたかったので、本来はリリースサイズですが今回は妥協!(笑)

食欲には人間勝てないものです。

今回は初めて使ったジグヘッドも感触は良く、口の良い場所にフッキングしている確率も増えたような感じがします。

最近使いだした高感度タックルとの相性も良いのか、ラインブレイクは無く釣りを終えることができました。

もう少し使ってみてまたインプレッションしていきたいと思います。

カマスはフライで食べる!

腹を裂いてみると、ベイトフィッシュのイワシがたっぷり出てきました。

どうやらイワシの回遊も増えてきてカマスの群れの数も、活性も上昇傾向のようですね!

カマスに限らず、アジ等の小型の魚を刺身やてんぷら、フライなどで食べる際に骨が気になることがありませんか?

本当は骨抜きを使って1本ずつ抜いていけばいいのですが、小型の魚の場合は匹数がそれなりになることもあって面倒ですよね。

そんな時は、

分かりにくくて申し訳ないですが、骨の埋まっている場所をV字に包丁を入れ、骨切りをしてあげると食べやすくなります。

若干練習が必要ですが、一度覚えてしまえばかなり使えるテクニックです。

アジ等の刺身を食べる際、これをやると骨を気にせず食べることができるようになりますし、何より時間が掛からないので楽チン。

鯛などの骨が太い魚や中型~の魚になるとこのテクニックは通用しなくなるので注意。

あくまでも小型の魚に使ってください。

あと、これをやる際は良く切れる包丁でないと身が崩れでぐちゃっとしやすいです。

特にカマスは身が柔らかいので、切れない包丁を使うと失敗しやすいので(-_-;)

カマスフライの食材は確保、下処理もパパっと完了。後は食べるだけですね!

今回は全て脂の乗っているアカカマスだったので、味の方も期待できそうです(*^^*)

いつも思うんですが、新鮮な魚の目って綺麗ですよね

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です