メバリング用ジグヘッドの使い分けを解説!形状による向き・不向きを知ろう

記事内に広告を含みます

メバリング ジグヘッド 使い分け

さてさて、今回はメバリング講座。

メバリングに使うジグヘッドの使い分け方について、普段私が実釣時に考えている事・選び方のポイントを基礎から解説。

ジグヘッドの使い分けはそこまで細かくやる必要はないが、

狙い方や個人個人の癖・釣り場の状況などによって「最低限の使い分け」が出来るようになると、必ず役に立つはず。

同じジグヘッドの重さであっても、ヘッド形状が変われば使用感も異なり、泳がせやすいレンジ(泳層)などにも影響を与える。

より快適な釣りが出来るようになるためにも、この機会に「ジグヘッドの使い分け方」について基本となる部分を押さえておこう。



メバリングに使うジグヘッドの使い分けの基礎基本

まずはメバリング用ジグヘッドを選ぶ時、どんな風に使い分けを考えたらいいのか?

ヘッド形状

ジグヘッドのオモリの部分、ヘッドには大きく分類するといくつかの種類に分けることが出来る。

メバリング ジグヘッド 使い分け 形状

ベーシックなものを順に紹介していくと、上から順に

  • 砲弾型ジグヘッド
  • ラウンド型ジグヘッド
  • やじり型ジグヘッド

 

こんな感じで分類される。

最近はメバリング専用に色んなアイテムが発売されており、はっきりと分類できないものも多いが、形状によってある程度性質が決まってくる。

アイテムによって適した使い方を知り、それをベースに使い分けていく。

砲弾型ジグヘッド

メバリング ジグヘッド 砲弾型

ヘッド部分が前後に細長く伸びているのが特徴的な、砲弾型と呼ばれることが多いジグヘッド。

メバリングでは非常に良く使われる種類のヘッド形状で、私自身もっとも使用頻度が高い。

特徴をまとめてみると、

  1. フォール速度は若干遅め(水平に近い姿勢でフォールするものが多い)
  2. 引き抵抗は中くらい
  3. 比較的浮き上がり難く、一定層を引きやすい

 

代表的なものはこんな所かな。

この中で注目すべきは、砲弾型ジグヘッドの浮き上がり難さ。

ジグヘッドリグを使用したメバリングでは、最も基本の釣り方は一定層をキープするただ巻きになる。

この時、砲弾型のジグヘッドを使えば一定層をキープするのが比較的容易にやりやすい。

フォールが真下にストンと落ちるのではなく、手前に滑り込むように・ゆっくりと落ちやすいので、フォール中でもメバルのバイトを誘いやすいのもメリット。

※潮が横方向に流れていると、ヘッドが横方向に流されやすく、思った以上に潮の影響を強く受けることがある。

ラウンド型ジグヘッド

ラウンド型 ジグヘッド メバリング

最もシンプルなラウンド型(球状)のジグヘッドは、アジングではベーシックだが、メバリングではそこまで頻繁に使われることは無いかな。

特徴を紹介すると、

  1. 真下にストンとフォールしやすい
  2. 引き抵抗は比較的大きめ
  3. 比較的浮き上がりやすい

 

こんな感じかな。

ラウンド型のジグヘッドは、球状のヘッドが水の抵抗を受けやすい性質があり、引き抵抗が比較的出やすくて浮き上がりやすい。

一方、フォールは真っすぐ下に落ちる性質が強く、フォール中に曲がったり・クルクルとスパイラルしにくい。

アジング ラウンド型ジグヘッド

リフトフォールを多用するアジングでは出番は多めだが、ただ巻きで誘うことが多いメバリングでは出番としては少なめ。

しかし、横風が吹く釣り場や潮が横方向に流れている時、ラウンド型のジグヘッドは風や潮の流れに対して極端に流されにくくて使い易い。

メバリングでは、

  • 砲弾型のジグヘッドでは風や潮の影響を強く受けすぎる
  • 岸壁沿いを探ったり、リフトフォールで縦方向に誘いを掛けてメバルを誘う

 

このような場面でラウンド型ジグヘッドが効果を発揮しやすい。

矢じり型ジグヘッド

やじり型ジグヘッド メバリング

矢じり型のジグヘッドはヘッド部分が三角形の形状をしており、尖っているのが特徴。

基本的にこのタイプのジグヘッドは、ダートアクションでメバルを誘う時に使われることが多い。

なのでただ巻きスタイルのメバリングが好みの方は、殆ど使う機会が無いという方も多いはず。

私自身ナイトゲームでメバルを狙う時は、スローな巻きの釣りを中心に探る事が多く、この場合矢じり型のヘッドは殆ど使わない。

ナイトゲームメインでメバルを狙おうと考えている方は、矢じり型ジグヘッドを揃えるのは後回しで十分。

初心者の方は砲弾型を中心に揃えるのがおすすめ!

メバリング ジグヘッド おすすめ 形状

ヘッド形状による特性の違いの基本はこんな感じで、メバリング初心者の方はレンジキープがやりやすい「砲弾型のジグヘッド」を中心に揃えてみるのがおすすめ。

まずは「カウントダウン→ただ巻き」のベーシックな釣り方でメバリングの基本を覚え、そこから自分なりのスタイルを作っていけばOK。



フック形状(針先の向き)による違い

ジグヘッド フック形状 使い分け

ヘッド形状と共に、フックの形状(針先の向き)にも注目すると、メバリングの幅が広がるはず。

基本的にジグヘッドのフックは

  • ストレートポイント
  • 外向き系
  • 内向き系

 

このように分類することができ、特性が異なってくる。

ストレートポイント

ストレートポイント

針先がフックシャンク(フックの直線部分)に対して平行に出来ているのが、ストレートポイントのジグヘッド。

貫通力・吸い込みやすさ・掛かりの速さのバランスが良く、最もベーシックなフック形状になる。

外向き

メバリング ジグヘッド 外向き

針先が若干開いたような形状をしている、外向きのジグヘッド。

最近までこのようなフックは見られなかったが、アジングを中心にメバリングでも使われることがある。

外向きフックの特徴としては、「掛かりが早くてすっぽ抜けが発生しにくい」という事。

針先が開いていることにより、メバルのバイトがあった時に口の中でフックが滑りにくく、すぐに口の中を針先がとらえやすい。

アタリは有るもののフッキングが決まらなかったり、皮一枚でフッキングするようなショートバイトが多発する時に使いやすい。

※メバルの口は硬くてフックが貫通しにくいので、極端な外向きのフックはあまり使われない

内向き

メバリング ジグヘッド 内向き

メバリング用のジグヘッドには、針先が若干内向きに入り込むような形状の物もある。

特徴としては、

  1. 針先が内側に向いている為、根掛かりが多少軽減される
  2. メバルのサイズが小さい時でも吸い込みが良い

 

こんな感じかな。

私の場合、内向きのフックは小メバル狙いの数釣りに使うことが多く、良型狙いではあまり使わない。

その他メバリング用ジグヘッドの使い分けのコツ

最後に、実釣時におけるジグヘッドの使い分けについて、私が意識しているコツ・ポイントを紹介しておこう。

引き抵抗がしっかりあるものを選ぶ

基本的にジグヘッドの上部が細かったり・尖っているものは、水切りが良いので引き抵抗が軽くなりやすい。

一方でラウンド型やヘッド上部の面積が大きかったりするものは、引き抵抗は大きめになりやすい。

メバリング ジグヘッド 引き抵抗

このジグヘッドはティクトの「メバスタ」というジグヘッド。ヘッド上部が直線的な形状になっており、これが潮受けの役割を果たす。

メバスタは初心者の方~誰にでも使い易く、メバリングではオールラウンドに使える私のお気に入り。

 

基本的に港湾部など、潮の動きがそこまで大きくないポイントでメバリングをするのであれば、基本は「引き抵抗がしっかりあるもの」の方が使い易いはず。

特に初心者の方は、ジグヘッドが軽いと「何をやっているのか分からない状態」になりやすいので、ジグヘッドの引き抵抗は思った以上に重要。

ジグヘッドの引き抵抗は、同じ重さでもアイテムによってかなり違いがあるので、慎重に選んだ方が良い。

 

一方で潮の流れが速い時は、引き抵抗が強いものの方が潮に流されやすくなったり、巻きが必要以上に重たくなりやすいので要注意(特に砲弾型)。

初心者の方は、引き抵抗が大きめのジグヘッド・軽めのジグヘッドを1種類ずつくらい持っておくと、状況に応じた使い分けが出来る。

フックの強度

メバリングでは、使用するライン素材によって必要なフック強度が変わってくる。

メバリング ジグヘッド 強度

フックは細いほど貫通力が高くてフッキングが良いが、その分無理なやりとりをするとフックが伸びたり・折れたりする可能性がある。

強度のあるPEラインを使ったメバリングでは、「PEラインの強度+伸びの少なさ」を考慮し、強度があるジグヘッドを使うこと!

一方でドラグを緩めにしてオープンエリアで釣りをするのであれば、アジング用などの細軸の貫通力重視のフックでもOK。

私の場合はあまりPEラインを使用したドラグを出さないスタイルなので、基本的には強度がしっかりとしているジグヘッドを使用することが多い。

 

メバリング用ジグヘッドの使い分けについて基本をまとめると、大体こんな感じかな。

まずは「砲弾型のジグヘッドで引き抵抗がしっかりあるもの」を中心に選んでみると良い。後は実釣の中で好みが出来てくると思うので、色々試してベストなものを探していこう。

おすすめ関連記事!

▼【実釣比較セレクト】メバリング用ジグヘッド選びの基礎まとめ・おすすめアイテム紹介

アジング ジグヘッド 重さ【実釣比較】メバリング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です