こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はDUELから発売されている超定番エギの1つ、EZ-Qキャストプラスの特徴や使い方のコツなどを詳しくインプレ。
DUELのEZ-Qシリーズはパタパタ動くシリコンラバー素材の足が特徴的で、今回インプレするEZ-Qキャストプラスはその効果が比較的大きいタイプ。
独特な波動でアピールすることができ、広範囲のイカを引き付けるパワーが強いエギですね。
忖度なしにインプレしていくので、エギ選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
EZ-Qキャストプラスのスペック
- サイズ:3号、3.5号
- 重量
- 3号:14.5g
- 3.5号:19.5g
ラインナップは2種類、秋イカにおすすめな3号とオールシーズン使える3.5号ですね。
私は3.5号をベースに1年中使っています。
EZ-Qキャストプラスを「サクッと」インプレ!
EZ-Qキャストプラスの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:やや劣る
- 沈下速度・レンジ:オールラウンド。だいたい20m弱くらいまで
- アクション:左右にダートするタイプ。若干ブレーキが掛かりやすく、動きの緩急が出しやすい
- 使い方:やや強めの誘いがメイン。その他、ショートジャークや巻きなど
- 適したシチュエーション:エギの波動を強くしてアピール力を強化したい時におすすめ
- カンナ:根掛かり回避しやすいタイプ
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
どちらかというと、イカが居るのか居ないのかが分からない時に使いやすいエギだと感じています。
万能に使えるエギですが、状況や使い方によってはEZ-Qダートマスターの方が使い勝手が良い場面もあり、ローテーションした方が快適に使えますね。
飛距離
EZ-Qキャストプラスの飛距離ですが、3.5号をPEライン0.8号+8フィート後半のエギングタックルでキャストすると、無風時でだいたい40m台後半ほど。
飛距離としては、一般的なエギと比較すると若干劣る印象ですね。
理由としては、4対のパタパタフットによる抵抗によるものだと思います。
これがEZ-Qキャストプラスのパタパタフット。
ボリュームがあり、アピール力重視の設計ですね。
一方でこれはEZ-Qダートマスターのパタパタフット。
パッと見は似ていますが、足が細くてアピール力は小さめで空気抵抗も抑えられています。
EZ-Qキャストプラスは、リリース時に若干「フワッ」とした感じになりやすく、特に風が吹くと失速して空中姿勢もやや乱れやすいですね。
強風時や遠投が必要な時は、ヨーヅリ(会社自体はDUELと同じ)のエビQがお気に入りです(インプレッションはこちら)。
沈下速度・レンジ
EZ-Qキャストプラスの沈下速度ですが、私がメインで使っている3.5号は3.2秒で1m沈下する設計になっています。
沈下スピードとしてはオールラウンドに使えるモデルになり、低活性なアオリイカをシャローエリアでフワフワ見せて誘うような使い方を除けば、フィールド問わずに使いやすいですね。
私の場合は、水深2~3m前後のシャロー~深く沈めて20m弱くらいまで入れることがあります。
カウントダウンで沈めていくわけですが、早春や晩秋などで深場を狙う時は、60~70カウントくらいまで沈めることもあります。
しかし、使いやすさ・快適性を考えると、だいたい5m~10m+αくらいのレンジを探りやすいエギですね。
EZ-Qキャストプラスの使い方
ジャーク
EZ-Qキャストプラスの使い方ですが、1つめはシンプルなやや大きめのジャーク&フォールですね。
EZ-Qキャストプラスはダート型のエギになるので、少しラインスラッグを出し気味にしてジャークすると、左右に飛びやすくなります。
ダート幅は極端に大きいわけではなく、パタパタフットによる抵抗があるためか、やや控えめに・ブレーキが少し掛かりやすいですね。
操作感は若干大きめで、特に潮が払い出すと手元に「ズシッ」と重みが乗りやすい印象。
私の場合は、少しスラッグを出し気味にして若干強めにジャークするパターンが多いですね。
ロッドアクションは2回~5回ほど連続で与え、その後はラインが緩み過ぎない状態をキープして落としなおします。滞空時間を稼ぎたい時は、少しラインを張り気味にして、EZ-Qキャストプラスが足を細かく震わせながら、手前に滑り込ませることをイメージしてフォールさせてみてください。
ショートジャーク
基本はやや大きめに・少し強くロッドを弾くジャークになりますが、かけあがりの斜面が急なポイントを攻めたり、風が強い時はラインスラッグをあまり出さず、少し小さめのハイピッチのジャークでエギを持ち上げる誘いも使います。
左右にワイドにダートさせるのではなく、エギが左右に首を振るような感じで、やや直線的に持ち上げて誘います。
アピール力自体は小さくなりますが、大きくダートさせるとアオリイカが警戒して逃げるような動きを見せるような状況にもおすすめな使い方ですね!
ロッドアクションはだいたい4回~8回ほど連続で行い、その後は同じようにフォールを入れます。
エギに反応しているイカが見えている状況で、大きめのジャークによるダートアクションだと乗り切らない時、長めのステイからハイピッチで2~3回ほどショートジャークを入れたりすると、リアクション的に急に乗ってくることもありますよ!
誘い方の違いでイカの反応が急に変わることもあるので、色々試してみてください。
シンプルなゆったりめの大きいジャーク&フォール後のボトムステイ中に反応してきましたね!
巻き
3つめは、EZ-QシリーズやエビQなど、動くパーツが装着されているエギで特に効果を発揮しやすい使い方になります。
アオリイカエギングではジャークによるロッドアクションが基本になりますが、ただ巻きも実はよく釣れるんですよね。
特に、厳寒期で活性が落ちていたり、警戒心が高いフィールドを狙う時に効果を発揮しやすい印象があります。
巻きによる誘いはフィールドに到着していきなり使うことはほとんど無く、まずはジャークで広範囲を探るのがおすすめ。
それで釣れない時、巻きの誘いを混ぜていきます。
基本的には一旦着底させてから巻きを行いますが、一番シンプルなのはボトムギリギリ~1mくらいまでのレンジをデッドスローで巻くもの。
ハンドル3回転~5回転ほどデッドスローで巻き、海底でゆっくりと前進するエビをイメージして動かします。
その後はジャークの時と同じようにボトムステイを入れ、再び次のアクションに繋げます。
もう1つの誘い方は、ジャークとのコンビネーションですね。
この場合は
- 着底したら大きめのジャークを1~2回ほど与えてエギを跳ね上げる
- ダートアクションが終わり、フワフワと沈下してきたらデッドスローのリーリングを開始
- ハンドル3回転~5回転ほど巻いたらテンションフォールに移行して着底
- ボトムステイ
こんな感じの繰り返しになります。
基本としては、集魚効果が期待できるジャーク&巻きの方が無難に使いやすいと思います。
シンプルなただ巻き&ボトムステイは、超低活性時や、かなりプレッシャーが掛かっていてイカを反応させるのが困難な時に使うと良いです。
ジャークした瞬間にイカが逃げてしまうような時、パタパタフットを細かく震わせながらのただ巻きが思いのほか効くこともありますよ!
この使い方は真冬のエギングで発見したパターンですが、ジャークだと全くアタリすらないのに、巻きに変えたら1投目で釣れるような経験もしています。
エギングだからといって、ジャークが全てではないということですね!
まるなか
かなり低活性で釣れにくい時の最終手段としておすすめな使い方だよ!
適したシチュエーション・ローテーション
EZ-Qキャストプラスは、DUELのパタパタ系エギの中ではかなりハイアピールで操作感が大きめなのが特徴になります。
オールラウンドに使えるエギですが広範囲からイカを探すことを優先したり、シーズン初期などのまだあまりイカがスレていない状況で特に使いやすいと感じます。
私なりのローテーション・使い分け例を紹介すると
- EZ-Qダートマスター:操作感が軽くてジャークが微調整しやすい。スラッグを微調整したい方や、アピール力を少し落としたい時に
- エビQ:遠投性能に優れ、フワフワと柔らかい波動でアピール。ナチュラルな食わせ意識したい時のオールラウンダー
こんな感じで、ダートマスターやエビQは使い分けがしやすいと思います。
ダートマスターはEZ-Qキャストプラスに似ていますが、足の本数が少ない為、操作時の抵抗が小さくなっています(ダートマスターのインプレはこちら)。
ジャークを微調整しやすく、払い出す潮にドリフト気味に乗せた時や深場狙いでも操作感が重たくなりにくいですね。
エビQはラバースカートが装着されたエギで、パタパタフットよりもフワフワ感が強調されたナチュラルな波動で優しくアピール(エビQのインプレはこちら)。
ボトムにロングステイさせても見切られれにくく、少し神経質なイカが相手でも高い食わせ能力を持ちますね!
おすすめカラー
EZ-Qキャストプラスのカラー選びで悩んだ時、無難に使えて実績が高いカラーを絞って紹介しておきます。
日中ピンク
日中ピンクは、デイゲームのオールラウンダーとして使えますし、マズメや夜間ではやや弱めのカラーとして使えますね。
イカに対して程よいアピール力を確保しつつ、派手すぎないので食わせ能力とのバランスが良いですよ!
KVRP
シルエットが強めに出る赤・紫系のカラーで、マズメや夜間のオールラウンダーとしておすすめ!
暗い時間帯の釣行がメインの方へ、私がイチオシするカラーです。
日中の場合は曇天時や深場狙い、シーズン序盤でイカがまだあまりスレていない時に使いやすいです。
リアルイソスジエビ
リアルイソスジエビはアピール力を抑えた透明感が強いナチュラル系カラー。
日中や常夜灯周り・月夜のナイトゲームにおけるスレ気味のイカを狙う時におすすめです。
広範囲のイカを寄せて釣るのではなく、目の前に居るでろうイカに対してエギを送り込んで食わせるような使い方に向いていますね。
ちょっと渋そうな時、リアルイソスジエビは非常に頼りになりますね!
まるなか
どれを選んでいいのか分からない時、この3色があれば最低限のローテーションは作れるね。
後は好みでゴールドやグリーン系を足すと良いよ!
まとめ!
今回はDUELのEZ-Qキャストプラスのインプレをしました。
- 空気抵抗のためか、飛距離はやや劣る
- 比重的にはオールラウンドに使えるダート系エギ
- 波動が強めでアピール力を強くしたい時、特に使いやすい
- ダート時に少しブレーキが掛かりやすい
- ジャークの他、パタパタフットを活かしたただ巻きもおすすめ!
- 状況・使い方次第でダートマスターやエビQとのローテーションが効果的
要点をまとめるとこんな感じですね。
パタパタフットはイカを引き付ける効果が高い反面、操作時の抵抗感が少し大きめです。
この特徴を活かした使い方・ローテーションをするのがキモになるエギですよ!