OSP ドライブシュリンプを徹底インプレ!【フリーリグチニング・根魚にも効果大】

記事内に広告を含みます

ドライブシュリンプ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はOSPから発売されているドライブシュリンプを詳しくインプレしていきます。

ドライブシュリンプはバス用ワームなんですが、クロダイ・キビレ狙いのチニングで使ってみたところ非常に使い勝手が良く、かなり多くのチヌをこれまでにキャッチしています。

特に魚がスレている時・低活性な時に強い印象があり、気難しいロックフィッシュやチヌ狙いにおすすめなワームですね!

  • 特徴
  • 使い方
  • リグ

これらについて詳しく解説していくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。

ドライブシュリンプのスペック・ラインナップ

3インチ

ドライブシュリンプの3インチは私がチヌ狙いで使っているサイズ。

ボディが細身なので、ボリューム感としてはクロー・シュリンプ系ワームとしてはやや小さめ。

バスのライトリグ以外にも、チヌ狙いや25~30cm程度のカサゴやソイ等にもおすすめな大きさ。

4インチ

4インチのドライブシュリンプですが、バス釣りやハタゲームなどにオールラウンドに使いやすいサイズ感。

私がバス釣りをやっていた時、ヘビキャロでよく使っていたのがドライブシュリンプの4インチですね!

4.8インチ

4.8インチはベイトタックルを使ったバス釣りやハードなロックフィッシュゲームにおすすめなサイズ。

ウィードエリアをテンポよく狙いたい時など、程よいサイズ感と波動が必要な状況で使いやすいですね。

私の場合、バス釣りでカバー打ちをする時によく使っていた思い出があります。

6インチ

6インチになるとサイズ感が一気に大きくなります。

琵琶湖のウィードエリアを狙う時など、存在感が必要ながらボリューミー・強波動なクロー系ワームだと食わないような状況におすすめです。

ワームが持つ柔らかな自発的な動きが活かしやすくなるので、ロングステイやデッドスローのズル引きでも自然にワームが動き、スレた魚に口を使わせるのが得意。

ドライブシュリンプのフックサイズ

ドライブシュリンプ フック

フックサイズ選びですが、私の場合は

  • 3インチ:#2~#1
  • 4インチ:#1~#1/0
  • 4.8インチ:#3/0~#4/0
  • 6インチ:#5/0~#6/0

各サイズこの大きさを目安に選びます。

ボディが細長いので、食いが悪い時や険しい障害物周りを攻める時はわざとフックを小さくしたり、フッキング重視の時は大きくしたり、微調整すると良いですよ!

ドライブシュリンプを「サクッと」インプレ!

ドライブシュリンプ チヌ

ドライブシュリンプの詳しい使用感を解説していく前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:空気抵抗は小さく、シンカーの重さを活かしたロングキャストが可能
  • アクション:足と爪が自発的に細かく動く。微波動系ワーム
  • 使い方:ズル引き・シェイク・リフトフォール・ドリフトなど
  • リグ:ジグヘッド・テキサス・フリーリグ・ゼロダンなど
  • 耐久性:平均クラス。OSPのワームとしては割と持つ方
  • シチュエーション:食い渋りに強い。魚が居るのに食わない時などに細身のシルエット・微波動が強い
  • ターゲット:バス・クロダイ・キビレ・カサゴ・ハタ・マゴチなど

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

クロー・シュリンプ系のワームとしてはかなり細身に作られていて、活性が低い魚に対してナチュラルに誘いを掛けるのが得意!

飛距離

ドライブシュリンプの飛距離ですが、細身のボディで軽い為、ノーシンカーリグや軽いシンカーを使うと飛距離は伸びにくいです。

一方でシンカーをある程度重たくすると、シンカーの自重を重さを活かしたロングキャストが可能になり、遠投性はかなり優秀。

現在は3インチのドライブシュリンプを7g前後のシンカーを使用したフリーリグでよく使っていますが、平均して50m前後の飛距離が出せています(ラインのマーキングにて測定)。

ボリューミーな同サイズのクロー系ワームと比較して振り抜き感も軽く、風の影響も受けにくいので、地形変化が遠い場所での使い勝手もかなり良好ですね。

ドライブシュリンプのアクション

ワームが発生させる自発的な波動を活かす

ドライブシュリンプはボディに設けられた各パーツが水流を受けることで、自発的なアクションを発生させます。

人間が意図的にアクションさせる場合と違い、糸鳴りなどを発生させにくく、警戒心が高いスレた魚に対して口を使わせる能力がかなり高いワームだと感じています。

スローにズル引きするだけでも勝手にワームが動いて誘いを掛けてくれるので、必要以上に大きく動かす必要はありません。

ドライブシュリンプ マゴチ

派手に動くワームではありませんが、だからこそ魚に違和感を与えず、高い食わせ能力を誇ります。

足・爪のナチュラルな波動!

ドライブシュリンプはワームをズル引きしたり、ロッドアクションで操作すると、足と爪(テール)が非常に良い感じで動きます。

ドライブシュリンプ 足 アクション

1対の足がワームをアクションさせることで水をしっかり掴み、小刻みな震えるような波動を発生させます。

ドライブシュリンプ 爪

一方で細長い2本の爪は表面がボコボコしていて、ピロピロと柔らかく動いて水をナチュラルに動かすんですよね。

この足と爪の2つのナチュラルな波動がドライブシュリンプの最大の特徴だと感じていて、このアクションはかなり絶妙。

パタパタ系のクローワームのように派手に動くことは無いんですが、一方で動かないワームよりも確実に魚に対してアピールしてくれます。

アクションレスポンスはかなり高く、フォール中やスローなズル引きでもキッチリと仕事をしてくれますね!

▼アクション動画

ドライブシュリンプの使い方

ズル引き

1つめはズル引きで、特に食い渋っている状況下で多用します。

だいたいハンドル半回転~3回転ほど誘いを掛け、間にポーズを入れて使うことが多いですね。

足・爪の自発的な波動で最小限のアピールで魚を誘ってくれますし、余計なプレッシャーを与えにくいのがメリット。

ドライブシュリンプ クロダイ 釣果

真昼間の低活性なチヌ狙いでも非常に実績が高く、困った時に頼りになりますね!

リフトフォール・ボトムバンプ・シェイクなど

2つめはロッドアクションを与える使い方ですね。

ドライブシュリンプは細身で抵抗が少ないので、ロッドアクションに対して素早く・キレのある動きも与えやすいです。

私の場合は動きの緩急を意識して使うことが多く、小さめに・素早くロッドを動かして使うことが多いです。

なお、ゆったりとしたアクションで動かしたい時は、浮力を活かしやすいボリュームがあるクロー系ワームを好んで使います。

潮が少し速い時や、風が強い状況下でも操作感が重たくなりにくく、快適に使いやすいのもこのワームのメリットですね。

ロッドアクションはだいたい2回~3回を基準に、1回~4回ほど操作したらポーズを入れるようにしています。

場合によってはズル引きをメインに、時々ロッドアクションを入れる使い方もかなり効果がありますね!

ドリフト

3つめはドリフトです。

風や流れがある程度強い時に使う方法で、上手に使うことで非常に強い効果を発揮します。

ドライブシュリンプ キビレ 釣果

気難しいキビレをドライブシュリンプのドリフトでキャッチ。

動かし方のイメージとしては、流れの上流を向いて流れてくる餌を待っている魚に対し、ボトムを取ってコロコロとワームを転がし、目の前に流し込む感じでしょうか。

誘いは主にズル引き&ポーズでOKですが、風や流れを横方向から受けるように角度を調整してキャストするのがコツ。

これによってワームが直線的な動きではなく、スライドするような軌道で魚の前に流し込むことが可能になり、シンプルなズル引きでは食ってこない時でもバイトさせることが可能になります。

風や流れに対してアップ・またはダウンクロスでキャストするのが基本パターン。

まるなか

ドライブシュリンプを使う時は、派手な動きでワームの存在を魚に見せつけるのではなく、できるだけ自然に・無駄な動きを排除するのがおすすめ!

ドライブシュリンプにおすすめなリグ

ドライブシュリンプは様々なリグに使用できます。

  • ジグヘッドリグ
  • スプリットショット
  • キャロライナリグ
  • テキサスリグ
  • フリーリグ
  • ビフテキリグ
  • ゼロダン
  • ダウンショットリグ
  • ラバージグのトレーラー

現在はチヌ用ワームとして使っているので、ジグヘッドやフリーリグがメインですが、このようなリグでバスや根魚・フラットフィッシュ等を釣ってきました。

比重が軽いのでノーシンカーには不向きですが、その他のリグに対しては色々使えて汎用性は高いです。

耐久性

ドライブシュリンプの耐久性ですが、バス用ワームとしては平均クラス、ソルト用ワームとしては平均~やや劣るくらいな印象ですね。

繊細なアクションが持ち味のワームなので、硬いマテリアルだとこの動きは出せないと思います。

他のOSPのバス用ワームと比べると、塩が少ない為か、比較的持ちは良いですね。

適したシチュエーションなど

ドライブシュリンプが適したシチュエーションですが、強い波動で魚を引き付けるワームではありません。

広範囲から魚を引っ張ったり、スレていないフレッシュな魚狙いには、よりボリューミーで大きく動くワームの方が手っ取り早く釣れますね。

ドライブシュリンプはある程度魚の居場所が絞れている時や、魚は居るはずなのに口を使ってくれないような状況下で出番が増えます。

ワーム自体は細身で折れ曲がりやすいので、食いが悪い時でも比較的フッキングは安定していて、食わせのワームとして活躍してますね。

魚に対して必要以上にアピールせず、静かにワームを見せて自発的な波動で見切らせずに食わせるイメージで使うことが多いですな。

まるなか

初心者の方が使う1つめのワームとしてではなく、食い渋り対策の一手におすすめなワームかな

まとめ!

ドライブシュリンプ チニング

今回はOSPのドライブシュリンプのインプレをしました。

  • 細身のシルエット・微波動が特徴的なワーム
  • 足と爪が自発的に動いて魚にアピール
  • スレた魚に対して高い食わせ能力を持つ
  • バス・チヌ・根魚・マゴチなどにおすすめ!

要点をまとめるとこんな感じで、食い渋った状況での出番が多いワームになっていますね!

生命感がある自発的な動きはかなり魅力的なので、興味がある方はお試しあれ。

おすすめ関連記事!

フリーリグのチニング解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です