|
|
さてさて、今回はナマズ用ルアー「スミス キャタピーソフト」のインプレッションを。
加えて、私が行っているチューニングのパターンを紹介。
いわゆるソフト系のナマズ用ルアーになるんだけど、特にスレた個体が多いフィールドではこういう「柔らか系ルアー」が効果を発揮する場面がある。
ノーマルのキャタピー・キャタピークリッカーとうまく組み合わせることで、釣りの引き出しを増やせるんじゃないかな!
▼ナマズ用ルアーについておすすめアイテムを知りたい方は【ナマズ用ルアーの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
どこよりも詳しく、実釣比較でアイテムごとの特性とともにおすすめを紹介します。
キャタピーソフトを「サクッと」インプレッション!
まずは、キャタピーソフトを使ってきて感じたインプレッションを簡単にまとめて紹介しておく。
- アクション:派手すぎず大人しすぎない程々のジッターバグ系アクション
- 飛距離:ボリュームアップしたボディで文句なしに飛ぶ!
- 使い方・使う場面:オールラウンドに使えるが、ルアーに軽く触れるだけのバイトが多発する時によく使う
- フッキング:ノーマルのキャタピーに比べて大きい為、ショートバイト対策が必要か
- 気になる点:ボディがボロボロになる事、フロントフックがボディに刺さりやすい事
◎総評:プレッシャーが高いフィールドでの1手として便利。ただし使い勝手の良さはノーマルの方が上か
ざっくり紹介するとこんな感じで、キャタピーソフトは「ナマズが食い渋るショートバイトが多発する条件下」で効きやすい感じはするね!
沢山用意してメインで使うというより、1~2個ほど持っておけば十分な感じはするかな。
キャタピーソフトのアクション
アクションはキャタピーと同様、アピール力としては中くらいの若干ハイピッチ寄りのアクションになる。
しかし、ボディサイズが通常のキャタピーよりも大きく、それでいてカップサイズが同じなので微妙に質は変わってくる。
使い比べた印象としては、キャタピーソフトの方がボディサイズが大きくて重たくなるので、「アクションの立ち上がりが遅い」感じだ。
アクション自体は少しナチュラル気味になるかな?位でそこまで気ならないんだけど、立ち上がりの遅さは使ってみるとすぐにわかった。
ただ巻きで使う時は若干気になる感じはするが、ロッドアクションを加えてあげて立ち上がりをサポートすれば十分使えるレベル。
止水~ダウンストリームの釣りでは良い感じにポコポコ動いてくれるので、特に気になる点もなく使えている。
飛距離
キャタピーソフトはボリュームアップしたボディでかなり飛ぶ。
ノーマルで20gの重量があるので、ノーマルのキャタピー(14.5g)よりも離れたポイントまで楽にキャストできるね!
ナマズ用ルアーの中でも結構飛ぶ分類なので、ロングキャストして際どいポイントに入れていくような時はかなり使い易い。
対岸のオーバーハングに入れたり、橋の下の影になっている部分に低い弾道で居れたりする使い方で役に立つ。
使い方・適したシチュエーション
キャタピーソフトは「ボディの柔らかさ」を活かして使うのがやはり最大のポイントになってくるはず。
着水音はナマズ釣りで釣果を左右する要素の1つだが、ソフトボディの割にはそこまで大きく変わらない感じがある。
しかし、ナマズがチェイスしてきてショートバイトになったり、フッキングミスした後で差が出やすい感じがするね!
キャタピーソフトの方がナマズに対して違和感を与え難い為か、ミスバイトしたナマズも時間を少し置くと再び食いなおして来ることが多いように感じる。
硬い素材のルアーでは1回ミスバイトするとナマズが怖がっちゃうような時でも、「キャタピーソフトだとチャンスが増える」イメージ。
これは通常のプラ素材のナマズルアーでは出せない力なので、ちょっとスレている個体が多い釣り場などでは役に立つんじゃないかな。
ただ巻きでの使用はもちろん、見えナマズに対してアプローチしていくのも良いし、流れのヨレやブッシュの際などをシェイクで使う釣りにも対応できる。
最初の方でも軽く触れたけど、スローに使う時やアップストリームで使う時は「ロッドアクションを軽く入れつつ」リトリーブすると、アクションの立ち上がりをサポートできる。
フッキングの良さ
キャタピーソフトはボリュームがあり、さらに偏平したボディ形状なのでフッキング率は高いとは言えない感じがする。
特にナマズのサイズが50cmそこそこ位までの小型~中型がメインになる釣り場だと、フッキングが悪い時があった。
なので、状況によってはリアフックを微調整した方が良いように思える。
水面に出きらないバイトや、ついばむだけの弱いバイトが多い時はスプリットリング連結+小針チューンをしたり・・・・。
ボディのサイズを考慮したチューニングをすると、より使い勝手がアップするはず。
※チューニングについては後程簡単に紹介します。
キャタピーソフトの気になる点
立ち上がりの遅さとフッキングの難しさ以外に、キャタピーソフトを使う上で気になった点を紹介。
個人的には2つあり、
- フロントフックがボディに刺さる
- ナマズのバイトでボディがボロボロになる
ここがちょっと気になるかなぁと。
キャタピーソフトはボディが柔らかく、フロントフックがボディに軽く刺さっている時がある。
これによってルアーがボロボロになりやすくなる感じがして、ボロボロになると更に刺さりやすくなるループになる感じがする。
大抵着水時の衝撃でフックの刺さりは外れるのでアクションに影響する感じはしないけどね。
そして、ナマズのバイトでボディがどんどんボロボロになってく。
このキャタピーソフトでは大体20匹弱位のナマズをキャッチしたと思うが、歯型でかなりボロボロの状態になってしまった。
個人的には綺麗なルアーが好きというわけでもないので別にいいんだけど、気になる方はいるかもしれないね。
やわらかボディ故の宿命かもしれない。
キャタピーとキャタピーソフトの使い分け
プラ素材のキャタピー、キャタピークリッカー(ラトル入り)、キャタピーソフト。
この2つの使い分けについてだが、私の場合のメインはキャタピークリッカーかな。
とりあえずどんな状況なのかわからない時は、「アピール力が強めのキャタピークリッカー」から入ることが多い。
それでバイトが無いなら、ラトルが入っていない「キャタピー」に変えてみる。
ショートバイトが多発したり・ナマズが怖がっているような時に「キャタピーソフト」に変える。
こんな感じでローテーションすることが多いので、良かったら参考にしてみてね。
キャタピーソフトの改造・チューニング
ナマズルアーはチューニングするのが楽しみでもあるが、私が行っているキャタピーソフトのチューニングを参考程度に紹介。
キャタピーソフトを使う上で、最も重要なのがフッキング率のUPだと感じる。
そこで、
- リアフックを確実に吸い込ませる:タコベイトチューン
- フックポイントをボディの影からしっかり出す:スプリットリングチューン
といった点を考慮して改造を行っている。
こんな感じの「スプリットリング2連または3連+タコベイト」で、リアフックを確実に食わせることが狙いのチューニングになる。
フックはフッキングを重視するならトリプルフックにすればOKで、スナッグレス性能を確保するならダブルフックが良いね!
なお、フロントフックを外さずに使う時でフックが絡みが気になる時は、「シリコンチューブ」をスプリットリングに被せればOKだ。
▼【おすすめ記事】ナマズ用ルアーをカスタム。改造ポイントとおすすめアイテムを紹介!
ナマズ用ルアーの改造 カスタム・チューニングの基本パターンを紹介!
キャタピーソフトインプレまとめ!
ナマズ用ソフト系プラグ、キャタピーソフトのインプレッションはこんな感じかな。
ナマズの活性が高く、バシバシ食ってくるような時はプラ素材のキャタピーやキャタピークリッカーでも良いが、
ちょっとルアーを食い渋る個体が多い時は、「キャタピーソフト」をうまくローテーションに入れると効果的だと思う。
後は好みや状況に応じてフックを調整し、フッキング率をアップさせて使うのがポイントになってくる。
使い方次第ではナマズのバイトを拾える回数が増えるはずなので、うまく使い分ける事!
それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!
おすすめ関連記事!
▼ナマズ用ルアーについて、特性別のおすすめ紹介は【ナマズ用ルアーの選び方・おすすめアイテム徹底解説】を参考にどうぞ。
実釣比較でアイテムごとの特性とともにおすすめを紹介します。
▼ナマズ用ルアーはチューニングによって使用感が明らかにUPします。基本を知りたい方は【ナマズ用ルアーの改造・チューニングの基本解説!】を参考にどうぞ。
▼ナマズのルアー釣りの基本を知りたい時は【ナマズ釣り基礎講座】を参考にどうぞ。
タックルの選び方や必要な基礎知識を実釣経験を基に紹介していきます。