こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はDUELの大人気ルアー、モンスターショットシリーズの新サイズ、モンスターショット65のインプレッションをやっていきます。
モンスターショットシリーズは青物やヒラメ・マゴチ狙いなどで特に人気がある、かなり高比重なヘビーシンキングペンシル。
今回インプレする65は一番小さいサイズになりますが、他のモンスターショットシリーズと少し違う部分があったり、特性や使い方のコツ・アシストフックを使ったフックセッティングなどを掘り下げて解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- シーズン中は毎日のように地磯へ行ってヒラマサを釣っています
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については、釣行記やYouTube・Twitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います。
現在、活動のメインはYoutubeになっているので、よろしければご覧ください。
モンスターショット65インプレ動画
▼モンスターショット65を動画でインプレ
一足先に、YouTubeの方でモンスターショット65のインプレ動画を公開しています。
初投入での爆釣シーンや実際の動かし方なども紹介してありますので、参考にしてみてください。
モンスターショット65のスペック
- 全長:65mm
- 重量:25g
- フック:#4トリプル
モンスターショット65ですが、全長は65mmとコンパクトな設計になっていますがウェイトは25gを確保。
また、他のサイズと違ってフロントフックが無く、リアフックのみになっているのも大きな特徴です。
青物狙いに対応するため、65mmボディながら#4の大きめのフックが搭載されています。
正直、この大きめのフックは使い方によって好みが分かれると思います。
モンスターショット65を「サクッと」インプレ!
モンスターショット65を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:小粒だが文句なし、姿勢の安定性も優秀
- フォール:食わせ能力の高い水平姿勢のローリングフォール
- レンジ:使い方次第で15mなど、深場も狙える
- アクション:スローでボディロール。少し速度を上げるとテールスイングが混じる
- 使い方:ただ巻き・ハーフピッチジャーク(トゥイッチング)・ドリフトなど
- 適したシチュエーションなど:5cm・6cm前後くらいまでの小型のベイトが多い時や30cm前後の小型青物狙いなど
ざっくりまとめるとこんな感じですね。
私としては、一般的なヘビーシンキングペンシルと20~30gクラスのメタルジグの間を埋める存在として重宝しています。
ジグだと食わない時、モンスターショット65を使うと急に反応が出たり、連続ヒットするシーンにも遭遇していますね!
飛距離
80m~100mクラスまで狙える遠投性能
モンスターショット65は、小粒ながらしっかりとウェイトが入っていて、大きいサイズよりもボディの容積に対するウェイトの割合が高くなっています。
ボディを見てみるとこんな感じで、ボディの半分+αくらいは銀色のウェイトで埋まっているのが分かります。
このたっぷりと搭載されたウェイトによって、遠投性能は非常に高く、通常のキャストで80m以上の飛距離が安定して確保できています(PE0.8号使用)。
私の場合はモンスターショット65はスーパーライトショアジギングタックルで使っていて、ロッドがライトクラスのかなり繊細なものになるので、反発力が少し弱めです。
ですので、もう少しパワーに余力のあるML~Mクラスの10フィート前後のロッドでキャストすれば、90m以上の飛距離は確保できると感じています。
風などの条件にもよりますが、慣れている方なら100mクラスの遠投も可能なルアーでしょう。
25gクラスのメタルジグと比較すると、微妙に振り抜き感が重たく感じますが、ジグに近い遠投性能を確保しているプラグですね!
飛行姿勢の安定性もかなり優秀!
綺麗にキャストできれば抜群な遠投性能があるモンスターショット65ですが、飛行姿勢の安定性も非常に良い感じなのが嬉しいところ。
強風時やバックスペースが確保できない場所で手投げになったり、ルアー釣りに慣れていない初心者の方でも、比較的安定した飛距離が確保しやすいルアーになっています。
リリース時に多少姿勢が乱れてしまっても、空中である程度は自動的に修正してくれる感じで、一度姿勢が乱れると一気に失速してしまうプラグと比較すると、明らかに投げやすいんですね。
悪条件下でも常に安定した使用感があるというのは、なんだかんだでありがたいです。
フォール
絶妙な滞空時間
モンスターショット65のフォール姿勢ですが、水平気味の姿勢をキープしてロールしながら沈下していきます。
かなり高比重な設計になっているんですが、ボディ自体にそこそこ幅があり、ボディ底面がフォール中にしっかりと潮を受けるように作られています。
ボディ底面の形状はこんな感じで、画像では分かりにくいんですが、少しフラットな仕上がりになっていることで滞空時間を確保できるように作られています。
ですので、メタルジグと比べると明らかにフォールスピードは遅くなっていて、シンキングペンシルの良さである「食わせの間」を確保しつつ、ある程度スピーディーに探ったり、深いレンジまでルアーを届けられます。
このフォールスピードは結構絶妙な感じで、非常に使いやすいですね!
メタルジグだと沈むのが早くて食いきらないような状況下でも、モンスターショット65ならしっかりと魚に見せて食わせることができる場面があります。
フォール中のアクション
水平フォールを見せるモンスターショット65ですが、ラインをフリー気味にして落とし込むと、ボディがユラユラとロールしながら落ちていき、魚に対して自発的に誘いを掛けてくれます。
一方、若干テンションが掛かるか掛からないかくらいの状態で落とし込むと、ロールアクションは大人しくなり、スーッと沈下していくような感じになる印象です。
基本的にはロールさせて落とした方が釣れそうな気がしますが、かなり低活性で魚がルアーを嫌がりやすい時は、あえてロールを控えめにして落とし込んだり、ラインテンションを調整することで探り方のバリエーションが増えると思います。
レンジ
高比重でダイレクトな操作感があるモンスターショット65ですが、想像以上に深いレンジまで探ることができます。
私の場合はPE0.8号を使っていますが、それほど潮が流れていない場所では、水深10m以上のボトム付近を探ることも案外楽にできます。
カウント50や60などかなり長めに沈めていくと、15mや20mといった、一般的なヘビーシンキングペンシルが通しにくい深い場所をネチネチ探ることもできるので、使い方次第でかなり面白さのあるルアーになっています。
深い場所を狙う時は、細かく誘いを掛けて小刻みに落としなおして探っていくと取りこぼしが減らせると思います。
一方、スキッピングで探れば水面を引くこともできるので、使い方次第で表層~海底付近まで狙うことができるプラグです。
モンスターショット65のアクション・使い方
ただ巻き
モンスターショット65をただ巻きで使うと、巻き速度によってアクションが変化します。
かなりスローにリールを巻くと、ボディを細かくロールさせてユラユラ動きます。
少し速度を上げていくと、ロールのピッチが少しゆったりになり、テールをスイングさせるようになります。
このアクションの使い分けが魚の反応に大きく影響する場面があり、テールをスイングさせないロールがパターンにハマることもありました。
食わない時こそ無駄にルアーを動かさず、最小限の入力で探るのが効果を発揮したりしますね!
ハーフピッチジャーク・トゥイッチング
ロッドアクションを使うパターンもあるんですが、モンスターショット65の場合はロッドを大きく動かすより、小刻みに・クイックに操作するのが好きですね。
私の場合、ハンドル半回転につき手首を使って穂先をチョンチョン動かすハーフピッチジャーク・トゥイッチングをメインに使っています。
ラインスラッグを出さず、直進的にルアーを持ち上げるようにテンポよくロッドを4~10回くらい動かし、その後フォールを入れるパターンが好きですね。
ただ巻きだと動きに変化が無さ過ぎて食わなかったり、少し速めに操作しないと見切られてしまう時に試してみてください。
ワンピッチジャーク
ただ巻きやハーフピッチジャークよりも使用頻度が低くなりますが、ゆったりとしたスローなワンピッチジャークを使うこともあります。
ワンピッチジャークの場合は、少しラインスラッグを出してロッドを優しく煽り、海中でモンスターショット65がフワフワと上下に動くようなイメージで操作することが多いです。
単体で使うことは少なく、巻きやハーフピッチジャークとのコンビネーションで使うようにしています。
ドリフト
モンスターショットなど、シンキングペンシルは流れを味方につけることが可能です。
払い出す流れや横方向の流れを味方につけることができるというのは、メタルジグが使いにくい場面で非常に心強い武器になります。
メタルジグは、特に横方向の流れや風に弱く、ラインが流れに引っ張られると何をやっているのか分からなくなったり、狙い通りの操作が不可能になってしまうことがあります。
そんな状況下では、モンスターショット65を使ってドリフト気味に流しながのただ巻きやハーフピッチジャークで誘いを掛けてフォールを組み合わせることにより、パターンにはめることができたりします。
実際に払い出す潮の流れに対して流れを横切るようにキャストしてドリフト気味に誘い、マダイが入れ食い状態になることがありました。
モンスターショットシリーズはドリフトで探るのも非常に得意なので、メタルジグが使いにくい時の一手としてローテーションするのも非常におすすめですよ!
適したシチュエーションなど
狙う魚
モンスターショット65で狙う魚ですが、基本的には20g~40gくらいのメタルジグで狙う魚全般がターゲットになってきます。
青物の場合は20cm台後半の小型~マイクロベイトパターンのだいたい3kg・60cm位までの中型狙いで使いやすいでしょうか。
その他には、ヒラメやマゴチ・マダイ・イサキなどに広く使えるルアーという印象です。
小型のカタクチイワシやキビナゴなどについていたり、シラウオや小型のイカなど、遊泳力が無いベイトフィッシュを偏食するような時はモンスターショット65のメタルジグよりも長い滞空時間が効果を発揮しやすいと思います。
魚の着き場が絞り込めている時におすすめ
モンスターショット65はサイズが小さめなので、広範囲から魚を引き付けるパワーは優れていません。
遠投性能は優秀なので、外洋に面したフィールドでも使えますが、地形変化やベイトフィッシュが溜まっているスポットがあったり、魚が居るであろうエリアがある程度絞り込めていたり、魚の前にルアーが入っている可能性が高いにもかかわらずアタリが出ないような状況下におすすめです。
広範囲から魚を引き付けて食わせたい時、私の場合はモンスターショットシリーズでは95以上をよく使います。
逆効果になるパターンもある
食わせの間がメタルジグよりもしっかり確保できるのがモンスターショットシリーズの良さになりますが、状況次第ではそれが逆効果になることもあります。
特に青物狙いで顕著になりやすいんですが、食いが悪い時こそ、魚に見切る間を与えずにリアクションバイトを狙ったり、動きの緩急で一瞬だけ魚を興奮させて口を使わせるパターンが効果的になることがあります。
このようなパターンが有効になると、メタルジグの方が明らかに反応が良くなったりするので、食わせ能力が高いルアーが常に万能というわけではありません。
▼関連動画
この日はモンスターショット65だとジックリ魚に見られて食わない状況。
メタルジグを使うことで小型青物を連続ヒットに持ち込みました。
反応の違いが非常に明確に出ましたね!
モンスターショット65のフックセッティング
フックセッティングの使い分け
モンスターショット65ですが、ある程度大きい青物にも対応できるよう、標準では大きめの#4が搭載されています。
しかし、小型青物やフラットフィッシュ狙いにおいては、フックが大きくて使いにくいと感じる方が居ると思います。
そこで、フックサイズを下げたり、アシストフック仕様に替えて使うのも非常におすすめです。
私の場合は
- フックサイズを下げる時:#5または#6のトリプルフック(オーナーSTX-45・STX-58、がまかつハイパーシールドMHまたはHなど)
- アシストフック仕様:フロントダブルアシスト。リアはトリプルやシングルなど好きなもの
こんな感じで、1kgくらいまでの小型青物を狙ったり、ヒラメやマゴチ・マダイ・イサキなどを狙う時はフックを替えた方がしっくりきます。
私の場合は岩礁帯を狙うことが多いので、フロントにダブルのアシスト、リアは超ショートタイプのシングルアシストにして使うのが基本系になっています。
おすすめアシストフック
前後をアシスト仕様にすることで、根掛かりのリスクを軽減したり、ヒットした魚をバラシ難くする効果が期待できます。
フックは好きなものを使えば良いですが、私の場合はタイラバ用のフック、オーナーのジガーライトマダイ向こうアワセの12号を使っています。
このフックは20cm台などの小型青物でもスパッと刺さる鋭さを持ちつつ、PE2号クラスのタックルで強い負荷を掛けてもフックが伸びにくいので、大型のマダイや青物・座布団ヒラメなどがヒットしても安心して使えます。
ちなみに、アシストラインは10号を使っています。
フックのサイズ・形状がモンスターショット65にマッチしているので、フックがボディに噛んでしまうことも全くありませんし、フッキングもバッチリ決まります。
アシストフック仕様を使ってみると、フロントフックにフッキングすることも結構多いですね。
興味がある方は試してみてください。
まとめ!
今回はDUELのハードコアモンスターショット65のインプレをしました。
- かなり小粒だが、しっかりとウェイトが入っていて飛距離・飛行姿勢の安定性は十分!
- 使い方次第で水深10m以上も探れる
- ただ巻きとハーフピッチジャークをメインに、フォールを組み合わせたりドリフトで使うのがおすすめ
- 五目釣りで使うことができ、20g~40gクラスのメタルジグで狙える魚は基本的に何でも釣れる
- フックはリアフックのみで大きめ。フックサイズを下げたり、アシストフック仕様にして使うのもおすすめ
要点をまとめるとこんな感じですね。
パターンにハマるとかなり強い効果を発揮するプラグで、メタルジグとうまく使い分けることでジグに食わない魚を拾っていくことができると思います。
購入時はお試し程度、あまり期待してなかったんですが、いきなり爆釣してしまってその破壊力を思い知らされましたね!
おすすめ関連記事
▼モンスターショットインプレ動画
▼モンスターショット65・メタルジグの使い分けの重要性が分かる動画