こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はDUELから発売されている、魚に見えないピンクフロロショックリーダー・船ハリスの特徴や使用感について、詳しくインプレしていきます。
このラインは独特なピンク色をしているのが大きな特徴で、視覚的なラインの存在感をカットすることを目的に作られています。
私は3号と5号のショックリーダー、8号の船ハリスをチニングやライトプラッギング・ショアジギング・ハードロックフィッシュゲームなどに使用しています。
50cmオーバーのハタやワラサ・年無しチヌをはじめ、多数の魚をキャッチして使用感チェックしてきました。
忖度なしにインプレしていくので、フロロカーボンライン選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
魚に見えないピンクフロロを「サクッと」インプレ!
詳しい使用感を解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 見えないラインの効果:釣り方による。ジックリ見せて食わせる釣りにはある程度の効果はあるか。一方、ボトムに這わせる釣りやリアクションバイト狙いでは特に釣果の差は感じない
- コスパ:比較的優秀
- 色:実際にはかなり薄めのピンク
- しなやかさ:程よくしなやかで扱いやすいタイプのフロロ
- 強度:平均クラス
- 結束性:しなやかさ重視のものよりもややパリパリ感はあるが、無難に使いやすい
- 耐摩耗性・耐久性:平均
- 伸び:ハードタイプのフロロカーボンよりも少し伸びる
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
正直言って、狙うターゲットや使い方(釣り方)によっては、その効果を発揮すると思いますが、ラインが見える・見えないで釣果がそれほど変わらない釣りも沢山あります。
ですので、どんな方にも手放しでおすすめすることは無く、今後も他のリーダー・ハリスと状況によって使い分けていくでしょう。
魚に見えないラインは釣果に影響が出るのか?
スローな誘い・漂わせる釣りには効果を発揮しやすい
魚に見えないラインが比較的効果を発揮しやすい釣り物の例としては、
- フカセ釣り全般
- 落とし込み
- トラウト(特にエリア)
- バス
- チニング
- アジング(特にデイゲーム)
- シーバス(特に港湾などの居着き系の個体狙い)
細かく上げるとキリがありませんが、このような釣りに使うのであれは、比較的効果を発揮しやすい印象です。
実際に私は見えているチヌをワームで狙ったりして見ましたが、特に居着きのスレたチヌはラインを目で見て一目散に逃げてしまうことが多く、そんな状況においては、魚に見えないピンクフロロはかなり効果を発揮すると感じています。
このラインをリーダーに使って少し慎重にアプローチすると、ラインが落ちた瞬間に逃げてしまう割合は少し減る印象があり、見えチヌをそのままバイトに持ち込める場面も何度かありました。
もちろん、釣り糸は目だけでなく、水切れ音やラインから落ちている影などで魚が違和感を感じることも多いので、完全にラインの存在感を消すことはできません。
しかし、魚から見にくいラインを使うことによるマイナスの効果は基本的には存在しないので、自分の釣りに取り入れる価値は十分あるかと思います。
基本的には、魚に対して仕掛けをジックリ見せたり、魚が上を見上げた状態で食わせていくような釣り方との相性が良いラインですね。
効果があまりない釣り
一方、特にこのラインの必要性を感じない釣り物もあり、私としては
- メッキや小サバ・セイゴなどを狙う、ミノーやジグを使ったライトゲーム
- フラットフィッシュゲーム
- ロックフィッシュゲーム
- ショアジギング
- 投げ釣りなど、ラインが海底を這う釣り
このような釣りでは、ラインが見える・見えないで釣果に大した影響は無いと感じますね。
まず、ヒラメやマゴチ・カサゴ・ハタなどの底物に関して言うと、これらの魚種はラインの存在などを細かく判断している印象は無く、ポイント選びやその時の活性・仕掛け(ルアー)の誘い方などで、釣果はほぼ決まる印象です。
ですから、ラインの太さや色などに神経質になる必要は無く、釣れる時は極太のラインでも普通に釣れますし、釣れない時は何をやっても釣れません。
青物狙いのショアジギングなどは、正直言ってナチュラルな食わせよりもリアクションバイトの要素が非常に強く、リーダー以前にスイベルやアシストラインなど、余分なパーツが沢山ついている時点で魚への違和感はあり過ぎです。
ある程度のスピードで誘いを掛けたり・落とし込んだりするので、視覚的なラインの存在感は大した影響が無いと感じます。
また、投げ釣りやワームを使ったバス釣りなど、ラインをボトムに這わせてズル引きをするような使い方になると、ラインが魚の目線よりも下に来ることが多くなります。
このような釣り方をする際もラインが見える・見えないによる影響はかなり出にくいと感じます。
私の経験上、魚がラインを強く意識するのは魚の目線よりもラインが上にある状態の時で、自分よりも下にラインがある時は、かなり太いラインを使っても違和感なく食ってくることが多いんですね。
これは見えているブラックバスで過去に色々実験をしたことがあり、ラインの沈め方(魚との位置関係)で反応が大きく変わりましたね。
結論としては、魚がラインをジックリを見て判断できる状況では「効果がある場面も存在する」という印象です。
状況や釣り方によっては、魚はラインの存在なんて全く気にしないことも良くあるので、残念ながらどんな状況でも明らかに魚が沢山釣れるようになることは無いですね。
コスパ
ラインのコスパに関しては、フロロカーボンラインということを考えると比較的優秀だと思います。
高級なハイエンドフロロカーボンラインよりも明らかに安く、太号数を除けば、50m巻きで1000円台前半~中盤くらいで購入できることが多いです。
細号数の30m巻きは、1000円くらいまでで購入できますね!
なお、アイテムによって容量が違いますが、一番安いのは100m巻きの船ハリスになります。
船ハリスは2号~16号までのラインナップがあるので、私の場合は船ハリスを買ってコンパクトなスプールに巻き替えて現場に持っていき、ショックリーダーとして使うことも多いです。
ルアー専用のリーダーラインと比べても何も遜色なく使えるので、少しでも安くしたい方や、ライン交換の頻度が高くなる磯などで使う方には船ハリスがおすすめですよ!
ラインの色
魚に見えないピンクカラーということで、スプール巻いてある状態だとこんな感じの色合いです。
色合いとしては、若干薄めで透明感があるピンクって感じです。
しかし、実際にハリス・リーダーとして使用してみると、スプールに重なった状態よりもラインカラーは薄く、ピンクカラーという違和感は思った以上にありませんね。
魚に見えないピンクフロロを使ってキャッチしたアカハタです。
ラインを見てみると、何となくピンクっぽい色をしていますが、それほどの違和感はありません。
なお、魚に見えないピンクフロロと通常のフロロカーボンを並べてみると
こんな感じになります。
確かに、ピンクフロロは若干色がついているのが分かりますが、スプールに巻き取られてラインが重なった状態よりも、色は薄く感じます。
しなやかさ
フロロカーボンラインは、アイテムによって硬さに違いがあり、好みが分かれるポイントになってくると思います。
魚に見えないピンクフロロシリーズは、全体としてみればしなやか系のフロロカーボンラインの分類される印象です。
私が使った一番太いものは8号になりますが、通常のダブルクリンチノットで問題なく結束でき、使いにくさは感じません。
ラインのしなやかさとしては、「程よくしなやか」というレベルで、超ソフトなフロロカーボンラインとまではいきません。
イメージとしては、シーガーのグランドマックスFXに近い硬さかな。
癖のないバランスのいい硬さに仕上がっているので、好き嫌いは比較的分かれにくいフロロカーボンラインだと感じます。
強度
ラインの強さに関しては、号数表記に対しては一般的な強度のフロロカーボンラインですね。
特に弱さが気になることはありませんが、ハイエンドのフロロカーボンラインと比較すると、一歩劣るものは感じます。
ライトラインでギリギリのやり取りをする方には、グランドマックスシリーズのような細くて強いフロロカーボンラインをおすすめしますが、普通に使う分には何ら問題なく使えます。
一度ロックフィッシュ狙いをしている際、良型のヒラマサかカンパチがヒットしてラインブレイクしましたが、PE1.5号のライトタックルでは制御できない魚だったので、ほぼ間違いなく他のリーダーでも切られていたでしょうね。
魚に見えないフロロラインを使い、クエやスジアラもキャッチしています。
コスパに優れたラインですが、十分使える強度はありますね!
結束性・結びやすさ
結束性に関しては、5号くらいまでなら特に違和感なく、スムーズに結べると思います。
6号・7号・8号などになってくると、程よいしなやかさのあるフロロカーボンラインといっても、徐々にパリパリ感は出てきます。
結束の際は巻きつけ回数を少し減らしたり、微調整することで十分対応できる使いやすさです。
例えば、私の場合はダブルクリンチノットをよく使いますが、基本の巻きつけ回数は4回ですが、8号・10号くらいになると巻きつけ回数を3回半に変えたり、ラインの硬さに合わせて調節するようにしています。
これまで、魚に見えないピンクフロロラインを使ってかなりの数の魚を釣り上げていますが、結び目のすっぽ抜けなどは一度もありません。
魚に見えないフロロ8号をオフセットフック#3/0にダブルクリンチノットで結束。
8号になると硬さが徐々に出てきますが、巻きつけ回数を少し減らし、手寧に締めこめば特に問題なく結束可能です。
耐摩耗性
私は磯のハードロックフィッシュゲームで魚に見えないピンクフロロラインを使いましたが、根ズレに対する強さとしては平均くらいに感じます。
それほど強い粘りは無く、フジツボやカキガラ付きの岩に擦れたりすると、それなりにラインはダメージを受けます。
ナイロンリーダーよりも傷は深く入りにくい印象ですが、ハードタイプのフロロカーボンラインと比較すると、少し傷が入りやすいかな。
しかし、多少根ズレして表面に傷が入ってもある程度は持ちこたえてくれるので、特にネガティブな印象はありません。
険しい岩礁帯でライトラインを使って限界のやり取りをするなら、ハードタイプのフロロカーボンラインを使えば良いだけですし、状況によってはそこまでの必要が無いことも多いですからね。
伸び
魚に見えないピンクフロロラインは、程よいしなやかさのあるフロロカーボンラインになります。
伸びに関しても平均くらいな印象で、ある程度の衝撃吸収性があり、私としては快適に使えていますね。
口切れしやすいイサキなども沢山釣りましたが、程よい伸びがあることで、ランディング時のバラシは特に目立ちません。
ちょうど使いやすいバランスに仕上がっているので、魚からラインが見える・見えないというのは別にしても、比較的使いやすいラインですよ!
まとめ!
今回はDUELの魚に見えないフロロショックリーダー・船ハリスのインプレをしました。
- 魚が仕掛けをジックリ見るような釣りには効果を発揮しやすい。リアクション系の釣りではそれほど効果の実感はない
- 扱いやすい、程よいしなやかさのある仕上がり
- 強度は平均レベル
- 結束性は比較的優秀。太号数は多少パリパリ感が出てくるが、特に不具合なく使えている
- 根ズレへの強さ・耐久性は平均レベル。フロロラインなのである程度の傷が入っても耐えてくれる
- 程よい伸びがあり、ちょうど使いやすい衝撃吸収性
要点をまとめるとこんな感じですね。
釣り物によっては、特に魚にラインが見えないことに効果を感じませんが、見えないことによるデメリットはありません。
ちょうど使いやすい硬さに仕上がっているラインですし、コスパも悪くありませんね。
特に船ハリスモデルは100m巻きでお買い得なので、餌釣りのハリスとしてはもちろん、ルアー用のリーダーラインとしてもガンガン使えておすすめですよ!
おすすめ関連記事