7月18日更新分 激流エリアのアカハタ・良型オオモンハタ調査!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回も日課となっている地磯のハードロックフィッシュゲームへ。

1kgそこそこまでのアカハタやキジハタはある程度満足できる釣果が出ているので、今回は真夏の激流エリアに潜む2kgクラスのでっかいアカハタポイント&狙って釣るのが難しい良型オオモンハタが釣れるポイントを周ってみました。

果たしてどんな展開になったのか?

シャローの激流エリアに差してくる大型アカハタ狙い

とりあえず最初はアカハタ狙いから。

去年1kg後半~2kgオーバーの超デブデブなアカハタの実績があるポイントのチェックからですね。
先日訪れた時はまだ時期が早いらしく、アベレージサイズのアカハタが2匹釣れただけでした。

そこから若干季節が進んだので、そろそろ沖からランカーサイズが差してきてもいいはず・・・。

朝マズメが終わったくらいの時間からゆっくりポイントに入りましたが、潮はやや緩めで釣りやすそうな雰囲気。
ベイトフィッシュの気配が全然ないですが、ハタ狙いならベイトが見えなくても釣れる時は釣れるのでそこまで気にしません。

沖合まで水深は浅く、フルキャストしても10m弱ほどの深さなんですよね。
底はゴツゴツした岩礁帯が沖の方まで広がっていて、油断するとオフセットフックでも根掛かりします。

最近気に入っているロングワームだと潮の流されやすいので、ここは一般的なサイズのワームで。

先発はエコギアのミノーL、5.5インチを使います。
グラスミノーではなく、最近ほどんど見かけないピンテールタイプのやつ。

このシリーズは見た目こそパッとしませんが、港湾の居着きのタチウオを釣る時なんかにも超強いワームで私のお気に入り。
素材が硬くてズレ難く、耐久性も良い感じで使いやすいんですよね。

フックは剛性重視の岩礁メガトンロックの#3/0、シンカーは23gで様子を見てみます。

まずは正面に向かってフルキャストして穂先を軽くチョンチョンさせながらリールをただ巻きし、緩めのリフトフォールで探っていきます。

フリー気味に落として着底までカウント10くらい、潮は右から左に流れています。

ラインスラッグを出すと根掛かる場所なので、出来るだけ余計なアクションは与えずにシンプルに釣っていきます。

扇状にキャストすること数投目、かなり沖合で着底からの巻き上げ時に「ゴッ」という抑え込むバイト!
すかさずフッキングを入れると無事フックアップしましたが、これといった抵抗は無し。

上がってきたのは25cm位のカサゴでしたね。
ハタの魚影が濃い時はカサゴがあまり釣れないことが多いので、これは嫌な予感・・・。

ノータッチでリリースして釣りを再開しますが、フグの活性が高くなってきてワームをすぐにかじられる。

ラメ入りの目立つカラーのワームを使っていたので、ここは少し地味なカラーにローテーションします。

バッグをゴソゴソ探ると、去年買ったデスアダーグラブ4インチのレッドを発見。
これなら外道を引き付けるパワーが弱くなりそうです。

シンカー・フックはそのままに、ワームを変えて探り直します。

その後、外道のアタリはゼロとまではいきませんが、一応釣りになるレベルの反応にまで減りましたね。

若干潮の流れが速くなってきて状況が変わりそうな気配を感じていると、かなり沖合でバイト。

合わせを入れると今度は本命っぽい突込みがありますが、重量感は大したことないかな。
根に入られないように一気にリールを巻き、無事キャッチしました。

アカハタ

取り合え宇ボウズ逃れには成功しましたが、30cm台前半ほどの小型でした。
去年真夏にこのポイントを発見した時は、このサイズはほとんど釣れなかったんですよね。
数こそ釣れないものの、1kg前後以上の個体が揃ったはずなんですが・・・。

やはりまだ遠浅なポイントには沖からハタが差してきていないのかな?
これまでにアカハタが良く釣れているポイントは沖合がかなり深く、急深な地形のポイントがメインですしね。

どうやら私の予感は的中したようで、この後は全くハタらしきアタリは無く、外道の反応のみ。

オジサン

元気に引く魚がヒットしたと思ったら、真っ赤なオジサンでしたね。

とりあえずボウズ逃れはできたもののアカハタは小型1匹のみで、1時間ほど丁寧に探ってこれ以上釣れる気がしないので、スパッと見切って移動することに。

砂泥底の深い磯でオオモンハタ狙い

激流エリアの大型アカハタ狙いにはまだ時期が早いことが判明したので、この付近のポイントには寄らず、一気に大移動することにしました。

今年すでに釣れているポイントへ行けばアカハタやキジハタは間違いなく釣れますが、釣れると分かっている魚を釣り続けても面白くないですよね。
ですので、次は気難しくて狙うのが難しいオオモンハタポイントへ行ってみることに。

ずっと来ていなかったポイントなのでちょっと楽しみでもあります。

45分ほど車を走らせ、狙いのポイントへ到着。

山を越えて釣り場に入ると、手前にカタクチイワシっぽいベイトが結構沢山居ます。
青物も釣れるポイントなんですが、今年はまだ全然釣れる気配が無いので最初からボトム狙いで。

ここは沖合が25m~30m近くある深場。
ワームはそのままデスアダーグラブを使いますが、シンカーを34gに変えました。

潮は若干右から左に動いていて、フルキャストしてから若干ラインを送り気味にフォールさせると、着底までカウント45~50ほど。
沖合は所々に根掛からない程度に小さな石がころがっているような砂泥底。

手前は斜めに岩盤が入っていて、岩盤と砂泥底境目の周辺にオオモンハタが回遊します。

時々沖合のオープンでも釣れるので沖から探りますが、本命は手前の斜面絡みになります。

沖合の深場は時々エソかベラがワームに触ってきて微妙なアタリが出ますが、本命っぽい強いバイトはありません。

ベイトが見えるのも手前の方なので、沖の方を狙うのはほどほどに、真横に近い角度でワームをキャストして斜面を重点的に狙う作戦に変更。

30分くらい探るとカサゴが1匹釣れましたが、それ以外はパッとしない感じ。

良型オオモンハタは回遊性が高いので、アカハタなどと比べると狙って釣果を出すのが難しい傾向を感じます。
釣れる時はあっけなく釣れるんですが、ダメな時は全くダメなんですよね。

ランガン気味に広範囲を探って奥の方へ進んでいくと、このポイントの一番奥の方に険しい根があるスポットがあることを思い出しました。
若干水深が浅くなっていて、ゴツゴツした溶岩のような岩礁+海藻が生えているスポットがあったはず・・・。

途中のポイントは少し無視して一番奥へ進み、ワームをキャスト。

着底までのカウントは30くらいで、やはり他の場所よりも浅いです。
オフセットフックでも根掛かるようなゴツゴツした感触を感じつつ、ただ巻きでボトムから少し上を通すと「ゴツン」と分かりやすいバイト!

すかさずフッキングを入れると悪くない重量感&突込みがあります。
これはオオモンハタの可能性が高いですね!

ロッドを高く上げてひたすらリールを巻き、険しい根をかわします。

沖の方の難所は無事クリアし、後15mくらい。

しかし、魚が結構大きいようで、かなりリールを強く巻いても中々浮上してこない・・・。
そのままリールをグリグリ巻いてランディングしようと思ったんですが、張り出している大岩+海藻にリーダーがスタック。

このまま引っ張っても動かない感じなので、一旦ラインを緩めて様子見します。
2分くらい放置すると魚が微妙に動く感触があり、一気にテンションを掛けて引きはがそうと思ったんですが失敗。

もう1度テンションを緩めて魚に動いてもらおうと思ったんですが、痛恨の藻化けで海藻の大きな塊が釣れただけでした。

感触的に2kg・50cm前後ありそうな気もしましたが残念・・・。

良型をフックアウトで逃してしまいましたが、オオモンハタ自体は居ることが分かりました。

この付近ではアタリが無かったので、30mほど元の方に戻ってちょっとした根回りを巻き巻き・・・。

ベラっぽいアタリを無視しつつ、結構手前に寄ってきた時に「ゴッ」という明確なアタリ。
アワセを入れると無事ヒット!

今度はそれほど険しくないポイントなのである程度余裕がありますが、先ほどまでの重量感はありません。
しかし、しつこく突っ込む感じの引きは本命かな?

ワクワクしながら巻き上げてくると、見えてきたのは茶色い魚体。

オオモンハタ

やりましたね、狙い通りのオオモンハタでした。
サイズは40~41cmくらい、1kg少し欠けるくらいかな。
ワームのテールが一部外道の攻撃で千切られていたので、スローダウンして釣ってたらワームがボロボロになって釣れなかったでしょうね。

その後20分くらい釣りをしたもののこれといった反応も無いので、今回の釣行はこれにて撤収です。

本命のハタはアカハタ・オオモンハタ1匹づつという非常に渋い釣りになりましたが、あえて難しい・可能性が低いポイントで釣りをしているので仕方ないです。
毎回楽に沢山良型を釣り続けても釣りの進歩はしなくなりますし、マンネリ化して飽きてきますから。

個人的には良型オオモンハタが釣れる精度をもっと上げたいところですが、何度釣行しても半分運任せ感があり、よくわからないですね・・・。
アカハタやクエは時期とタイミングが合えば狙って釣れる可能性が非常に高いんですが、オオモンハタは別。
磯に居る個体数がそもそも少ないし、神出鬼没感があるので気難しいヤツです。

オオモンハタシーズンも梅雨明け以降が本番になってくるので、沢山失敗しながら試行錯誤していきます。

使用タックル

  • ロッド:ジャンプライズ ツーリミット105モンスターバトル
  • リール:シマノ 22ステラ4000XG
  • ライン:シマノ グラップラー8 1.5号+サンライン ソルティメイト ツナギートFC8号
  • ルアー:デプス デスアダーグラブ4インチ、エコギアミノーL 5-1\2インチなど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です