さてさて、今回はメバリングを始めとしたライトゲーム全般で活躍中のジグヘッド、ティクト メバスタ!のインプレッションを。
メバスタはもともとメバリング用のジグヘッドとして使い始めたんだけど、非常に使い勝手が良くてカマスやセイゴなどを狙うライトゲームにも最適!
このジグヘッドは初心者の方から誰にでも使い易く、アジの数釣りを除けば私がライトゲームで一番使っているジグヘッドなのは間違いない。
ここではメバスタを実際に使ってみての使用感・特徴についてインプレッションしていく。
ライトゲーム用の小型ジグヘッドを探している方に、アイテム選びの際の参考になったら嬉しく思う。
メバスタのラインナップ
ティクトメバスタのラインナップは以下の通り。
- Sサイズ:0.4g~2g
- Mサイズ:0.8g~2.5g
- Lサイズ:2g~4g
フックサイズはS・M・Lの3種類あるが、私の場合はMサイズを基準に良型のメバルやカマス狙いなどでLサイズを使っている。
Sサイズは特に必要性を感じていないので使っていない。
とりあえず20cm~30cm前後の魚を狙うライトゲームに使うのであれば、「Mサイズ」を選んでおけば大体何とかなるはず。
ティクト メバスタ!を「サクッと」インプレ
さてさて、まずはこのメバスタというジグヘッドの使用感を簡単にまとめておこう。
- ターゲット:メバリングやセイゴ、カマス等オールマイティ
- 浮き上がり難さ:非常に浮き上がりにくい
- 引き抵抗:引き抵抗は比較的しっかりある
- フォール:若干滑り込むように沈む
- 針掛かり:針掛かりは早く、すっぽ抜けにくい
- 耐久性:フックは非常に強くて強度十分!
ザックリと特徴を簡単に紹介するとこんな感じかな。
メバスタで狙うターゲット
メバスタはいわゆるライトゲーム用の小型のジグヘッドだが、どんなターゲットを狙うのに適しているのか?
数釣り系アジング以外にオールマイティ
あとで詳しい特徴は順に紹介していくが、20cm程度までのアジングに使用するならメバスタはちょっと使い難いかもしれない。
特にエステルラインを使ったアジングの場合は、もう少し細軸のフックの方が貫通力が高いと感じている。
なので基本的にはPEラインを使ったライトゲームに最適で、吸い込みが弱いアジを狙うなら「アベレージサイズが大体20cm以上」あれば問題なく使える印象。
その他、カマスやセイゴなどを狙うのであればメバスタは抜群に使い易い。
レンジキープ性能が抜群!
私がメバスタを好んで使用する理由が、非常に優れたレンジキープ能力にある。
浮き上がり難く、巻きの釣りに最適
メバスタの大きな特徴が、その独特なヘッド形状。
ヘッドの上部が切り立ったような形をしているんだけど、このヘッド形状が実に機能的で使い易い。
実際に使ってみると分かるんだけど、一般的なジグヘッドと比較するとメバスタは非常に浮き上がりにくい。
だからカウントダウンでワームを沈め込み、「一定層をキープして探る巻きの釣り」が非常に快適に出来る。
他のジグヘッドでは浮き上がってしまって魚の潜むレンジをキープしにくいような時でも、メバスタならじっくりと丁寧に探れるってわけ。
この特性はライトゲーム初心者の方にも最適なので、あまり軽いルアーの扱いに慣れていない方にもメバスタはおすすめ。
リフトフォールには不向き
一方でメバスタは浮き上がりにくい特徴を持っているので、リフトフォールを主体とする数釣り系のアジングなどにはあまり向いていない。
ロッドを操作してジグヘッドを持ち上げようとすると、メバスタの場合はヘッドが水を受けるので上方向へのリフトが使い難いってわけ。
この辺りは探り方によってジグヘッドを使い分ける必要があり、メバスタはただ巻きなどで一定層を探る使い方に適しているジグヘッドになる。
レンジをきっちり狙い分けて巻きの釣りをする時、浮き上がりにくいメバスタがその効果を強く発揮する。
抵抗感
次に、メバスタの引き抵抗について紹介。抵抗感の大小は釣りの感覚を左右するので、思った以上に重要な要素。
引き抵抗は大き目
メバスタの浮き上がり難さと連動している部分でもあるが、使用感は比較的はっきりしているジグヘッドになる。
だから初心者の方でも「何をやっているのか分からない」という状態になり難く、穂先にジグヘッドの重さを感じやすいのはメリットだ。
フォール姿勢
メバスタは巻きの釣りに適したジグヘッドだが、フォール姿勢も巻きの釣りに適した仕上がりになっている。
滑り込むように落ちていく
一般的な球状のラウンドタイプのジグヘッドはストンと真っすぐ・真下に落ちる性質がある。
若干前後長いヘッド形状のメバスタの場合はフォールスピードは若干控えめ、手前側に滑るように落ちる特性がある。
だからテンションを少し掛けて落とし込むような使い方に適していて、ただ巻きとテンションフォールを上手く組み合わせると、魚のバイトも増えやすい。
テンションフォールは障害物に潜むメバルやカマスなどに対して非常に効果があり、特に活性が低い時はフォールを意識して使うと良い。
針掛かり
独特なフック形状をしているメバスタ。気になる針掛かりについて、インプレッションしていく。
掛かりが早い!
若干外向きのフック形状をしているメバスタ。
掛かりは早く、スパッと上あごを貫通出来てフッキングは良好。特に不満は感じていない。
外向きのフックだからといってアジング用のジグヘッドに見れれるような極端な外向きではなく、魚種問わずオールラウンドに使い易いはず。
外向きのフックは、アワセを入れた時に口の中を針先が滑りにくく、深くスパッと刺さりやすい特性がある。
歯物に対して効果抜群!
いわゆるカマスのような歯が鋭くてラインブレイクの可能性がある魚に対し、実はメバスタが超使い易い。
若干外向きのフック形状の効果により、掛かりが早くて絶妙に飲み込まれにくい特性がある。
だからラインブレイクを効果的に減らせ、上あごの良い位置にガッツリフッキングさせやすい。
内向きのフックは吸い込みが良い反面、カマスなどを狙う時はフックが呑まれてラインが切られやすくなるんだよね。
私の場合、カマスゲームで最も使用頻度が高いのも圧倒的にメバスタで、オールラウンドに使えて重宝しているぞ。
フックの耐久性
メバスタはフックの耐久性も抜群に良いのが特徴。
粘り強く・変形にしにくい
メバスタのフックはちょうど絶妙な太さになっている。
PEラインを使った若干強めの釣りにも十分対応でき、メバリング以外にももう少し負荷のかかる釣りまで十分対応できる。
私の場合は40cm以上の良型カマスを狙う釣りだったり、春先のチアユやバチを偏食するチヌなどを狙う時もメバスタで対応している。
実績としては55cm3クラス・3kg近いのチヌや、乗っ込みマダイなどもメバスタで問題なくキャッチ出来ており、フック強度に不安を感じたことは一度もなし!
錆に弱い
メバスタは非常にバランスが良くて使い易いフックだが、欠点を挙げるとすればその錆びやすさ。
メバスタは金針を採用しており、このコーティングが錆びやすさの原因であることは間違いない。
錆びやすさに関しては一般的な黒系のコーティングやフッ素コートの物よりも明らかで、フックケースに入れておいて一番先に錆びるのはメバスタとアジスタ(同じくティクトのジグヘッド)なのは事実だ。
使い始めてすぐに錆びるというわけではないが、錆びやすさが改善されたらもっと良いんだけどなぁ。
おすすめ関連記事!
▼メバリング用ワームの選び方・実釣から選んだおすすめアイテム紹介
【実釣比較】メバリングワームのおすすめ・選び方の基本徹底解説!
▼メバリングにおすすめなジグヘッド・使い分けを紹介
【実釣比較】メバリング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説!
▼ライトゲームに超便利。多機能針外しを紹介
【超便利!】ライトゲーム・小物釣りにおすすめな針外しフォーセップを発見!
▼PEラインがスパッと切れるおすすめハサミはコレ!
[…] ▼詳しい使用感解説は【メバスタ徹底インプレッション】へ […]
[…] ▼詳しい使用感解説は【ティクト メバスタ徹底インプレッション】を参考にどうぞ […]
[…] ▼メバスタのインプレッションはこちら […]
[…] ▼メバスタのインプレはこちら […]
[…] ▼詳しい使用感解説は【ティクト メバスタ徹底インプレッション】を参考にどうぞ […]