こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今日のテーマはカサゴ釣りに使うジグヘッド選びのコツ・実際に私が使っているおすすめアイテムを紹介していきます。
カサゴ・ガシラ釣りに使うジグヘッドを選ぶ時のポイントなどに触れつつ、基礎基本を詳しく解説します。
1通り目を通してもらえば基礎知識は十分習得できるはずなので、これからジグヘッドリグを使ったカサゴ釣りに挑戦する時の参考にどうぞ。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
まるなか
カサゴ・ガシラ釣りに使うジグヘッド選びのポイント
まずはカサゴ釣りに使うジグヘッドを選ぶ時、チェックしておきたいポイントを紹介。
私の場合は
- フックの大きさ
- フックの軸の太さ
- フックの形
- ジグヘッドの形
- ジグヘッドの重さ
これらをチェックし、使いやすいものかどうかを判断して選んでいる。
ジグヘッドのフックの大きさ
カサゴ釣りに使うワームは、だいたい2インチ~3インチ前後のものが多い。
しかし、全長は同じであってもボディの太さなどによって、適したフックサイズは少しずつ変わってくる。
標準となるフックバランス
人によって好みもあるが、私のジグヘッドのフックとワームのサイズ感のバランスはだいたいこれくらいが目安。
私はどちらかというと若干大きめのフックが好みなので、一般的なセッティングと比較すると、標準~やや大きめになることが多いと思う。
基本的には、フックの幅がセットするワームのボディ幅に対して1.5倍~2倍くらいのものを使用することが多い。
フックは小さすぎても、大きすぎても使いにくい。
ある程度は個人個人の好みで選ぶが、あまりにもミスマッチなものは使わない方が良い。
フックサイズの違いにより
- 小さめのフック:魚が小さくても吸い込みやすいが、すっぽ抜ける可能性が高くなる
- 大きめのフック:すっぽ抜けが減るが、やや根掛かりやすい
簡単にまとめると、このようなメリット・デメリットがある。
私の場合、一般的な形状のジグヘッドリグは開けた場所で使うのがほとんどなので、根掛かりに対する強さはそこまで強く考慮していない。
※根掛かりのリスクが大きい時はオフセットフック仕様のものを使うことが多い。
フックの軸の太さ
ジグヘッドのフックはアイテムによって強度が異なっている。
細いものもあれば太いものもあり、特徴によって使い分けると良い。
太軸のフック
太軸で強度のあるフックを搭載しているジグヘッドは、強い負荷を与えても変形しにくいのが大きなメリット。
主に良型カサゴを狙う時に使いやすく、強引なやり取りをしてもフックが伸びずに持ちこたえてくれる。
細軸のフック
こうやって聞くとカサゴ釣りでは太いフックの方が良いように思えるかもしれないが、実はそうでもない。
例えば、避けられない根掛かりがあるような場所や、そこまで大きなカサゴが釣れないポイントを攻める時。
こういう時はあえて軸が細いフックを使うという手段も有効だったりする。
フックの強度をわざと少し落とすことで、根掛かりが発生した時にフックを伸ばして回収できるというメリットがある。
無駄に海中に仕掛けを残さないのは、根掛かりのリスクが大きいカサゴ・ガシラ釣りでは結構重要になる。
20cmそこそこ位までのカサゴがほとんどの場所であれば、根掛かったときに回収しやすいフック強度のジグヘッドを使うのもおすすめ。
フックの形
フックの形は意外と重要で、これによって根掛かりにくさやフッキングの良さに違いが出てくる。
上のジグヘッドは一般的なストレートポイント、下は針先が外を向いたオープンゲイプと呼ばれる形状(主にアジ狙いで使用される)。
アイテムによっては針先が内向きに曲がっているものもあり、それぞれ特性が少しずつ違ってくる。
- ストレートポイント:オールラウンドに使える
- 外向きの開いた形状:フッキング重視
- 内向き:根掛かりにくさ・吸い込みやすさ重視
それぞれの特徴はこんな感じ。
ストレートポイントを基準に選ぼう
カサゴ釣りに使うジグヘッドを選ぶ時は、アジング用の極端な外向きのジグヘッドは少し使いにくい。
開いた形状のジグヘッドはフッキング率に優れるが、根掛かりやすくて負荷を掛けた時の強度が低下しやすい(カサゴ釣りはアジやメバル狙いよりも負荷がかかりやすい)。
なのでストレートポイントを基準に、若干開き気味のオープンタイプ・内向きのジグヘッドを選ぶのが基本かな。
まるなか
ジグヘッドの形状
ジグヘッドの形状には種類がある。
代表的なものを紹介すると
このように分類できる。
ヘッド形状選び
カサゴ狙いにおけるジグヘッドの形の選び方だが、私の場合は
- ラウンド形状のジグヘッド
- オフセットフック仕様のジグヘッド
これらのアイテムを使用することが多い。
シンプルな形状のラウンド(球状)型のジグヘッドは、安定して飛んで真下に素早く沈む性質がある。
海底付近でやや倒れやすい傾向があるが、岸壁沿いを落とし込んだり、それほど根掛かりのリスクがない場所で使い勝手が良くておすすめ。
なお、ラウンド形状の派生形として、ヘッドの左右が張り出した「フットボールヘッド」と呼ばれるジグヘッドがある。
これらは海底でフックが倒れにくいので、海底をトントンと叩くのに使い勝手がいい。
また、一部のアイテムでは根掛かり回避能力に優れたオフセットフックを使用しているアイテムも存在している。
これらはジグヘッドリグの欠点である根掛かり回避能力を向上したもので、テトラの穴打ちや根がキツい場所でも使いやすい。
カサゴ釣りではかなり使い勝手がいいアイテムなので、根掛かりに悩んでいる方は使ってみると良い。
その他岸壁沿いや開けた場所でワームをダートさせて使う矢じり型のヘッド・一定層を引くのが得意な砲弾型ヘッドなどもある。
ただしあれこれ揃えると複雑になってしまうので、最初のうちはアイテムを絞って揃えると良い。
ジグヘッドの重さ選び
カサゴ・ガシラ釣りでは海底付近を探る機会が多いため、中層を狙うのがメインとなるアジングやメバリングよりも重ためのジグヘッドが使いやすい。
目安としてはだいたい3.5g~5g程度を基準に、2g~7g、深場狙いで10g前後の重さを使うことが多い。
詳しい解説は「カサゴ・ガシラ釣りに使うジグヘッドの重さ選び」を参考にどうぞ。
▼【関連記事】カサゴ・ガシラ狙いに使うジグヘッドの重さ選びを徹底解説!
カサゴ・ガシラ用ジグヘッドの重さ選びと使い分けの基本を徹底解説!
カサゴ・ガシラ狙いにおすすめなジグヘッド
最後に、実際に私が良く使っていて使いやすいおすすめなジグヘッドを紹介しておこう。
デコイ ラウンドマジック
- 形状:ラウンド
- フック:やや内向きのストレート
- 重量ラインナップ:0.9g~7g
- フックサイズ:#8・#6・#4・#3
オーソドックスなラウンド形状で昔からある定番のジグヘッド!
フックキーパーの形状やフック強度がカサゴ釣りにもちょうど使いやすく、堤防周りの岸壁沿いなど、開けた場所を狙う時におすすめ。
カサゴ狙いの場合、フックサイズは#3をメインに、2インチ前後のワームを使う時に#4を使っている。
▼詳しい使用感解説は【デコイ ラウンドマジック徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ダイワ 月下美人SWライトジグヘッドSS
- 形状:ラウンド
- フック:やや細軸のストレート
- 重量ラインナップ:0.5g~3g
- フックサイズ:#10・#8・#6・#4
このジグヘッドもオーソドックスなラウンドタイプのアイテム。
何と言ってもコスパが非常に優れており、ジグヘッドの消耗が多いカサゴゲームの強い味方!
3gまでのラインナップなので、岸壁沿いなどをスローに探るのが得意なアイテム。
フックがしなやかなので、強めのラインを使用すると根掛かったときにフックを伸ばして回収できる確率が高いのも特徴!
カサゴ狙いに使うなら、フックサイズは#6・#4がマッチする。
▼詳しい使用感解説は【ダイワ SWライトジグヘッドSS徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ジャングルジム スリーパー・スリーパーホールド
- スリーパー
- 形状:ボトムで立つコブラ型
- フック:鋭く内に曲がったネムリ針
- 重量:1.5g・2g・2.5g・3g・4g・5g・6g
- フックサイズ:1サイズのみ。2~2.5インチクラスのワームに最適
- スリーパーホールド
- 形状ボトムで立つコブラ型
- フック:やや内向きのカーブポイント
- 重量:3.5g・5g・7g・10g
- フックサイズ:1サイズのみ。2~2.5インチクラスのワームに最適
ジャングルジムスリーパーシリーズは、ボトムでワームが立つ設計の変わった形のジグヘッド。
一般的なジグヘッドよりも根掛かりに強く、石などが混じる場所でも使いやすいです(険しい根回りでは根掛かる)。
ライトゲームタックルで使うならノーマルのスリーパー。
バスロッドやチニングロッドなど、少し強めのタックルを使って強引なやり取りをするなら、スリーパーホールドがおすすめ!
▼詳しい使用感解説は【ジャングルジム スリーパーシリーズ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
ルーディーズ 根掛かり軽減ジグヘッド
- 形状:ラウンドに近い低重心型
- フック:やや外向きの太軸ストレート
- 重量ラインナップ:3g~15g
- フックサイズ:#12
ルーディーズの根掛かり軽減ジグヘッドは、左右に伸びたブラシガードが特徴的なジグヘッドですね。
ヘッドが倒れそうになるとブラシガードが支えになり、針先が横になるのを防いでくれます。
見た目以上に根掛かり回避能力は優れていて、一般的なジグへッドと比較すると明らかに根掛かりにくいです。
ちょっとしたカキガラや岩の周りをネチネチ狙ってもロストはかなり少なく、カサゴやチヌ狙いにおすすめですよ!
▼詳しい使用感解説は【ルーディーズ 根掛かり軽減ジグヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ
デコイ スライディンヘッド(スライディンヘッドヘビー)
- スライディンヘッド
- 重さ:1.5g・2g・2.5g・3.5g・5g
- 適合フック:#6以上
- スライディンヘッドヘビー
- 重さ:7g・9g・11g・14g・18g・21g・28g
- 適合フック:7~14g→#2以上、18g~28g→#2/0以上
スライディンヘッドはワンタッチで好きなオフセットフックをセットして使えるシンカー。
細身の形状ですり抜け性能に優れていて、根回りを攻めるのが得意。
カサゴ釣りとの相性は非常に良く、使うワームの大きさや必要な強度に合わせて好みのセッティングが出せておすすめ!
▼詳しい使用感解説は【デコイ スライディンヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ
デコイ スイッチヘッド(スイッチヘッドヘビー)
- スイッチヘッド
- 重量:3g・5g・7g・9g・11g・14g
- 適合フックサイズ:オフセットフック#6~
- スイッチヘッドヘビー
- 重量:18g・21g・28g・36g
- フックサイズ:オフセットフック#1/0~
スイッチヘッドはスライディンヘッドに似たコンセプトのヘッド。
好きなオフセットフックをセットできますが、
- フック交換が少し面倒(ペンチが必要)
- シンカーの幅が広く、着底感・操作感が分かりやすい
このような特徴があります。
すり抜け性能についてはスライディンヘッドの方が上ですが、ちょっとした石周りを攻めるのであれば、スイッチヘッドの方が操作感が分かりやすくておすすめ。
▼詳しい使用感解説は【デコイ スイッチヘッド徹底インプレッション】を参考にどうぞ
issei 海太郎 根魚玉
- 形状:オフセットフック仕様(フック交換可)
- フック:オーナーマルチオフセット
- 重量ラインナップ:2g~28g
- フックサイズ:#4・#2・#1・#2/0
根魚玉は非常に根掛かりに強い、ジグヘッドとテキサスリグの中間的なアイテム。
オフセットフックを使うが、他の一般的な形状のオフセットフック仕様のジグヘッドやテキサスリグよりも明らかに根掛かりが少ないのが最大の特徴!
私の場合はテトラ帯を狙ったり、根掛かりのリスクが大きい場面で使用している。
価格が高いのがネックだが、確かに根掛かりにくいので使い勝手は非常に優秀。
フックはオーナーのマルチオフセットを使用すれば自由に交換ができる。
カサゴ釣りの場合は#4~#2前後を基準に、#6~#1ほどを使うことが多い。
▼詳しい使用感解説は【一誠 海太郎 根魚玉徹底インプレッション】を参考にどうぞ
デコイ ロックボム
- 形状:オフセットフック仕様(フック交換不可)
- フック:オフセット
- 重量ラインナップ:2.5g~7g
- フックサイズ:#4・#2
ロックボムはボトムで倒れにくいフットボール形状のジグヘッドとオフセットフックが合わさったようなアイテム。
普通のジグヘッドよりも根掛かりにくく、コスパに優れているのがおすすめポイント!
まさにカサゴ・ガシラ狙いにピッタリなラインナップになっている。
根魚玉よりも根掛かり回避能力はやや劣るが、初心者の方でも簡単に使えて安いのが嬉しい。
ティクト メバスタ!
- 形状:砲弾型
- フック:やや外向き
- 重量ラインナップ:0.4g~4g
- フックサイズ:S・M・L
メバスタはカサゴを専門に狙うというより、アジやメバル・カマス等を狙っている時のボウズ逃れとしてカサゴを釣りたい時に使用することが多いジグヘッド。
2インチ~2.5インチクラスまでのやや小さめのワームに使いやすく(ガルプベビーサーディンやグラスミノーSなど)、浮き上がりにくいヘッド形状と少し開き気味のフックが最大の特徴。
主に岸壁沿いを落とし込んで探ったり、壁際をスローな巻きで使う時に使いやすい。
フッキングの良さは非常に優れており、何とかして魚の顔を見たい時の五目釣りにおすすめなアイテム!
カサゴ狙いの場合はM・Lサイズのフックが使いやすい。
▼詳しい使用感解説は【ティクト メバスタ徹底インプレッション】を参考にどうぞ
おすすめ関連記事!
▼【実釣比較セレクト】カサゴに効く!おすすめワーム紹介
【実釣比較】カサゴ・ガシラ釣りにおすすめなワーム・選び方を徹底解説!
▼【カサゴのルアー釣りをまるっと解説!】カサゴ釣り初心者基礎講座