ようやく台風も過ぎ、今回は台風明けの一発目の釣行へ行ってきました(*^^*)
昨日はかなりの大雨が降り、近所の川もかなりの増水でした。
シーバス辺りが狙いやすいかと考えたのですが、ゴミが多すぎて釣りにならないかもしれないと判断。
港湾のカマスの動向も気になっていたので、夕暮れから港へライトソルトゲームへ。
港に到着するとかなり強い濁りが広がっており、台風の影響はかなり大きいと感じました。
浮きゴミも多く広がっていて釣りをするには少し厳しいポイントも見られましたが、釣りができそうな場所を見つけてテンポよく魚を探してきました!
目次 非表示
台風一過のカマス釣り
台風が通過し、冷たい雨も降ったので海水温の低下が予想されました。
そうなってくると、これから寒くなって来るに従って群れが固まってくるカマス釣りには実は好都合なんですね!
カマスは水温が高いと群れの足が速く、朝夕のマズメなどにパタパタッと釣れて時間が過ぎると沖に群れが出ていってしまうことが多いです。
そして水温が下がってくると、朝夕のマズメの時間はもちろんチャンスタイムにはなりますが、夜間も水温の安定する港内の奥まった場所や船着き場、常夜灯周りに固まっていることが多くなってきます。
ですので私の住む静岡県ではこれからがカマスのベストシーズンになってきます♪
水温が下がって真冬になってもカマスはよく釣れますし、型が良くなってくるので狙いがいがあります。
寒くなってくると脂も一段と乗ってきて、食べても美味しいですからね(*^^*)
そんな期待を込めて、台風後の港内へ釣行しました!
大量の浮きゴミと濁りの港内
とりあえずどのような状況なのか全く分からないので、まずは適当にポイントを見て回ってみることにします。
ポイントによっては連続して襲来した2つの台風の影響で、ものすごい量のゴミが浮かんでいました・・・。
こういった場所の下にはシーバスがいるんですけど、さすがにこれではルアーが通せず。
これでは全く釣りができそうもありません。
ゴミの無い所もあるのですが、ベイトフィッシュとなるイワシなどの姿も皆無で生命感が乏しいです。
とりあえず2gのジグヘッドをキャストして広範囲を探るものの、全くアタリがありませんでした。
常夜灯の周辺や明暗、暗い場所などをテンポよく探って魚のポジションを把握しようとしますがアタリが無し。
時々ボラか何かの背中に当たるような感触はあるんですが(-_-;)
あまり粘っても効率が悪いのでポイントを移動します。
潮が動き始め、アタリが出だす!
いくつかポイントを見て回ると、ベイトフィッシュの回遊を見つけました。
どういうわけか風が非常に強くなってきて、2gのジグヘッドではコントロールできない状態。
そこで3gのジグヘッドに交換し、常夜灯の周りの暗い部分を探ってみます。
カマスの群れは縦に形成されることが多く、表層にカマスの反応がある時でも底の方まで群れが存在していることが多いです。
また、底の方の個体の方がスレていることが少なく、良型も多い気がします。
ですので風が少しでも吹いている時はジグヘッドをどんどん重くしていき、何よりも狙ったレンジを通せることを重視すると良いですね!
底ギリギリがしっかり通せるウエイトのルアーを使っていくことがカマス釣りのポイントです。
しばらく釣りをしていると、底ギリギリでアタリが何度かありましたが掛けられないほどのショートバイト。
カツンとついばむようなアタリが出ますが、速攻でアワセを入れても全く掛かりません・・・。
そうこうしていると、徐々に潮が動き出してきて風の方向と反対側に潮が流れました!
風が強い時、潮が反対方向に流れると釣りがしやすくなるのでチャンスです。
風にラインが流されていくのを、潮が反対方向へ引っ張ってくれるので風の影響を受けにくくなるんです(*^^*)
風自体は魚の活性を上げる役割もあるので、少し集中して探ってみるとアタリ!
すかさずアワセを入れると、ギュンギュンと良い引き!
セイゴではなさそうなので、カマスだと確信。
ゆっくりと寄せてくると、若干サイズは小振りの30cmチョイのカマスでした(*^^*)
台風で群れがどこかへ移動してしまうか不安でしたが、カマスは残っているようです♪
潮も良い感じに流れていてまだまだ釣れそうな状況です。
ラインに傷が入っていないかチェックしてから釣りを再開すると、またすぐにアタリが出ます。
今度は先ほどよりも重たくて鋭い引き!
いくらカマスとはいえ、35cm程を超えてくると一瞬のダッシュ力はかなりのもの。
上手くやり取りしないと、フックが伸びたりラインブレイクすることもあるので注意です。
時々大きなゴミが流れてくるので、浮いているゴミに巻かれないよう、少し強引に足元まで寄せてからゆっくりやり取りしてゲームセット。
若干サイズアップしたものの、狙っている40cm級のカマスではありません。
その後もカマスはポツリポツリとは釣れてきますが、サイズは大きくても35cmクラスまでです。
とりあえず目的のカマスを何匹か釣り上げることができたので、様子見の今回は深追いしません。
大型のカマスは群れの位置が変わってしまったようなので、またの機会に探ることにします。
ポイントから駐車場までの帰り道はヘチを中心に探っていくと・・・
ヒラセイゴがメインで普通のセイゴもかなり反応がありましたね♪
満潮の潮位が高い時の方がよく釣れるポイントなので、条件としてはあまり良くなかったものの予想以上に魚の反応が返ってきました!
台風の影響が心配ではありましたが、魚はかなり港内に残っていそうなので今後も十分楽しめそうな予感です。
ただし、ゴミが超大量に浮かんでいるので、これが無くなるまでには相当な時間が掛かるかもしれませんね・・・。
一旦ゴミが港内に出てしまうと、風向きによってあちこちの場所にゴミが漂着するので釣りにならないこともありますからね(-_-;)
しばらく台風が来ないことを祈って、もう少し水質も安定してくるともっと魚の反応も良くなりそうです。
ちなみに海水に手を付けてみたのですが、やはり水温はかなり下がってきているようでひんやりとしていました。
釣れた魚の体温も冷たかったので、この台風で一段と季節が進行した様子ですね!
そろそろメバルの第一陣が接岸してきてもおかしくはないので、近いうちにメバル調査にも行きたいですね!
◎これからカマス釣りに挑戦する方へ
初めまして!
前々からブログ拝見させていただいています!
最近清水区に引っ越してきたのですが、夜の清水港は駐車など厳しいでしょうか?またブログなどで話していただけると嬉しいです。
これからも投稿頑張ってください!
釣り友がいないので、いつか釣りご一緒できれば尚嬉しいです笑
交番の周辺などは駐車禁止にかなり厳しいようですね(-_-;)
私はトラブルが嫌なので、原付などで出かけることが多いです。
今後とも頑張りますので、よろしくどうぞ!
なるほど!ありがとうございます!