オーシャンルーラー ガンガンジグブレードの使い方・詳細インプレ!【ナチュラルスイム系】

記事内に広告を含みます

ガンガンジグ ブレード インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はショアジギング用ブレード付きメタルジグをインプレッション。

 

今日紹介するのは「オーシャンルーラーのガンガンジグブレード」というアイテム。

 

ガンガンジグブレードは最近増えてきているブレード付きのアイテムだが、その中でもアクションはナチュラルで無駄に動かない系のルアーだ。

簡単なただ巻きを中心に使うのがおすすめで、青物や根魚・ヒラメなど魚種問わずに釣ることができる。

 

ガンガンジグブレードの使用感とともに、他のアイテムとの比較なども絡めて解説していくので、アイテム選びの参考になったらうれしく思う。

まるなか

今回は「ガンガンジグブレード」に絞ってインプレするよ。オーシャンルーラーのジグが気になる方は「オーシャンルーラーのメタルジグインプレ一覧」を参考にしてね!

ガンガンジグブレードのスペック・ラインナップ

まずはガンガンジグブレードのスペックについて、簡単にまとめておこう。

  • 重量ラインナップ:20g、30g、40g
  • 重心設定:センターバランス
  • フックセッティング:前後シングルフック

カラーラインナップは以下の通りだ。

ガンガンジグブレード カラー

出典:オーシャンルーラー ガンガンジグブレード商品紹介ページ

カラーラインナップはかなり絞られており、ナチュラル系アイテムが中心。

ガンガンジグブレードを「サクッと」インプレ

ここから先が本題で、ガンガンジグブレードの使用感を解説していこう。

ガンガンジグ ブレード 釣果 青物

まずは私なりのインプレッションをざっくりとまとめておく。

  • 飛距離:空気抵抗は小さめでまずまず良好
  • フォール:程よいロールが入りつつの水平フォール
  • アクション:基本的にはボディが動かず、テールのブレードアクションで静かに誘う
  • 使い方:スロー~中速のただ巻き・軽めのワンピッチジャークなど
  • ターゲット:青物・ヒラメ・根魚などオールマイティ

簡単にこのルアーを紹介するとこんな感じになり、率直な印象としては全体的に綺麗にまとまっているものの「コレ!」という特徴が無いルアーのように感じる面もあるかな。

飛距離

ガンガンジグブレードの飛距離について少し詳しくインプレしていこう。

ブレード付きのジグとしては比較的優秀な飛び

私が使用したのは20gと30gの重さになる。

実際にキャストしてみると、20gでだいたい70m中盤~後半くらい、30gのモデルで80m中盤~後半くらいかな(ラインのマーキングにて測定)。

 

ブレード付きのメタルジグとしては「かなり飛ぶとまでは言えないものの、飛ばないルアーでもない」というのが正直なところか。

ガンガンジグ ブレード 飛距離

ジグ本体自体はガンガンジグショットの形状と同じで、若干細身かつ厚みのあるセンターバランス形状をしている。

ブレード付きのジグでよく飛ぶのは、後方重心設計のハヤブサのジャックアイマキマキやメジャークラフトの巻きジグ・ブリーデンのメタルマルなど。

 

これらのよく飛ぶジグよりも数メートルほど飛距離としては劣る感じで、平均よりはやや優秀な分類。

風が吹いた時の安定性は若干劣る

ガンガンジグブレードは重心設定がセンターバランスになっている。

なので横風や向かい風が吹く状況下でキャストすると、ブレードの抵抗もプラスされて飛行姿勢がやや乱れやすい。

 

悪条件下での使い勝手としては、先ほど紹介したよく飛ぶ系のアイテムとの差が「やや大きく目立ちやすい」印象だ。

ガンガンジグブレード 重心バランス

ブレード付きのメタルジグはボディを多少後方寄りの重心に設定しても、ブレードの抵抗によって水平フォールさせやすい。

この辺りは専用設計のアイテムと比べると、完成度としては少し劣る感じがするかな。

 

▼【関連記事】ブレード付きメタルジグを実釣比較で紹介!

ブレード付きメタルジグ おすすめブレード付きメタルジグはどれがおすすめ?実釣比較で使用感・特性別に解説!

フォール

次はガンガンジグブレードのフォールアクションについて紹介していく。

程よく動く水平姿勢のフォール

センターバランス設計のガンガンジグブレードのフォールアクションだが、非常にバランスが良くて釣れそうな動きをする。

 

ボディ本体はヒラヒラと程よい速度でロールしながら時々イレギュラーにスライドしながら沈下していく。

ここにブレードの回転アクションが入るが、動きすぎずおとなしすぎずでアピール力はちょうどいい。

 

ちなみにブレード無しのガンガンジグは、かなりハイピッチなローリング+イレギュラーなキレのあるスライドが特徴になる。

なのでそれと比較すると控えめなアクションにはなるが、使い勝手としては良好だ。

沈下速度は遅め

センターバランス形状+ブレードによる抵抗が加わる為、沈下速度は一般的なジグよりも遅くなる。

体感的にはブレード無しのジグよりも2割くらいは遅くなり、水深が浅い場所でもフォールアクションは使いやすい。

 

また、根魚やフラットフィッシュを狙う時にも狭い範囲で丁寧な誘いを掛けるのが楽にできるメリットがある。

逆に言うと、深い場所をスピーディーにチェックするのは苦手になるので、ここは使い方によって良し悪しは分かれる。

この辺りは他のブレード付きのジグも同じような特性を持っているので、共通する部分になるね。

ガンガンジグブレードの使い方・アクション

ガンガンジグブレード 使い方

次はガンガンジグブレードの代表的な使い方について、私なりのパターンを紹介しておこう。

ただ巻き

基本的にこの手のブレード付きメタルジグはただ巻き系の使い方に適しており、ジャカジャカと大きなジャークアクションを与えて使うものではない。

 

ベーシックな使い方はただ巻きになり、だいたいハンドルを1秒間に2回転以下の速さで巻く「スロー~中速の巻き」で使用する。

ヒラメや根魚などの底物系を狙う時は、よりスローに・じっくりとリールを巻くことを意識すると良い。

 

一定速度で巻き続けるのもありだけど、

  • 青物を狙う時:ハンドル5回~10回ほど誘ったら一旦フォール
  • 底物を狙う時:ハンドル2回~6回くらい誘ったら一旦フォール

こんな感じで、時々フォールを入れてアクションに変化を出した方が食わせのきっかけを与えやすい。

 

底物狙いの時は、カサゴやマゴチを狙う時はより小刻みに・細かくフォールを入れると良い。

逆にマハタやオオモンハタは遊泳力が意外と高いので、長めにリールを巻いて少し上のレンジをスイミングさせても食ってくる可能性は高めだ。

 

なお、引き抵抗はブレード付きジグとしては平均~若干軽めな感じで、程よい操作感が確保されていて使いやすい。

軽めのワンピッチジャーク

基本的にはリールをただ巻くだけでOKだが、動きの変化を強調したい時は軽めのロッド操作を加えて使うことも可能だ。

 

ブレード付きのジグはあくまでブレードの波動を意識して使うのがおすすめで、穂先を20cm~30cmほどゆっくりとチョンチョン動かしながらリーリングをする程度。

ジャークというよりもシェイキングに近い感覚だが、ロッドアクションを与えた方がジグを上に持ち上げやすくなり、縦方向の誘いが楽にできる。

一定速度以上の速巻きには使いにくい

ガンガンジグブレードは、ある程度の速巻きまでバランスを崩さずにスイミングする。

しかし、速度をさらに上げていくと水流を受け流すことが難しくなり、ボディがグルグルと回転しやすい印象がある。

 

ボディ形状が左右対称設計のセンターバランスなのが原因なのかな?

緩急をつけた誘いへの対応力においては、非常に優れたボディバランスを誇る私のお気に入りであるジャックアイマキマキよりも少し劣っている。

その他気になる点:ジグ本体とブレードの一体感

使用感としては悪くないものの、どこか中途半端感のあるガンガンジグブレード。

個人的にちょっと気になる点があるんだけど、簡単に言ってしまうとジグとブレードの一体感・フィット感が良くない。

ガンガンジグ ブレード フック ブレード位置

上がガンガンジグブレードで、下がジャックアイマキマキ(インプレッションはこちら)。

比べてみると一目瞭然で、ジャックアイマキマキの方がジグ本体とブレードの位置が近くて無駄がない構造をしている。

 

魚の食いが渋っている時・ターゲットが小さい時は、できるだけコンパクトで無駄のないシルエットのジグの方がバイト数が増える印象があり、若干微妙なフック&ブレードの構造をしていると感じる。

 

ガンガンジグブレードのインプレッションはこんな感じで、使用感やアクションは決して悪くはないものの、専用設計のアイテムと比較すると劣る部分がチラホラと見える印象だ。

まるなか

実釣比較記事が「ブレード付きメタルジグはどれがおすすめ?実釣比較で解説」にあるので、よろしければ参考にどうぞ。

おすすめ関連記事

▼ライトショアジギング用メタルジグ選び・おすすめアイテム徹底解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です