さてさて、今回は港の中へライトゲーム釣行。
相変わらず釣況的には微妙な感じで、各ターゲット共にポツポツは釣れているものの、好調といえる釣り物はない状態ですね。
ちょっと風が強い予報でしたが、夕マズメを狙って短時間釣行。
「メインターゲットはカマスとメッキで、運が良ければメバルが釣れるかな?」的な狙いで。
果たして今回の釣行はどんな感じになったのか?
目次 非表示
2月に狙う真冬のカマス・メッキゲーム
とりあえずポイントを選びますが、流石に海水温が下がってきたので、ちょっと水深が深めな場所をメインに狙っていきます。
ベイト次第では浅い場所に入ってくる事もあるんですが、まだ夕マズメまで少し時間があるので、魚はボトム付近にいるだろうと。
ワームでボトム周辺を狙う
思ったよりも風は強くない感じで、これなら自由にポイントを選べそう。
とりあえず沖に駆け上がり+ちょっとした根がある水深が深めなポイントをチョイス。
ここ最近の流れだとショートバイトが多く、プラグだとアタリが減る傾向があるので先発はワームで。
安心のグラスミノーS+メバスタ4gの組み合わせを遠投し、しっかり沈めて丁寧な釣りを・・・・。
一度沖でボトムを取り、根掛からないようにすぐに少しレンジを上げてスローなただ巻き。
しばらくアタリが無い時間が続きましたが、集中して探り続けると微妙なバイト。
感触的にテールを噛んでいるだけっぽいので、そのまま何事もなかったかのようにリールを巻き込む。
しばらく巻き込んだところで巻きアワセを入れ、無事ヒット。
メッキのような突っ込みは無いので、どうやらカマスっぽい。しかし重量感はさほどなく、サイズは微妙か。
時々多少の突っ込みを見せつつ、上がってきたのはやはりカマス。
30cm弱程の小カマスですね。
この時期は例年なら30cm中盤~40cm級が釣れていいはずなんだけど・・・・。
今シーズンは秋に40cm超が釣れ、冬になったらサイズがダウンするという今までにないパターン。
やっぱり海がおかしくなっているのかなぁ。
その後もボトム周りを狙い、少し風が吹いてきたのでジグヘッドを5gのラウンドマジックに変えて対応。
飽きない程度にカマスは釣れてくるんですが、サイズは25cm~大きくても30cmほど。
大きさには不満が残りますが、逆にサイズが小さくて活性が低いのでフッキングの難易度がかなり高い。
かなりテクニカルな食わせと合わせが必要なので、面白さはあるね。
徐々に夕暮れが近づいてきたのでポイントを移動したんですが、ここでもやはり小カマス・・・・。
良型は完全にどこかへ消えたのか?
夕暮れにベイト回遊!
そのまま夕暮れの良い時間帯に突入し、狙いは少し水深が浅めな場所。
駆け上がりが形成されており、その周辺に活性が上がったカマスとメッキが入ってくるはず。
まずはワームで探りを入れると、しばらくしてベイトの波紋が( ̄ー ̄)
若干レンジを上げてグラスミノーを引いてくると、ガツガツと強めのバイトが有ってカマスをキャッチ。
相変わらずサイズは小さいが、アタリの出方が明らかに変わったので、活性が一気に上がったっぽい。
トップウォーターでメッキ
どうやらかなり小さなベイトが表層で群れを作っているらしく、水面に小さな引き波が多数。
この感じだとプラグで魚の反応が出そうなので、ルアーをテトラワークスのユラペンにチェンジ。
ユラペンはアピール力的にはちょうど中間くらいで、ダイブさせることが出来るペンシルベイトだ。
なので完全に表層に出ない魚の反応を拾うことが出来るパターンがあるんだよね。
チャンスタイムは長くはないはずなので、早めのロッドワークで2~6回くらいユラペンを動かし、ストップで浮上させる。
この繰り返しでランガン気味に探りを入れると、狙い通り水面にモワンと波紋。
巻きアワセを入れると無事ヒットし、ガツガツと鋭い突っ込み。
大して大きくはないですが、元気に引くメッキをキャッチ。
メッキは日によってかなり引きの強さが変わる感じで、全然引かない時はただ重たいだけの事も。
今回は活性が高かったらしく、その後もう1匹同じサイズをキャッチして終了。
使用タックル
- ロッド:ティクト アイスキューブ フルレングスボロン IC-610TFLB-ONE-T2
- リール:ダイワ 20ルビアスFCLT2000S
- ライン:デュエル アーマードF+Pro 0.3号、サンライン NEWブラックストリーム 1.75号
- ルアー:エコギア グラスミノーS、DUO テトラワークスユラペンなど
おすすめ関連記事
▼カマス釣りに必要な基礎知識まとめのページ
▼メッキ釣りに必要な基礎知識まとめのページ