ジークRサーディンの使い方・実釣インプレッション!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトショアジギングにおすすめなメタルジグを紹介していきましょう。

今日紹介するのは、ZEAKE(ジーク)から発売されているRサーディン(リアルサーディン)ですね。
使用感やアクションの特徴などを詳しくインプレッションしていきます。

Rサーディンを使ってみた印象としては、魚種問わずにオールラウンドに使えて使いやすいアイテムですね。
ただ巻きやシンプルなワンピッチジャークなど、難しいロッドアクションを与えなくても使いやすい設計になっています。

ショアジギング初心者の方や、青物以外にもフラットフィッシュ・根魚にも十分対応できますね!

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • プロスタッフとして勧誘経験あり
  • 釣具店やメーカーにて私のタックルインプレ・釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績・信頼も残しています。
アイテム選びなどで困った時の参考になれば嬉しいですね!

Rサーディン実釣動画

真冬のエクストリームな状況の中、Rサーディンを使って良型青物釣っていきます!

使い方などの参考にどうぞ

Rサーディンを「サクッと」インプレ!

まずはこのジークRサーディン。その全体的な特徴をザッと紹介していきましょう。

  • バランス:センターバランスでオールラウンドに使える
  • 飛距離:純粋なセンターバランスのジグよりはやや優秀。ただし風に弱い
  • 巻き・リトリーブ:ゆったりとした柔らかさのあるスイミングアクション
  • ジャーク:軽い操作でもヒラヒラとアクションする。速いピッチには不向き
  • フォール:ヒラヒラとしたロール混じりの水平フォール
  • 塗装強度:非常に強い

Rサーディンの使用感を簡単にインプレッションすると、こんな感じでしょうか。

アクションもさることながら、分かりやすくて目立ったのは塗装の強度の強さです。

サーフで釣りをして砂に擦れても簡単には塗装が剥げません。
ウレタン塗料でコートしなくてもかなり強い強度を出しており、今まで使ってきた様々なジグの中でも一番強いくらいですね。

Rサーディンのバランス・飛距離

若干リア寄りのバランスが効果あり

分類的にはセンターバランスのメタルジグですが、若干リア重心寄りのセッティングになっている印象です。
ほんのわずかなウエイト調整に感じますが、実際にルアーをキャストしてみるとその恩恵は間違いなくありますね。

完全なセンターバランスのジグよりも飛距離は5%前後伸びる印象があり、多少のミスキャストであっても空中で姿勢が安定してくれます。
純粋なセンターバランスの平たい形状のジグと比較すると、飛行姿勢の不安定さによる飛距離の大幅低下が抑えられています。

まるなか

センターバランスの良さを失わない範囲内でリア寄りのバランスになっているよ!

それでいて、センターバランスのジグ特有のフォール姿勢・アクションの立ち上がりなどは確保されています。
ショートピッチの誘いであっても、しっかりとアクションを立ちあげてネチネチ探ったりすることも可能です。

レスポンス良くアクションするので、青物以外にもヒラメやマゴチ・ハタ・など底物系のターゲットにも対応できますね。

実際に私がRサーディンをキャストすると、30gのモデルで100m+αくらい、40gのモデルで110m弱程度の飛距離が平均です。(無風時・ラインのマーキングにて測定)

横風に弱い傾向あり

向かい風や追い風など、縦方向の風にはかなり強い印象のあるRサーディン。

しかし、平たいボディ形状により、横方向の風が少し強くなった時に弱点が出やすいですね。

横風が強い条件下でキャストをすると、時々ジグが激しくローリングしてしまって通常飛距離の6割前後しか出ない時があります。

この点においては、レスポンスが良いセンターバランス寄りの薄っぺらいジグの宿命なのかもしれませんね。

横風がある程度吹いている時であれば、

  • センターバランスの細身・ボディに厚みがるコンパクトシルエットのジグ
  • リアバランスジグ

これらにローテーションした方が、快適に釣りができます。

まるなか

横風が吹くと、どうしてもボディの形状的に飛行姿勢が乱れやすいね

Rサーディンのアクション・動きの質

次はRサーディンのアクション・動きの特性について紹介していきましょう。

立ち上がりが早いヒラヒラ系スイミング

ZEAKE Rサーディンはエッジが比較的鋭くなっています。
これによって水の掴みが良く、アクションの立ち上がりは非常に良好です。

鋭いエッジで水をうまく逃がすためか、引き抵抗は強すぎず軽すぎずで使い勝手は良いですね。
スローに巻いても、やや大きめのアクションでヒラヒラとスイミングしてくれます。

イメージとしては、良く動くようなシンキングペンシル感覚で使う事ができ、ジャークさせた際には切れのある滑走を見せますね。

スイミング時のアピール力はやや大きめで、オールラウンドに使えてターゲットを問わず使える味付けになっていますね。

まるなか

Rサーディンは柔らかなアクションでやや大きめに・ヒラヒラと泳ぐのが特徴的!

払い出す潮・早い誘いはやや苦手

特に青物を狙う時の注意点ですが、Rサーディンは

  • 平たい形状:潮受けが良く、レスポンス良く動く
  • やや後方寄りの重心設定:やや強めのテールスイングで大きめのスイミングアクション

これらの特徴を持っているので、潮が払い出す状況下や、ハイピッチで誘いを掛けた時にジグが大きく暴れすぎることがあります。

この点においては、潮抜けが良いスリム形状のジグや、純粋なセンターバランスのジグの方が使い勝手は良いですね。

ヒラメなどを狙うのであれば、スローな誘いがメインになるので気になりにくいと思います。

Rサーディン 青物 ライトショアジギング 釣果

しかし、青物狙いのショアジギングの場合は、状況次第では早巻きが効果的になることもあります。

Rサーディンを使っていてジグがバタバタと暴れすぎてしまう時は、潮抜けが良いメタルジグに変えた方が良い時がありますね。

まるなか

潮受けが良いボディ形状なので、潮を強く受けすぎるとバランスを崩すことがあるよ

水平スライドフォール

Rサーディンのフォールアクションですが、滞空時間がそこそこある水平フォールを見せます。
若干後方寄りの重心設定にはなっていますが、リアバランスのジグのように素早く・ストンと沈下することはありません。

フォールのスライド幅は大きすぎずで、ジグの姿勢のコントロールはしやすいですね。
活性が低い魚でもミスバイトしにくく、バランスの取れた所で味付けされているので使いやすいですな。

スライドアクションとともにヒラヒラとしたロールも見せ、アピール力は中の上~上の下くらいな位置づけです。

まるなか

ヒラメや根魚を狙う時にも、フォールで食わせることができるよ!

ジグのフォールアクションの大きさはというのは、実は結構重要です。

大きく・イレギュラーに動くものほど、釣れそうな気がするかもしれません。

Rサーディン 底物 釣果

しかし、活性が低い場面や遊泳力が低い底物を狙うとなると、イレギュラーにジグが動きすぎるとミスバイトの原因になります。

Rサーディンのフォールアクションはちょうどバランスが良く、程よいアクションの大きさにまとまっていますね!

Rサーディンの使い方

ただ巻き

Rサーディンは、スローなただ巻きでもしっかりとしたヒラヒラアクションでスイミングします。

基本的には、リールのハンドルを1秒に1回転前後を目安に、早くても1秒間に2回転くらいまでで使うことが多いです。
あまり早く巻いてしまうと、ジグが潮を受けすぎて暴れすぎてしまうことがありますからね。

Rサーディン 使い方

カンパチなど、緩急をつけた誘いが効くターゲットを狙う時は

  1. スローなただ巻きでハンドルを2回転~4回転くらい
  2. グルグル回転しないギリギリの速さでハンドル5~10回転くらい

こんな感じで、スローな巻きからやや早めの巻きにスイッチするだけでも魚の反応が結構変わります。

一定速度の巻きを見切ってくるパターンもあるので、特に青物を狙う時は試してみて下さい。

まるなか

基本は低速~中速のただ巻きでOK。青物を狙う時は緩急をつけてみるのもおすすめだよ!

ジャーク(1/2ピッチ・ワンピッチ)

ジャークアクションを使用する時も巻きと同様、あまり激しく・早く動かしすぎないのがコツになります。
私の場合、ヒラヒラとした柔らかなアクションを活かすことを意識しています。

基本的にはワンピッチジャークでOKですが、小刻みにジグを持ち上げる時は1/2ピッチジャークも使います。

ジャークの幅はやや大きめ、ロッドをゆったりと・優しく弾くように操作するのがメインですね。
Rサーディンを海中で柔らかく・滑らかに操作し、その後のフォールや巻きで食わせます。

ただ巻きと同様、青物を狙う時は

  1. ゆったりめのジャークを数回行ってジグを操作
  2. フォール
  3. バランスを崩さないギリギリの速度の早めの巻き

こんな感じで、フォールを挟んで緩急をつけた誘いを入れるのもかなりおすすめですね!

Fサーディンとの使い分け

ZEAKE Fサーディン

同じくZEAKEからはFサーディンというメタルジグが発売されています。
Rサーディンよりも小粒で幅があり、風が吹いている状況下での飛距離や小刻みな素早いジャーク・早巻きに対するレスポンスに優れています。

Fサーディン ヒラメ 釣果

ゆったり系のアクションはRサーディン。クイックな誘いにはFサーディンといった具合で使い分けるのもおすすめ!

対照的な特性を持っているので、状況に合わせたローテーションが簡単に・シンプルにできますね。

▼Fサーディンの使用感解説は【ZEAKE Fサーディン徹底インプレッション】を参考にどうぞ

圧倒的な塗装強度!

無風時の飛距離やアクションもバランスが良いRサーディンですが、ファーストインプレッションで一番印象に残ったのが、塗装強度の強さですね!

メタルジグによっては、ノーマル状態では1時間もキャストすると、塗装がボロボロになるものも多いです。

しかし、Rサーディンは塗装強度がどういうわけか非常に強いです。
多少海底の砂や岩に擦れたり、テトラにヒットしても、ボロボロっと一気に塗装が剥がれる気配はありません。

この塗装の強さは、今まで使ってきたメタルジグの中でもトップクラスに強い強度ですね!

塗装が全く剥がれないわけではないですが、一か所塗装が剥げると周囲も一気にベリっと剥がれる感じはないですね。

塗装強度はかなり高いですが、それでもずっと使い続ければ塗装は徐々に剥がれていきます。
ウレタンコーティングをすれば、よりきれいな状態が持続するようになりますね。

▼ジグの塗装を圧倒的に長持ちさせるためのウレタンコーティングの手順・コツについては【メタルジグのウレタンコーティングを徹底解説】を参考にどうぞ。
よりジグの塗装を強く・長持ちさせるためのテクニックを詳しく紹介します。

縦アイ

Rサーディンを含めたZEAKE製のメタルジグですが、アイの角度が通常のジグとは異なっています。

フックの追従性が高くなるという謳い文句の縦アイが採用されていますが、これは好みが分かれますね。

スナップを使って接続する方には使いやすいですが、ベアリングスイベルやソリッドリング+スプリットリングで接続するには、逆に使いにくいです。

Rサーディンのスペック・ラインナップなど

Rサーディン カラー

出典:ZEAKE Rサーディン商品紹介ページ

  • 素材:鉛
  • 重量:6g・10g・15g・20g・30g・40g・60g
  • 重心:センターバランス(やや後方寄り)
  • バリエーション:通常バージョン・バージョンⅡあり

カラー・基本スペックは上記の通りです。

通常モデルとバージョンⅡ

Rサーディンにはフックセッティングでバリエーションがあります。

出典:ZEAKE Rサーディン商品紹介ページ

通常バージョンはフロントにアシスト+リアにトリプルのフックセッティング(小型モデルはアシスト無し)。
魚種問わず、青物・ヒラメなど色々狙う時におすすめです。

Rサーディン バージョンⅡ

出典:ZEAKE Rサーディン商品紹介ページ

バージョンⅡはフロントにダブルのアシストを装備、リアフックが付いていないモデル。

主に青物狙いのライトショアジギングにおすすめなフックセッティングですね。

Rサーディンのインプレまとめ

ざっとこんな印象のジークRサーディン。

アクションの質や飛距離・塗装強度など、かなり高次元でバランスされておりオールマイティに使いやすいメタルジグですね。

シンプルな巻きやゆったりとしたジャークなど、簡単な操作で使えて魚もしっかり釣れるアイテム。
ショアジギング初心者の方~誰にても使いやすいおすすめジグですな!

おすすめ関連記事!

▼Rサーディン実釣動画

▼【実釣比較】センターバランスのおすすめジグを紹介!

▼アシストフックの作り方を徹底解説!

▼【おすすめ関連記事】ZEAKEのメタルジグインプレ一覧ページ

3 COMMENTS

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です