詳細解説! 特徴で使い分ける。おすすめショックリーダーはコレ!

記事内に広告を含みます

今回は、タックルの中でも一番重要なアイテムの1つ、ショックリーダーについて、今まで使用してきた中でおすすめなアイテムを3つに絞って紹介していきたいと思います!

PEラインを使用する釣りには必須アイテムであるショックリーダーですが、常に根ズレの可能性があったり、や魚の引き等の衝撃を緩和するといった重要な役割があります。

ですので、私の場合はショックリーダーには妥協しません。

強くて扱いやすいものを選ばないと、つまらないライントラブルを起こしたり、せっかくの大物をヒットさせてもラインブレイクしてしまったら泣くに泣けないですからね。

最近はアジング用、エギング用、シーバス用等、各社が専用のリーダーを発売してきていますが、正直専用ラインを購入する必要はありません。

それぞれのラインの特徴を知ってさえすれば、迷う心配はもうなくなります!

私も今まで様々なメーカーのアイテムを使用してきましたが、現在使用しているものは3種類に落ち着いています。

今回はそのアイテムの特徴を合わせて解説していきますので、ショックリーダーを購入する際は参考にしてみてくださいね。




おすすめのショックリーダーは、ずばり磯用のハリス!

私がショックリーダーを購入する際、基本的にはルアー用のアイテムを購入することは殆どありません。最近はよつあみのFCアブソーバーアンフィニを使用してみましたが、ルアー用のリーダーを購入したのはかなり久しぶりでした。

では、どのようなショックリーダーを使用しているのかといえば、メジナやクロダイなどで使用されている磯用のフロロカーボンハリスを使用しています。

シーバスやヒラメ、ライトソルトゲームやショアジギングなどはもちろん、バス釣りやトラウトゲームにおいても磯用のハリスを使用します。

過酷な環境で使用されるライン

なぜ磯用のハリスを使用するのかといえば、まず挙げられるのが耐摩耗性です。メジナやクロダイ釣りは磯やテトラポッドの周辺といった、非常に釣り糸にとって過酷な状況で行われます。

ですので、そういった場所で使用されることが前提となっている磯用のハリス非常に傷などに強く、ショックリーダーとしても最適な特徴を持っているんですね!魚の歯やサーフの波打ち際、テトラポッドの周りや岸壁周りなど、ルアーフィッシングにおいても根ズレは一番の敵ですからね。

直進性が優れている

ただ根ズレに強いというだけでは良いショックリーダーにはなりません。例えば、ほんの少しの根ズレなどによって糸がチヂレた時、すぐにパーマのようになってしまっては使い物になりません。特に、安価な製品で非常に多いのが、少し擦れると糸がクルクルと癖になってしまうものです。糸癖が付きやすいものは、特に軽いリグを使うライトソルトゲームなどでは致命的です。ルアーの動きに影響が出たり、綺麗にフォールさせることができなくなってしまいます。

ですので、ただ単に強いだけではなく、擦れた後も糸ぐせが付きにくく、直進性が優れているものがおすすめです!

この点、磯のフカセ釣りで使用される磯用のハリスは当然直進性にも優れています。すぐに癖がついてしまうようでは、自然に仕掛けをなじませて魚を釣っていくフカセ釣りが成り立たなくなってしまいますからね!フカセ釣りはオモリも使用する際にも非常に軽量なものを使いますから、この直進性は非常に重要なんですね!

高級に見えて、実はルアー用の方が割高

ルアー用のショックリーダーの方が販売価格が安く、磯用のハリスをすすめると高いから買わないという方も見かけます。

しかし、よく見てみるとルアー用のショックリーダーは30m巻きなどのものが多く、使用しているとすぐに使い果たしてしまうという欠点があります。一方で磯用のハリスは50mや60m巻きのものが多く、実はそこまで高価ではありません。60m巻きのもの等を購入しておけば、30m巻きのものの倍は使えるので非常に長持ちする点もおすすめです。釣種によっては毎回リーダーを結び変えるものもありますから、巻き量の差は意外と大きいと思います。




まるなかおすすめショックリーダーを紹介!!

磯用のハリスの特徴が分かったところで、早速おすすめのショックリーダーを紹介していきますね!

迷ったらコレ!強くて扱いやすい、グランドマックスFX

かれこれ私が学生の頃から使い続けているショックリーダーが、このシーガーグランドマックスFXシリーズですね!

バスやトラウトの淡水のルアーフィッシングをはじめ、アジングやシーバス、ヒラメ、青物のショアジギングなど、どんな釣りでもこのリーダーを使用することが1番多いですね!

少し前まではこのような形のスプールだったのですが、ラインを噛んでしまうことなどが時々ありました。最近になってより薄く、シンプルな形状のスプールになって使いやすくなりました。

強度としなやかさのバランスが取れている!

なぜこのラインをショックリーダーとして多用するのか?

それは強度も十分に持ちながらもしなやかさにも優れ扱いやすいからですね。

このラインは引っ張り強度自体も通常のフロロカーボンよりも1ランク強くできています。

ですので、通常よりもワンランク細い番手を使用しても強度を維持することができます。

また、優れた強度を持ちつつもしなやかで結束力にも優れています。

硬いフロロカーボンの場合、どうしても結び目の強度が落ちてしまったり、うまく結べないことがあります。しかし、このラインは非常にしなやかで結束もスムーズに行うことができるのでおすすめですね!

程よく伸びることで、ショック吸収性も〇

フロロカーボンは伸びが少ないラインだとされていますが、実はその銘柄によって伸び率には大きな違いがあります。

特にウィードエリアを遠投して探る、琵琶湖のバス釣りなどはこの伸び方によって使いやすさが大きく変わってくるのでその違いを痛感することができます。

このグランドマックスFXシリーズは若干の伸びやすさがあり、PEラインと組み合わせることでPEラインの欠点である耐衝撃性の低さや、伸びが少ないことによって生じる口切れなどのバラシを減らす効果が期待できます。

ですので、口の弱い魚やバラしやすい魚を狙う際はショックリーダーを長めに取り、ショック吸収性を高める等のちょっとした工夫で釣果をアップさせることもできますよ!

とにかく最強の耐摩耗性! グランドマックス

コチラのラインは先ほど紹介させていただいた、シーガーグランドマックスFXと同じシリーズのラインになります。FXとの違いはしなやかさと耐摩耗性になります。

パリッとハリのある耐摩耗性最強のフロロライン

しなやかさはグランドマックスFXに劣りますが、その分表面の硬度が高く、石などの硬いストラクチャーに擦れても傷がつきにくいのが特徴です。ですので、耐摩耗性にはグランドマックスFXよりも優れているという特徴があります。

ですので、より強度を重視した強いラインを必要としている方は、この赤のグランドマックスで決まりですね!

扱いやすさはFXに劣りますが、とにかく強い最強のフロロカーボンラインですね!

伸びが少ない

また、そのパリッとした素材の硬さからくる、伸びの少なさも特徴の1つです。グランドマックスFXが若干伸びるのに対し、この赤のグランドマックスは伸びが小さいです。このあたりは釣り方や好みによる部分があるので、どちらが優れているとは一概に言えないと思います。

例えばロッドが柔らかいものを使用する場合、少しでも感度を高めるとともにフッキングのパワーロスをなくしたいなら、PEラインと合わせるのはより伸びの少ない、この赤のグランドマックスを選ぶというような選択方法もありですね!

カサゴやメバル、クロダイなどをきつい根周りで狙う時などにも、表面硬度が高く、傷に強いラインは武器になります。

しなやかで潮になじむ、ブラックストリーム

ここまで、クレハのシーガーブランドのラインを紹介しましたが、最後に紹介するのはサンラインの磯用ハリスになります。

ブラックストリーム リーダー

グランドマックスシリーズと比較すると、比較的最近になって発売されたのがこのトルネードブラックストリームです。

このラインの特徴は、とにかくしなやかで扱いやすいことと、潮へのなじみの良さです!

とにかくしなやか。結束性抜群!

グランドマックスシリーズと比較すると、グランドマックスFXよりもさらにしなやかで扱いやすいのがこのブラックストリームです。若干硬めのナイロンラインの感覚で扱うことができるので、ノットもしっかりと決まりやすいですね!しなやかな分、グランドマックスシリーズと比べると若干強度は低いと感じましたが、それでも必要な強度は十分に備わっていますよ!

カモフラージュカラー

クレハのフロロカーボンラインの欠点と言いますか、ごく稀にクレハのラインを嫌う方がいるんですね。それは、他社と比べて若干白っぽいんですね。使用している原糸の特徴なのか、製法によるものなのかわかりませんが、クレハのラインは若干白濁したような色をしています。

私は全く気にしないのですが、船の真鯛釣りなどを行う方は、時々気にしている方がいますね。

一方でこのブラックストリームですが、その名の通り青みがかった黒いカラーをしています。

少し濃いグレーといいましょうか。他のフロロカーボンラインにはあまりないカラーです。黒と言っても、透明感のあるものなので全く目立たず、むしろカモフラージュ性に優れていると思います。

このラインもしなやかな分、若干の伸びがあります。私の場合、シンキングペンシルなどを使ってナチュラルに誘うシーバスゲームや、低水温時でラインが固くなりがちなトラウトゲームなどに使用することが多いですね!

使い方や好みに合わせてショックリーダーをしっかり選ぼう!

ラインは魚と釣り人をつなぐ最も大切な道具ですから、単に安いからなどという理由で選んでしまうと、かえって高くついてしまうこともあります。今回は強くて信頼できるショックリーダーを磯用のハリスから紹介しましたが、その中でもそれぞれ違った特徴があります。

皆さんの釣りのスタイルに合わせて、使いやすいアイテムを選んで釣果アップに繋げてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です