こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はオーナー(カルティバ)から発売されている湾岸プロヘッドの特徴や使い方を詳しくインプレしていきます。
湾岸プロヘッドはアジングやメバリングをはじめ、ライトなロックフィッシュやタチウオ・チヌ・カマスなど、五目釣りで非常に使い勝手がいい汎用性が高いジグヘッドですね。
〇〇専用という考えにとらわれず、釣れる魚は何でもお手軽に釣っていくような五目スタイルにおすすめ。
忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
湾岸プロヘッドのスペック・フックサイズなど
- 素材:鉛
- 重量:0.6g~10g
- 3g以上は上下にアイを設置。チューニングや下向き仕様で使える
湾岸プロヘッドの特徴は非常に豊富なウェイトバリエーション。
アジやメバル狙いに最適な1g前後~ライトなタチウオやフラットフィッシュ等に対応する10gまでとなっています。
また、3g以上はアイが上下に2つあり、食い上げバイトが多くなりやすいタチウオやカマス狙いの時は、下向きにセットすることで、食い上げてくるアタリに対してフッキング率を向上させることが可能。
フックサイズはこんな感じで、ウェイトに合わせて細かく分かれています。
一般的なライトゲームに使うなら5g程度までを。
7g以上のモデルは、40cm前後の大型のカマスやチヌ、フッコサイズ以上のシーバス、タチウオ、ヒラメ・マゴチ等におすすめですね。
湾岸プロヘッドを「サクッと」インプレ!
湾岸プロヘッドの使用感について、まずは簡単にまとめておきます。
- 飛距離:比較的優秀
- 引き抵抗:平均
- フォール:ラウンド型よりもやや滑り込むようにフォールするが、砲弾型よりもややストンと落ちる
- フック:ベーシックなややナローゲイプのストレート。魚種問わずに対応できて使いやすい
- 使い方:ただ巻き・巻き落とし・カーブフォールがメイン。リフトフォールやダートにも対応
- 適したシチュエーション:まさに五目釣り用のジグヘッドだが、どちらかといえばPEラインタックルを使った「若干強め」のタックルで特に使いやすい
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
5g程度までのものは、PE0.3号前後を中心としたライトゲーム五目タックルで。
それ以上のモデルは、PE0.5号~0.8号程度までを使ったチヌやエギング・ライトなシーバスタックルなどにマッチする強さです。
飛距離
湾岸プロヘッドは、砲弾型ジグヘッドを前後にショート化したような形状をしているのが特徴的ですね。
このヘッド形状はシンプルながら空気抵抗が比較的小さく、飛距離は比較的安定していますね。
ラウンド型のヘッドと比較すると、横風や向かい風に対して少し飛行姿勢が乱れやすいような感じもしますが、気になるレベルではありません。
漁港内の岸壁をはじめ、小規模な河川周りや内湾の小磯などで使っていますが、特にストレスなく必要な飛距離は稼げています。
また、左右が切り立ったようなフラットな形状をしているのもチェックポイント。
このようなヘッド形状はマイクロサイズのワームや細身のストレートワームをセットする時、ヘッドを指でしっかりつまんで固定しやすいので、セットするのがかなりスムーズにできるんですね。
使いやすいヘッド形状で、五目釣りの際に先発で使用する機会も非常に多いジグヘッドですよ!
引き抵抗
引き抵抗感については、アジング用ジグヘッドに見られるようなヘッド前面や上部に潮受けは無いので、それほど大きくはありません。
操作感の明確性という点では平均レベルで、このジグヘッドのコンセプト自体が極細のエステルラインを使った繊細な釣り専用ではなく、どちらかといえばPEラインを使って何でも釣るというものになります。
ですので、ラインナップとしては0.6gからの展開ですが、私としては1g前後以上からが出番が多いかな。
0.6gや0.8gの軽量なジグヘッドをリフトフォールなどで使う際は、ヘッドに潮受けが付いていて操作感が分かりやすい専用ジグヘッドの方が好きですね。
フック
絶妙な強度のフック
湾岸プロヘッドは、フック強度が絶妙な設定になっているのが個人的にはかなり嬉しいポイント。
一般的なライトゲーム用のジグヘッドとしては、フックは若干太めなくらいで、PEラインを使って根周りで良型メバルなどをヒットさせても安心感のあるやり取りができます。
一方、タチウオやシーバスなどを狙う専用ジグヘッドよりも細軸の設定になっていて、PE0.6号などの微妙な太さのラインを使った繊細なゲームでちょうど良い使用感になっていますよ!
ややナローゲイプのストレートポイント
湾岸プロヘッドのフック形状もこれまた使いやすく、吸い込みの良さやワームのセットしやすさのバランスが良い感じです。
アジング専用ジグヘッドのようなオープンタイプではなく、やや細身でシャンクの長さは程よく確保されているストレートポイントを採用。
ベーシックな形なのでワームをセットするのも楽ですし、ワームキーパーは付いていないものの、丸っこいフックよりもワームはズレ難くなっています。
リフトフォールに対するアジのショートバイトに対する掛かりの早さという点では、オープンタイプのフックと比べるとやや劣ります。
しかし、シンプルなただ巻きやカーブフォールなどで使った際の使いやすさは十分。
1つのジグヘッドで何でも釣りたい時に「ちょうど良い使用感」のあるジグヘッドですね!
フォール
湾岸プロヘッドはややショート化した砲弾型ジグヘッドのような形状をしているので、フォールの滞空時間やレンジキープ能力においては、ラウンド型と砲弾型ジグヘッドの中間的な使用感があります。
ラウンド型のジグヘッドと比較すると、斜めに滑り込むような感じで滞空時間を長くしてフォールさせやすいですが、砲弾型ジグヘッドほどのレンジキープ能力は無い感じ。
程よい粘り・浮き上がりにくさを備えているので、使い勝手のバランスは良く、食い渋りのアジやメバル狙いなどにもしっかり使えます。
オープンエリアをキャスト&リトリーブで使うことはもちろん、岸壁沿いなどをカーブフォールでジックリ攻めるような使いか方にもおすすめ!
湾岸プロヘッドの使い方
ただ巻き
湾岸プロヘッドの使い方ですが、最も使用頻度が高いのはシンプルなただ巻き。
砲弾型ジグヘッドの特性をうまく受け継いでいるジグヘッドなので、直進性・レンジキープ能力が程よく高く、一定層をキッチリ引けます。
このジグヘッドで少し浮いてしまうと感じる時は、より前後にヘッドが長い砲弾型のジグヘッドに変えて対応することが多いですね。
後方からのバイトに対する吸い込みは非常に良く、巻きのアジングにもピッタリです!
カーブフォール・巻き落とし
2つめの使い方はラインテンションを掛けるカーブフォールと巻き落とし。
魚の活性が低い場面や、岸壁沿いにへばりついているカサゴやメバルなどを狙う時に効果を発揮しますね。
深い場所を狙う時は、着水後はしばらくラインを送り込んでフリー気味に真下に落とし、ある程度沈下したところでテンションを掛けてカーブフォールや巻き落としにシフトする使い方もかなりおすすめです。
リフトフォール
ロッドアクションを与えるリフトフォールですが、私の使用頻度としては低めになります。
どちらかというと、ロッドを細かくキビキビ動かしてリフトするというより、軽めのロッドアクションで静かに・「スーッ」「スーッ」とワームを持ち上げていくような操作方法が好きかな。
キビキビと動かす場合は、ラウンド型のヘッドを使うことが多いですね。
ダート
湾岸プロヘッドのヘッド形状ですが、上下は丸形ではなく微妙に角があり、六角形のような形をしています。
この形状により、軽めのロッドアクションだと縦方向に持ち上がるものの、少し強めにアクションを与えるとダートアクションを発生。
ただし、ダート幅は比較的狭いので、ダート専用設計の矢じり型のヘッドとは動きに違いがあります。
個人的にはダートアクションで誘う時は矢じり型のヘッドを使うので、湾岸プロヘッドでダートアクションをさせることはほとんどありません。
チヌやヒラメ・マゴチ狙いなどの際、ボトムに絡めた巻きやリフトフォールの間に動きに変化を与えるために、時々ダートを混ぜて使うのはありかな。
適したシチュエーションなど
湾岸プロヘッドは魚種問わずに対応できる五目釣り対応ジグヘッド。
アジやメバル・30cm前後までのセイゴなどを狙うのであれば、PEライン0.2号~0.4号くらいまでのライトゲーム五目タックルでちょうど使いやすいですね。
私の場合はLクラスの7フィート前後のアジン・メバリングロッドに合わせて使うことが多いです。
エステルラインやフロロカーボンラインを使うのであれば、私の場合はアジング専用の細軸のジグヘッドを使うのが好きかな。
一方、5g前後以上のモデルは、中型以上のカマスやチヌ・ライトなシーバスタチウオ・フラットフィッシュ狙い等におすすめ。
チニング・エギング・Lクラス程度のシーバスタックルで使うのにおすすめで、ラインはPE0.5号~0.8号くらいまでで使いやすい印象です。
3g以上のモデルは、下向きフック仕様にすることで、食い上げてくるタチウオやカマスのバイトのすっぽ抜けを防いだり、ブレードやアシストフックチューンにも対応。
▼アジングやメバリングなど、ライトゲーム用のジグヘッドを探している方は【アジングにおすすめなジグヘッド・選び方解説】、【メバリングにおすすめなジグヘッド・選び方解説】を参考にどうぞ
まとめ!
今回はオーナーの湾岸プロヘッドのインプレをしました。
- ライト~ミドル級の五目釣りにおすすめな汎用性が高いモデル
- アジング専用ジグヘッドよりもやや強めだが、シーバス用などのジグヘッドよりも細軸な絶妙な強度設定
- 砲弾型・ラウンド型ジグヘッドの中間的な使用感がある
- 主にただ巻きやカーブフォール・巻き落としなどにおすすめ。リフトフォールやダートにも対応可
- 癖のないフック形状で魚の吸い込みやすさ・ワームのセットしやすさなどのバランスが良い
要点をまとめるとこんな感じですね。
偏った癖が無くて使いやすい強度があり、ライトゲーム五目釣りが大好きな私にはかなりお気に入りのジグヘッドです。
細めのPEラインを使って何でも釣りたい方におすすめ!
おすすめ関連記事