秋の西伊豆SLS・アカハタ釣行 ベイト回遊でまずまずな釣果

記事内に広告を含みます

メジ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、先日は西伊豆方面へ釣行してきました。

ターゲットとしては、朝にSLS(スーパーライトショアジギング)で適当に回遊魚を狙ってみて、その後少しアカハタ(オオモンハタ)を狙うプランです。
だいぶ朝夕は涼しくなってきて釣りやすい時期になってきましたが、果たして今回はどんな釣行に?

カタクチイワシ・キビナゴの回遊あり

とりあえず人が多いポイントでは釣りをやりたくないので、人が少ない場所を探してポイントに入りました。

中層で強烈なバイトで青物

とりあえず状況が全く分からないので、先発は投技ジグの25gで。
見た感じ潮は動いていそうですが、果たしてどうかな?

数投した感触としては、潮は表~底まで通っていますが、払い出す方向の流れ。
ヒラメやマゴチを釣るには良い条件ですが、青物の場合は差してくる潮の方が釣りやすいんですよね。

周囲には小型のカタクチイワシとキビナゴらしきベイトフィッシュの姿が見えますが、それを追う青物の姿はありません。

ベイトのサイズが小さいので、すぐにジグをチェンジします。

タングステンのジグを持ってきていなかったので、ここはブレード系のジグを使います。
私は割とブレード系のメタルジグが好きですが、こういう小型のベイトフィッシュが多い時に結構良い思いをしています。

選んだのはドラッグメタルキャストショットの20g。
ヒラメやマゴチは既に何本も釣っていますが、もう少し使い込みたいので投入してみます。

ベイトはやや浮き気味なので、表層からカウントダウンで探っていきます。
キャストごとにカウントダウンの秒数を変え、ただ巻きと軽めなシェイクに近いジャークで操作。

払い出す潮の抵抗感を感じ取りながら丁寧に探っていくと、中層をただ巻き中にガツンと良いアタリ。
合わせを入れると重量感がありましたが、すぐにフックアウト。

一旦ジグを回収して再び同じ辺りを通すとまたバイトがありましたが掛からず。
フォールを入れてから高速巻きにスイッチすると追い食いがあり、ここでしっかりフッキング。

どんどん手前に走る速い引きで、これはサバかソウダガツオ・スマ辺りかな?

ラインがフケないようにどんどん巻きとっていくと、急に方向転換して強烈な突込み。
サバやソウダにしてはかなり強く引くなぁと思いつつ寄せてくると・・・・

メジ

1キロちょっとくらいのメジでした。
メジは資源保護の決まりがあるので、すぐにリリースします(もともと魚を持って帰る気はないけど)。

地元の堤防ではメジが釣れることは滅多なことでは無いので、やはり伊豆はポテンシャルが違いますな★
時々適当に行くだけで本ガツオが釣れたり、メータークラスのシイラが釣れたり、静岡中部となぜここまで違うのか・・・・。

メジをリリースして再び釣りを再開すると、2投目にまたバイト。
今度はさっきよりも更に強烈な引きで、SLSタックルだと超エキサイティングです。

一瞬カンパチかとも思ったんですが、横方向に走ったのですぐに違うと分かりました。
釣れたのはまたメジで、サイズアップして2キロクラスでした★

写真は撮らず、そのままリリースしました。

ボトムジャークでカンパチ

その後これといった反応が無くなってしまいましたが、ベイトはまだいます。
アオリイカの姿がポツポツ見えますが、今年は若干少ないような気もします。

気分転換もかねてルアーをチェンジします。

新しく発売されたプレートジグのセンターバランスモデルの30gを使ってみます。

とりあえず足元付近で泳がせてみましたが、思っていたのとちょっと違う感じ・・・・。
個人的にはあまり好きなタイプではないかなぁ。

ロッドアクションを与えて動かすと面白いアクションをする感じなので、ゆったり系のジャークでボトム付近をスライドさせて探ってみます。
潮が払い出しているのでジグが浮き上がりやすく、かなりスローに動かします。

時々ただ巻きをいれたりしながら探っていくと、足元付近でガツッと強烈なバイト。
合わせを入れると下に突っ込む引きで、今度はメジではなさそうです。

楽しい引きを堪能しつつ、一気に寄せて根ズレしないように注意してキャッチ成功。

カンパチ

丸々としたショゴをキャッチしました。

サーフトライブSLSは港の中で小さいジグを繊細に扱うには少しロッドが強いですが、こういう使い方をするには良いロッドですね★
バットを中心に余力があるので、2キロくらいのメジがヒットしても、ドラグは出ますが対応不可能な状態にはなりません。

今回釣りたかったカンパチも釣れたので最低限の目標は達成したんですが、その後は全く反応なし。
粘って釣るのはめんどくさいので、ここでスパッと青物狙いを諦めて底物を狙います。

堤防のアカハタゲーム

アカハタゲームは伊豆半島で人気がありますが、どちらかといえば磯やゴロタがメインフィールドなんですよね。
ですが、しっかり沖の地形を把握して狙えば普通に堤防からでもそれなりのサイズ・数が釣れる感じで、今回も手軽に堤防から狙ってみます。

フグに苦戦しつつアカハタをキャッチ

メタルジグでは根掛かってしまうので、ワームに付け替えます。

ワームはグラスミノーLをチョイスし、これを14gのシンカーを使ったビフテキリグで使います。
フリーリグでもOKですが、好きな方を使えばいいかと。

普通のテキサスだと飛距離が伸びず、狙いの沖の根回りを探るのが難しいので、私の場合はこれらのリグを好んで使っています。
底離れも良いので、根掛かりもかわしやすいかと。

ここでアカハタを釣ったことはありませんが、沖の離れたところに根があるはずなので、勘を頼りに探っていきます。

何投かキャストすると根を発見し、周りを丁寧に探ります。
ストップアンドゴーで誘いを掛けると「プルル・・・」という嫌な感触。

案の定ワームがズタボロ、フグが湧いているようです。
その後もフグにワームをかじられつつ、ガツッというアタリがあり

アカハタ 釣果

少し小さめですが、本命をキャッチ。
もう1匹アカハタを追加できましたが、ずっとフグが攻撃してくるので深追いはせず。

ポイント移動で良型をキャッチ

もう1か所気になるスポットがあったのでポイントを移動してみます。

軽く探った感じでは沖合の駆け上がりがあり、その周辺が美味しそうです。
グラスミノーLだと抵抗が大きくて飛距離が少し伸びないので、ここでグラスミノーMにチェンジしました。

ハタは正直って魚影さえあれば割と簡単に釣れるので、飛距離や沈下速度・レンジキープ性能など、自分の使いやすさを考えてルアーを選べば良いと思います。

ワームサイズを小さくして飛距離を伸ばし、駆け上がりの向こう側をワイドに探れるようになりました。
良い感じに根が入っていて釣れそうな気配を感じつつスイミングさせると、ゴゴゴッと引き込まれるアタリ。

合わせを入れると良い重量感で、一気にゴリ巻きしてやり取り。
ちょっとラインが擦れましたが、磯ほど根はきつくないので、パワーのあるSLSタックルならなんとかなります。

アカハタ

サイズアップしたアカハタをキャッチしました。
初場所でしたが、やはり予想通り居ましたね★

グラスミノーM

ガッツリフッキングしており、これなら絶対に外れません。

すぐに良いサイズのアカハタが釣れて連発するかと思ったんですが、潮が悪いのか1度小さいハタっぽいアタリがあっただけでその後は無・・・・。

このポイントで30分くらい釣りをし、青物も釣れたのでこれにて釣りは終了することに。

結局遠征しても午前9時半ころには釣りを終了、早々に家へ帰りました。

使用タックル

  • ロッド:ジャクソン サーフトライブ STSLS9062-L+
  • リール:ダイワ 19レグザ LT3000-XH
  • ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドクロスX8 0.8号 + シーガーグランドマックス3.5号
  • ルアー:DUO ドラッグメタルキャスト ショット20g、プレートジグCB30gなど

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です