ナマズのルアー釣り スプリットリング連結のルアー釣り狙いとは【簡単チューニング】

記事内に広告を含みます

ナマズ ルアー スプリットリング 連結

さてさて、今回はナマズ用ルアーの改造・チューニング講座。

スプリットリングを連結するお手軽カスタムについて、その狙いや考え方を紹介していこうかなと。

スプリットリングを連結するチューニングは安くできるし、とても簡単なのでまだやったことが無い方は試してみて欲しい。

私自身使用するルアーのほとんどは何かしらのフックチューンをしてある位なので、使用頻度は超高いぞ。




ナマズ用ルアーにスプリットリングを連結するメリットとは

ナマズ スプリットリング 連結

バス釣りなどではあまり見られない、スプリットリングを連結するチューニング。

ルアーとフックの位置を離すことによる狙いは何なのか?

人によって考え方は多少違うかもしれないが、私の場合はこんな風に考えている。

  • ルアーの陰にフック(針先)が隠れることを防ぐ
  • フックの自由度を上げ、バラシの減少
  • 水面に完全に出切らないナマズのバイトも拾いたい

簡単に紹介するとこんな感じかな。

針先がルアー本体に隠れることを防ぐ

ナマズ用のルアーは、比較的ファットなボディ形状のものが多い傾向があるよね。

ナマズ スプリットリング連結 効果

例えば、これはスミスのキャタピーソフト(ボロボロですいません)。

このルアーはボディサイズもそれなりに有り、さらに偏平した形状をしている。

このルアーを使ってみると、ナマズのバイトがある割にはフッキングが難しい傾向が私の場合は有った。

原因の1つとして考えられるのが

ナマズがバイトして来た時に針先がボディに隠されてしまい、針先がナマズの口に当たっていない事。

こういう原因を解消する1つの策として、「ルアーと針先の位置を調整するために」スプリットリングを連結するようにしているってわけだ。

ルアーから針が離れる程、根掛かりは多少しやすくはなる。

しかし、フックポイントがしっかり魚の口に対して立ちやすくなると考えているんだ。

フックの自由度を上げる

ナマズ用のルアーはアイテムによるが、こんな形の金具に対し「フックが直接取り付けられている」ものもある。

ナマズルアー 金具

直接金具についているフックを触ってみると分かると思うが、フックの自由度がかなり低いんじゃないかな。

つまり、フックが自由に動かないことでナマズが暴れた時に力を吸収しにくい。

これによって身切れしたり、バラしにつながるんじゃないかと。

状況によってはスプリットリング連結だけでなく、スイベルなどを入れてフックが自由に回転する仕様にする改造もある。

水面に完全に出ないバイトを掛ける

ナマズはルアーに対し、豪快にアタックしてくることももちろんある。

ナマズ バイト

しかし、水温や人的なプレッシャーが掛かると、完全に水面に出切らないような弱いバイトが多発するパターンもあるんだよね。

こういう時、フックの位置を水面から少し下げてあげることで「乗らないバイトに対応する」ってわけだ。

使用するスプリットリングの数、パターンは?

スプリットリング 連結 数

これも人によって好みによる差があって当然なんだけど、私の場合はこんな感じでチューニングをする事が多い。

  • 最も使用頻度が高いパターン:スプリットリング2連+フック
  • よりフックの自由度を上げる時:スプリットリング+スイベル+スプリットリング+フック

基本的には、スプリットリングを「2個連結」したパターンがオールラウンドに使えると思う。

それでも掛からないような時や、魚が掛かってもバラしてしまうような時はスイベルを間に入れて調整する感じかな。

もちろん、微調整として「スプリットリング3連」のパターンも全然ありなので、この辺りは色々試してベストな改造を見つけてみよう。



フックが絡む時の対処

スプリットリングを増やし、フックがブラブラする事によってフック絡みのトラブルは発生しやすくなる。

※なお、私の場合は(ナマズのバイトはルアー後方に集中する」と考えているので、基本的にフロントフックはそのままで使うようにしている。

最も多いのは前後のフックが絡むトラブルなんだけど、こういう時は「シリコンチューブ」を上手く使うと、超快適に釣りが出来るようになるので覚えておくと良い。

ナマズ ルアー フック絡み

リアのフックとスプリットリングをチューブでカバーすると、フックが真っすぐにキープされる。

それでいて必要な柔軟性も残されているので、バラシの増加などに影響することは無い。

なお、チューブをかぶせる時はスプリットリングを完全に覆ってしまうと、フックが完全に固定されてしまうので要注意!

ナマズ ルアー フック絡み

そうなるとルアーがうまく動かなくなる場合があるので、ルアーに一番近い側のスプリトリングは「半分くらい出した状態」で使うと良い。

おすすめアイテム!

最後に、私が普段使用しているアイテムを簡単に紹介しておこう。

バスディ スプリットリング

変形に対して強く、反発力がしっかりあるので耐久性にも優れたスプリットリング。

私の場合はナマズ釣りのみならず、海のルアーゲームでもこのスプリットリングをメインに使用している。

基本サイズは#3HDが使い易いが、微調整する時は#2HDの小型も合わせて使っている。

ナマズ釣りでは#2と#3を用意しておけば十分だろう。

シリコンチューブ 4×6

フロントフックはそのまま使用し、リアをスプリットリング連結にしたい方は持っておくと必ず役に立つ。

特にリアフックにタコベイトなどを取り付けて使う場合、どうしてもタコベイトがフロントフックに絡みやすくなるので必須アイテムになると思う。

 

ざっとまぁこんな感じで、スプリットリング連結チューニングについての紹介はおしまい。

お手軽にできるカスタムなので、良かったら試してみてね。

おすすめ関連記事!

▼ナマズ用ルアーをカスタム。改造のコツ・おすすめパーツを紹介

キャタピークリッカーナマズ用ルアーの改造 カスタム・チューニングの基本パターンを紹介!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です