ヒラメ用シンキングペンシルはシーバス用とどこが違うのか?特性の差を基礎から解説

記事内に広告を含みます

シンキングペンシル ヒラメ シーバス 違い

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はヒラメ釣り講座をやっていきましょう。

 

今日のテーマはヒラメ用シンキングペンシル(シンペン)とシーバス用シンキングペンシルの違いについて。

今年は比較的ヒラメが浅い場所にかたまっている傾向があってシンキングペンシルで良い思いが出来ましたが、選び方や使い方などについて質問がこれまで結構多く来ている。

なのでシンキングペンシルを使ったヒラメゲームについて、私なりの考え方を何回かに分けて紹介していこうかと。

 

なお、最近のヒラメ釣りはメタルジグやワームがどちらかというと人気な感じがするけど、使い方次第ではシンペンはかなり強さを発揮するはず。

基本的な知識を身に着け、実釣時の武器として役立ててもらえらうれしく思う。



ヒラメ用シンキングペンシルじゃないとヒラメは釣れないのか?

結構多く受けた質問の1つに「シーバス用のシンキングペンシルではヒラメは釣りにくいのか?」というものがある。

アイテムによって流用しやすさには差がある

シーバス用に設計されているシンキングペンシルだが、ヒラメ用として使いやすいものと状況を選べば使えるものなど様々。

だからシーバス用のシンペンだからといってヒラメゲームに使えないわけではないが、すべてが快適に使えるというわけではない。

 

要するにヒラメを釣るための要素(飛距離や沈下速度など)が備わっているものならシーバス用でも全く問題なく使うことができるし、好みによってはシーバス用のアイテムの方が使いやすい方もいるだろう。

 

この辺りは結局のところ人間(メーカー)が区別して作っているだけなので、魚からはそんなものは関係ないことで「〇○じゃないと釣れない」というような考え方をする必要は全くない。

シンキングペンシルの重量の違い

最もシンプルで分かりやすい違いが、重量(比重の差)になるかな。

ヒラメ用は高比重寄りの設定

ヒラメ シンペン 比重

シーバス釣りとヒラメ釣りの最も大きな差の1つが、「ルアーを通すレンジ」になる。

 

基本的にシーバスゲームの場合は表層から順にレンジ(棚)を刻むことが多いが、ヒラメやマゴチゲームの場合はその逆でボトムを基準にゲームを組み立てる。

だからヒラメ用シンペンとして開発されているアイテムはシーバス用の設計のものよりも比重が大きく、深いレンジを通しやすいものが多い。

 

また、ヒラメ釣りはシーバス狙いの時よりも多少アバウトな釣りになることが多く、広範囲を探ってヒラメを探し出す釣り方をすることが多い(熟練者の場合は食わせのヒラメ釣りを展開することもあるが)。

だから飛距離の面でも高比重なものの方がアドバンテージがあり、ヒラメ・マゴチを強く意識したアイテムは飛距離をより重視して作られている。

超シャローや小場所狙いならシーバス用をあえて使う選択肢もアリ

ヒラメ狙いで人気なのはサーフや開けた港湾部など、ある程度ロングキャストが有利な場所になることが多いが、場合によっては狭いピンスポットや水深が超浅いシャローエリアを攻めたいこともあるかもしれない。

 

こういう時は高比重なヒラメ用シンキングペンシルを使うのではなく、あえてシーバス用を流用するのもおすすめだ。

比重が少し軽ければ鉛シールをボディに貼り付けて比重を調整したりすると、ヒラメ用アイテムでは探りにくいエリアを丁寧に釣っていくこともできる。

重心バランスの違い

ヒラメ用とシーバス用のシンキングペンシルは若干重心バランスの違いがみられる。

ヒラメ用シンペンは後方寄りの重心バランス

アイテムによって多少の違いがあるが、市販のヒラメ用シンキングペンシルは後方寄りの重心設定で作られているものが多い。

ヒラメ シンキングペンシル 重心

これはジャクソンのヒラメを強く意識したシンキングペンシル(アスリートSSP)だが、極端な後方重心設定で作られているのが特徴的なルアー。

 

ヒラメ用アイテムが後方寄りの重心設定を採用する代表的な理由を紹介すると、

  1. 飛距離アップ、横・向かい風に対する対応力の向上
  2. 確実なボトム着底把握
  3. アピール力の強化

 

これらを狙っているものと考えられる。

ヒラメ用の後方重心設定のシンペンを使う時の注意点としては、アイテムによってはフリーフォールで落とし込むと尻下がりの姿勢になりやすく、着底までが少し早くなりやすいことかな。

 

これは速やかな着底という意味ではメリットにもなるが、水深が浅い場所狙いやヒラメの活性が低い時は少しスローに落とし込みたい場面もある。

こういう時は少しテンションを掛けてフォールさせることで、水平に近い姿勢をキープして滞空時間を長くできる場合も多い。

シーバス用はセンター寄りのバランス

シーバス用 シンキングペンシル センターバランス

一方でシーバス用のシンペンはというと、基本的にはセンターバランス~若干後方寄りの重心設定になっているものが多い。

ヒラメ狙いよりもシーバスの場合はドリフトを使用したり、じっくりとルアーを見せて食わせたい場面が多いからね。

 

こういう時は尻下がりでフォールする後方重心のシンキングペンシルより、より長い滞空時間を確保出来たり、ラインテンションを緩めた状態でも「良い状態を作りやすい」センターバランスの方が自由に使えると考えている。



アクション・動きの違い

同じシンキングペンシルであっても、ヒラメ用とシーバス用では若干アクションの味付けが違うことが多い。

ヒラメ用はパタパタ系のスイムアクション

ヒラメ シンペン アクション

後方寄りの重心設定になっているものが多いヒラメ用シンペンだが、飛距離アップなどの効果のほかに「ただ巻きした時のアピール力UP」という狙いがあるように感じている。

 

後方重心のルアーはテール部に重量が集中するが、これらのルアーはリールを巻いた時のテールスイングが力強くなり、パタパタと派手目のアクションで動くものが多いんだよね。

だからヒラメ狙いを強く意識したシンペンは比較的ただ巻きでも元気に動くものが多く、大人しいアクションのシーバス用の食わせに特化したアイテムとは動きの質が少し違う。

 

派手に動くからといってヒラメが沢山釣れるというわけではないので、この辺りは好みによる部分も大きいけど。

ヌルヌルと動くシーバス用シンペン

一方でシーバス狙いを強く意識したシンペンはというと、センター寄りの重心設定になっていることでただ巻きすると左右にS字を描くように蛇行したり、ゆったりとしたナチュラルなアクションでアピールするものが多い。

 

アイテムによってはシーバス用でもパタパタ系のものもあるが、基本的にはセンター~若干フロント寄りのバランスのものはS字蛇行系のものが目立つ。

この辺りはシーバス狙いでシンペンというと、少しプレッシャーの掛かったスレた個体狙いを意識して使用することが多く、派手に動かないものの方が魚の反応が良いことも良くあるからね。

 

ヒラメ用・シーバス用のシンキングペンシルの違いについてはこんな感じで、最終的にはフィールドの状況や使い方・アクションの好みで選べば問題はない。

ヒラメ マゴチ シーバス用シンペン 釣果

実際に私の場合、使い方によっては「あえてシーバス用のシンキングペンシル」を選んで使用することもあるからね。

 

 

参考までに、とりあえずヒラメをシンペンで狙いたい方に1本おすすめするとしたら、私の場合はぶっ飛び君95Sなんかがおすすめかな。

ぶっ飛び君95S ヒラメ

ぶっ飛び君はセンター後方寄りの重心設定になり、悪条件下でも非常に飛行姿勢が安定しており、初心者の方でもカッ飛ばしやすい。

 

アクションの質的には強すぎないパタパタ系になるが、水平姿勢でフォールする。だからただ巻き以外にもジャークを使った縦方向の誘いの両方に対応できる。

ヒラメ以外にもシーバスや青物にも流用できるので、汎用性もかなり高いのが魅力だね。

▼【関連記事】ぶっ飛び君95Sを実釣インプレッション!

クリアジャンプライズぶっ飛び君95Sをインプレ。ヒラメ・シーバス・青物全対応型シンペン!

おすすめ関連記事!

▼ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上の実績あり】

ヒラメ 開拓 条件ヒラメが釣れない・初心者のための基礎講座【月間100枚以上釣った実績あり】

▼シンキングペンシルとメタルジグの使い分けを解説

シンキングペンシル メタルジグヘビー系シンキングペンシルとメタルジグの違いとは?【適切な使い分けが結果を左右】

3 COMMENTS

けいぱぱ

コメント失礼します。
いつも大変参考にさせて頂いてます。

シンペンやジグについて今回の内容に加えて、質問させて下さい。

後方重心だと、フォールだけでなく、スイム姿勢も尻下がりになりますよね?実際ヘビーシンペンや、巻きのジグはスローリトリーブだとかなり尻下がりになってると思うのです。

実際それでも釣れてはいるのですが、魚がいるはずなのに反応がないと、スイム姿勢が自然なら食うのかな?と思うこともあります。

マルナカさんは、フラットフィッシュに対し、水平姿勢のスイムは重要と考えますか?
また、後方重心でないと着底把握は難しくなると思いますが、オススメの水平姿勢のシンペンはありますか?
ちなみに自身のフィールドは、水深が2-3m程度です。

ご教授下さい!

返信する
まるなか大衆鮮魚

こんにちは、まるなかです。

私の場合はヒラメは超単純な魚という認識があり、細かな違いで釣果が大きく変わるとは考えてないですね。
なので後方重心とセンターバランスについては好みで選べばOKですが、スローにネチネチやるならテンションを緩めても使いやすいセンターバランスのアイテムの方がどちらかといえば好きですね。

水平姿勢でヌメヌメ動くシンペンが欲しいのであれば、タックルハウスのシンキングスライダーヘビーモデルなどが良いかと。
こいつはデッドスローでもしっかり動きますし、ヒラメ用シンペンよりも柔らかいアクションで蛇行系のスイムを見せます。

返信する
けいぱぱ

お返事、ありがとうございます!

シンキングスライダーですか、今まで使用したことはありませんでした。検討してみます。ヒラメは超単純という言葉に安心しました、笑

お身体に気を付けて、これからも頑張って下さい!

返信する

まるなか大衆鮮魚 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です