さてさて、今回は夕方の短時間釣行で静岡サーフへ。
ヒラメは相変わらず好調を維持しており、沢山は釣れないものの釣果は普通に出ていますね!
今回は風も弱く、濁りもほとんどない好条件下でのヒラメ釣り。
6月の静岡サーフのヒラメはどんな感じ??
イワシ・子サバの回遊アリの静岡サーフ
釣り場は今回も少し水深があるポイントをチョイス。
夕方1時間ほどの釣行ですが、相変わらずサーフはガラガラで好き勝手出来そう♪
遠くに投げ釣りっぽい釣り人の姿があるだけ。
私の場合、釣れている場所だとしてもズラッと一列で並んでやるのは絶対に嫌・・・・。
だったら釣れなくても空いている場所の方が良いので、普段から空いている場所を見つけて釣っています。
今回の先発は、ちょっと前に試しで購入したものの使っていなかったジークのヒラメ用ルアー。
Sグラビディヘッドだったかな?
結構斬新なフォルムをしており、果たしてどんな使い心地なのか・・・・。
今回はコイツを使ってゲームを展開してみます。
まずは真正面にキャストし、飛距離や沈下速度などをチェックしつつ潮の流れも見る。
すると、ちょっと潮の流れは速めですが、底潮までしっかり通っていていい感じ♪
本当ならもう少し潮が緩い方が良いんですが、全く潮が動いていないよりはいいか。
結構潮がきつく、ワームが流されやすいのでキャストする角度とラインコントロールは重要。
出来るだけラインスラッグが無駄に出ないように注意しつつ、リールの巻きでアクションを付けていきます。
こういう時にロッドでアクションを付けようとすると、水中のPEラインが弛みやすくなるから気を付ける事。
そうすると人間側では糸がピンと張っているように感じたとしても、実は水中の糸が弛んでおり、ルアーの操作がうまく出来ていないことがあるからね。
また、水中の糸フケって一度出てしまうと後から真っすぐな状態に戻すのは思った以上に困難だから、気を付けよう。
Sグラビティヘッドは結構潮を強く受けるタイプのワームらしく、穂先に強いブルブル感が来ますな。
本当ならシャッドテールよりも水抜けが良いピンテールワームの方が良さそうだが、このヘッドにフィットするワームが無いから仕方がない。
周囲にはベイトの回遊もあり、所々でキラキラとベイトが光る姿も見える♪
潮が緩むタイミングを見逃さない
結構潮の流れがキツイ状況が30分くらい続いたんだけど、こういう極端な潮の流れ方は長時間続くことってあまりない。
丁寧に探り続けたがアタリが無く、こうなると勝負になるのは「潮の流れが変わった時」だろう。
しばらく釣りを続けていると、予想通り段々と潮の流れが緩くなってきた( ̄ー ̄)
この時を待っていたので、ちょっとキャストする手に力を込めつつサーチ。
相変わらずベイトも岸際を回遊している姿があり、沖でサワラの跳ねも見えた。
ヒラメ以外にも青物やマダイなどがヒットする可能性も高いので、ボトムを中心に探りつつも時々レンジを上げて様子見。
すると、波打ち際でワカナゴらしき小型の青物がチェイス。
狙えば釣れなくはなさそうだが、ワカナゴは別に要らないので深追いはしない。
サーフからテトラの上にちょっと移動し、駆け上がりの周辺を重点的に探ってみる。
すると、ただ巻き後のテンションフォールでモゾっという感触。
ルアーの重さが抜けたので、すかさず合わせを入れる。
重量感はそれなりにあるが、重たい感じの引きで走り回りはしない。
引きの感じからして青物ではなく、ヒラメっぽいかな♪
波も無くてランディングには困りそうもないので、ちょっと引きを楽しみつつテトラの上でタモを伸ばしてキャッチ成功。
見た感じではワームを丸呑みしていたようだったが、タモ入れしてからテンションを抜いたらポロっと外れたので、実は危なかったっぽい(-_-;)
サイズ的には60位、結構肉厚なので2キロ近く有りそうなヒラメ。
浜に降りてキャッチしようかと思ったが、そのままテトラの上でキャッチして正解だったな。
ちょっとでもテンションが抜けてたら、バラしていたかもしれないので。
夕暮れにバイトがあるも
そのまま潮がチョロチョロ流れつつ、ベイトの回遊もあるまま夕暮れ近くに・・・・。
最後にワンチャンスあるかなぁと思いつつ丁寧に探っていくと、ラストのタイミングでガツっとバイト!!
しかし、一瞬重さが乗っただけでバラシ・・・・。
まぁ、そううまくはいかないのである。
新しいルアーの使用感もチェックできたし、魚も狙い通りに釣れたので良しとしよう。
使用タックル
ロッド:ダイコー アルテサーノエヴォルティア107/09TZ
リール:シマノ18ステラ4000XG+ゴメクサス パワーハンドル
ライン:バリバス アバニジギング10×10マックスパワーPEX8 1.0号+シーガー グランドマックスFX6号
ルアー:ジーク Sグラビティヘッド21g