アジングロッドはチューブラー・ソリッドティップのどちらが良いのか?

記事内に広告を含みます

アジングロッド ソリッド チューブラー

さてさて、今回はアジングロッドの選び方に関して。

「アジングロッドはチューブラーティップが良いか、それともソリッドティップが良いのか?」

ということについて。

これは正直言って好みで選べばOKというのが最終的な結論になるんだけど、そうは言っても最初はどちらを選んだらいいのか分かり難いはず。

私自身は、アジングロッドなどのライトゲーム専用の道具が出る前からアジングをやっている古参の人間。

私なりの経験から選び方のポイントを紹介していくので、良かったら参考にしてみてね。




アジングロッドのチューブラーティップとソリッドティップ

ティップっていうのは「穂先」の事。

チューブラーティップというのは一般的な釣り竿に採用されている構造で、カーボンのシートを芯に巻き付けて作った、中が空洞の構造だ。

一方、ソリッドティップはムク素材という、中が詰まっているカーボン素材を削り出すことで作られた穂先の事。

アジングロッド チューブラー ソリッド

チューブラーティップのロッドの場合、ロッドの番手表記の中に「T」という表示があることが多く、ソリッドの場合は「S」等の記載がある場合が多い(メーカーによって多少違う)。

アジングロッドを購入する際、穂先の曲がり方などで使用感が大きく変わるので、選ぶ時は適当ではなくしっかり選んだ方が良い!

ティップの種類による違いとは?

アジングロッドにはチューブラーとソリッドがあるのはここまで紹介した通り。

もう少し具体的に、使用感に関する違いを解説していこう。

チューブラーティップのアジングロッドのメリット

アジングロッド チューブラーティップ

まずは一般的な構造のチューブラーティップを採用するメリット・特徴を見ていこう。

簡単に特徴を紹介すると、

  • 繋ぎ目が無いので曲がりがスムーズで、仕掛けの巻き込みなどにも比較的強い
  • 反発力が強めで、ルアーをしっかり弾いてアクションが出来る
  • 中が空洞なので軽い
  • 手元に伝わる感度が良い

ザックリ紹介するとこんな感じかな。

チューブラーティップのロッドは反発力が高く、穂先がシャキッとしたロッドを作りやすい。

その為、プラグルアーやメタルジグなど、比較的抵抗が大きいルアーを手先で操作し、キビキビ動かしたりするのが得意だ。

また、反発力が強いということは魚のアタリを手元まで伝えやすい特徴にも繋がってくる。

ソリッドティップのアジングロッドのメリット

次に、アジングロッドでは比較的多くみられるソリッドティップのロッドについてだ。

アジングロッド ソリッドティップ

これはソリッドティップを搭載したアジングロッドの穂先部分。

一番手前側のガイド付近に注目してほしいんだけど、ガイドより手前側と穂先側でロッドの太さが急に変わっているのが分かるかな?

このガイドの下でロッドが接合されており、これより先の部分が中の詰まったソリッド素材になっており、根本側は一般的なチューブラー構造(中が空洞)になっている。

一般的にソリッドティップロッドは穂先周辺にだけムク素材が使われ、それ以外はチューブラー構造になっているものが多い。

中にはオールソリッドと言ってロッド全体がムク素材になっているものもあるが、中が詰まっている分重たくなりやすいからね。

だからオールソリッドのロッドは重さが気になり難い短いルアーロッドや、置き竿で使う船竿などに多い。

ソリッドティップの特徴を簡単に紹介すると、

  • 中が詰まっている構造なので、細く削り込んで作ることが出来る
  • 正しく使えばしなやかに曲がり込み、折れにくい(潰れに対して強い)
  • 魚のアタリを弾き難い
  • 竿の曲がりでアタリが取りやすい(目感度が良い)
  • 穂先が入るので、ルアーの操作感が分かりやすい

ざっくり言えばこんな感じかな!

チューブラーティップのロッドと比較し、「細くてしなやか」なのがソリッドティップの特徴!

ソリッドティップ アジングロッド

ソリッドティップのロッドを曲げてみると、こんな風に穂先の部分がしなやかに曲がり込む。

これにより「魚のアタリを弾き難くて、軽いルアーを操作する時でも穂先が程よく入ってくれるメリット」が一番大きいかな。

欠点としては、正しく曲げれば簡単に折れることは無いけど仕掛けを巻き込んだり、穂先の部分に集中的に負荷が掛かると折れやすい。

また、ルアーをキャストする時などにどこかにぶつけたりしても細くて繊細なソリッドティップは破損しやすいから気を付けよう。



私の場合、アジングロッドはソリッドティップ派!

それぞれの特徴についてはここまで紹介した通りだが、最近は技術の進歩で優劣が非常に付け難くなってきているのが実際。

あえて言うなら、私の場合はソリッドティップの方が好みかな。

アジング 釣果

理由としては、アジングでは1g前後やそれ以下の軽いジグヘッドリグを使用することが多い。

最近はエステルラインを使った繊細な釣りがどんどん一般的になってきているよね。

こういう繊細なタックルで軽いジグヘッドを使用する時、穂先が柔らかいソリッドディップは「ルアーの操作感が分かりやすい」のさ。

アジング ソリッドティップ

特に6フィート位までの短めのソリッドティップを搭載したロッドは、軽いジグヘッドを使っても穂先でしっかりルアーの重みを感じ取るのに適している。

ここで長くて反発力の高いロッドを使ってしまうと、ロッドの反発が少し強くて何をやっているのか分からなくなりやすい。

ルアーをキャストしたり、細かく操作して釣っていく時に穂先の微妙な曲がりがあると釣りの集中力が増すし、ルアーの重さをしっかり感じて釣りが出来るのはメリットがメッチャデカい。

だから、私の場合はソリッドティップのロッドを使ってアジングをする事が多いかな!

感度の面は一長一短

ソリッドティップのロッドは感度が悪い(カーボン素材は曲がった状態では振動を伝えにくくなるから)と言われるけど、実釣時にはそういうわけでもない。

アジの「コツン」とかそういう「アタリを振動として伝える」のは、反発力が強くて中が空洞になっているチューブラーティップの方が強い。

しかし、ソリッドティップの場合は「アタリを穂先の曲がりと竿先に感じる重さ」として感知することができ、手で衝撃を感じだけが感度ではないから一概に優劣は付かない。

ソリッドティップ 感度

だからチューブラーだから感度が良いとか、ソリッドだから感度が悪いとかはそこまで気にしなくて良いかな。

※それを補うのが一部の高級ロッドに採用されている、曲がった状態でも振動をハッキリ伝える「チタンティップ」などの金属製のティップになるってわけ。

アジングロッドのティップの選び方まとめ!

アジング ティップ 選び方まとめ

大体こんな感じで、チューブラーティップとソリッドティップの特徴の紹介はおしまい。

最終的には好みで選ぶ問題になってくるんだけど、私の場合は「ルアーの操作感が分からないのが一番嫌」なのでソリッドティップの方がどちらかと言えば好み。

初心者の方の場合も、軽いルアーを投げていると何をやっているのか分からない状態になる不安があるなら、ソリッドティップから挑戦するのが良いんじゃないかと思う。

ただし穂先が細くなるので無理に竿先に負荷を掛けたり、何かにぶつけたりして折ったりしない方に。

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です