【アジングに効果大】ケイテック イージーシェイカーを徹底インプレ!

記事内に広告を含みます

イージーシェイカー インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はケイテックから発売されているストレートワーム、イージーシェイカーの特徴や使い方のコツを詳しくインプレしていきます。

イージーシェイカーはもともとバス用ワームなんですが、最近はアジング用ワームとして人気が出てきているらしく、仲のいい釣具屋の店員さんにおすすめされて使い始めました。

実際に使い込んでいくと、確かにアジを引き寄せるパワーが非常に強く、アジング専用ワームのも全く劣らず、ハマると強烈なパワーを発揮するワームという印象を持っていますよ!

忖度なしにインプレしていくので、ワーム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

▼イージーシェイカー実釣動画

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、ジャンル問わず様々な釣りができます
  • シーズン中は毎日のように地磯へ行ってヒラマサを釣っています
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については、釣行記やYouTubeTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

イージーシェイカーのスペック

イージーシェイカー
  • 素材:ノンソルトマテリアル
  • サイズ:2.5インチ、3インチ、3.5インチ、4.5インチ、5.5インチ

ラインナップは上記の通りで、アジングに使うのであれば2.5インチまたは3インチが無難に使いやすく、良型狙いなら3.5インチでもOKです。

一見すると形はシンプルでこれといった目立つ特徴が無いように思えますが、アジを引き付けるパワーは抜群ですよ!

イージーシェイカーの大きさ・サイズの選び方

イージーシェイカー サイズ 大きさ

アジングなどのライトゲームにイージーシェイカーを使うにあたり、サイズ選びについて時々質問を受けます。

私なりの選び方の目安としては、

  • イージーシェイカー2.5インチ:最も無難。アベレージが10cm台中盤~
  • イージーシェイカー3インチ:アベレージが10cm台後半・20cm前後以上
  • イージーシェイカー3.5インチ:アベレージが20cm台中盤以上

簡単にまとめるとこんな感じで考えていますね。


シルエットによる集魚力と吸い込みやすさのバランスを見て、状況に合わせてサイズを調整してみてください。

何となく、小さいワームの方が安心感があるかもしれません。
しかし、大きいワームの方が、アタリの数が桁違いに増えることも良くあります。

イージーシェイカーを「サクッと」インプレ!

イージーシェイカー アジング 釣果

イージーシェイカーの使用感や特徴について、簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:風には弱い
  • 耐久性:平均~やや優秀
  • アクション:潮受けがいいリングボディはレスポンス抜群。軽いロッド操作で柔らかく動く
  • 使い方:軽めのリフトフォール(シェイク)・ただ巻き・ドリフトなど
  • リグ:ジグヘッド・キャロなど何でも
  • 適したシチュエーション:少し魚が散っている時や薄暗い場所を狙う時、特に強い効果を発揮しやすい

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

ロングワーム特有の存在感は、難しいことをしなくても魚を勝手に引き寄せてくれることで、バイトが良く出ますよ!

飛距離

イージーシェイカーの飛距離ですが、細長いボディは自重がそれなりにあるので、無風~追い風の時はそれなりに遠投が可能です。

一方、横風・向かい風が吹いてしまうと、長いボディが風を受けて失速しやすくなり、軌道・姿勢が乱れますね。

ですので、横風や向かい風が少し強く吹いている時は、一般的な2インチ前後のワームを使う時よりも少し重ためのシンカーを使うことが多いです。

耐久性

イージーシェイカーの耐久性に関しては、やや優秀くらいな印象です。

ケイテックのワームは、全体的に耐久性よりもアクションの繊細さや食わせ能力を重視しているものが多く、すぐにダメになるものが多い傾向を感じます。
しかし、イージーシェイカーの場合はノンソルトマテリアルを採用しているので、スイングインパクトなどの他のケイテック製のワームよりは持ちが良いですね。

アジングに使用した場合、丁寧に使えば1本で10匹前後釣れることが多いです。

ヘッド部はそれなりに太さがあるので、ワームがズレやすくなっても、何度かは差しなおしで対応することができます。

ただし、リングボディはアジの口に引っ掛かりやすいので、小型のアジが多い時に空アワセを入れてしまうと、ワームが途中で千切られることがあるので要注意。

小型のアジを避けたい時は、「コツコツッ」という弾くようなアタリはスルーした方が良いですね。

イージーシェイカーのアクション・使い方

リフトフォール・シェイク

イージーシェイカー アジ

イージーシェイカーの使い方ですが、最も基本にしているのが最小限のロッドアクションによるリフトフォール・シェイクですね。

私の場合、ロッドを強く弾いてワームをキビキビ持ち上げることは少なく、最小限のロッドアクションで移動距離を抑えつつ、ワームをヘコヘコ・ウネウネさせるようなイメージで操作するのが好きですね。

ロッドアクションの後は、テンションフォールを入れて食わせを狙います。

イージーシェイカーはボディ全体に刻まれたリブが潮をしっかり掴みます。
軽いロッドアクションでも絶妙な存在感を発揮し、シルエットによる集魚力と相まって勝手に魚を引き寄せてバイトさせるパワーがあります。

無駄にアクションさせず、最小限の誘いと落とし込みだけで十分釣れるワームですね!

ただ巻き

2つめは、ロッドアクションを使わない巻きによる使い方ですね。

使用頻度は少し低めですが、ロッドアクションを与えると食わなくなるようなシビアな状況下で出番が多くなります。

基本的には、ワームの浮力を活かしたデッドスローの巻きで海中を漂わせるようにして誘います。

なお、一定速度のただ巻きでも釣れますが、時々巻き速度を早くしたり・遅くしたりして変化を出すことで、ワームが潮を受けて最小限の動きの変化を与えることができます。
私の場合は、等速のただ巻きよりも、時々巻き速度に変化を与える使い方の方が好きですね。

ドリフト

アジ イージーシェイカー

イージーシェイカーは細長いボディによって浮力があるので、風や潮の流れを利用したドリフトとの相性も非常に良いですね。

私の場合、風や潮の流れに対してクロス~ダウンクロス気味にキャストし、最小限のロッドアクションを数回入れ、その後はドリフト気味にワームを流し込んで食わせるパターンを多用します。

ドリフトは警戒心が高い良型の居着きのアジ狙いに強い効果を発揮する印象があり、ワームを明暗の境やかけあがりの斜面・流れのヨレなどに流し込み、定位している魚の前にワームを運んで口を使わせるイメージで使います。

ですので、リフトフォール・シェイクの時と同様、ロッドアクションを強く与えることはなく、レンジキープを意識して優しく・最小限にロッドを揺するくらいで十分です。

イージーシェイカーでアジング実釣動画

イージーシェイカー2.5インチ・3インチを使い、横風を利用したドリフトでアジを連発させていきます。
使い方の参考にしてみてください。

イージーシェイカーのその他のメリット・特徴など

集魚力

これまでも軽く触れていますが、ロングワームには小さなワームには無い独特な集魚力があり、パターンにハマるとアタリの数が桁違いに引き出せることがあります。

至近距離でアジが固まっている時は小さなワームでも問題ありませんが、群れが広範囲に散っている時や、光量が少ない状況下など、魚を引き寄せたい時は非常に強い武器になりますね!

ただし、かなり低活性でショートバイトが多発する時は、フッキングが不安定になることはどうしてもあります。
ですので、この辺りはアタリの数やフッキングの安定性のバランスを見て、状況に合わせた使い分けは必要です。

見た目以上の吸い込みの良さ

イージーシェイカーは、一般的な2インチ前後のアジングワームと比較すると、明らかにボリューミーです。
これまでにロングワームを使ったことが無い方にとっては、アジがしっかり掛かってくれるのか不安に思うかもしれません。

しかし、実際に使ってみると、イージーシェイカーはリングボディによってスムーズに折れ曲がるので、小型のアジでも思いのほかガッツリとフッキングします。

3インチのイージーシェイカーでも15cm前後のアジが連発することも普通にあり、アジは想像以上にアグレッシブに・大きめのワームにもアタックしてきます。

イージーシェイカー 3インチ アジ

イージーシェイカー3インチでキャッチした16cmほどのアジですが、こんな風にワーム・ジグヘッドがすっぽりと吸い込まれてフッキングしていることも多いですね!

コスパ

最近のアジングワームは、かなり小さなものでも結構高いものも多いです。

一方、イージーシェイカーの場合はサイズの割にコスパは悪くなく、2.5インチは14本入り、3インチは13本、3.5インチは12本入りです。
ある程度刺し直しで使うことができるので、コスパの面も悪くありません。

リグ

イージーシェイカーにおすすめなリグですが、私の場合はシンプルなジグヘッドリグで使いますが、浮力を活かすことでキャロなどで使うこともでき、使い方問わずに対応できます。

シルエットによる集魚力が強いので、サーフや磯などのアジングにもバッチリ対応できますね。

ジグヘッド

イージーシェイカーはボディが長いので、ショートシャンクのアジング用ジグヘッドを使うと、ワームが少しズレやすくなる印象です。

私がよく使っているのが、ジャッカルのLGヘッドタイプTGですね。

イージーシェイカー ジグヘッド

このジグヘッドは良型対応のフックを採用しているので、少しフックが大きくなっています。
これにより、2.5インチやⅢインチといった少し長めのワームをガッチリとワームをホールドできて使いやすいです。

強度もそれなりに強いので、尺アジとのやり取りも余裕です。

適したシチュエーションなど

アジ イージーシェイカー

イージーシェイカーが適したシチュエーションですが、基本的にはある程度集魚力が欲しい場面におすすめです。

私の場合は

  • 魚の群れが散っている時
  • 常夜灯から離れた暗い場所・深い場所を狙う
  • 小型のアジを避けたい
  • シャッドテールワームなど、強波動系のワームを使うと魚が嫌がる
  • スローなフォールやドリフトに反応が良い

このような状況下での出番が多く、パターンに合うと、アタリが非常に頻発しますね。

アジング以外にも、メバル狙いやバチ抜けのシーバス狙い・ロックフィッシュゲームにも間違いなく効きますね。
5.5インチをブレード付きのジグヘッドに合わせ、夏の大型のハタ狙いに使ってみようと思っています。

もとはバス用のワームですが、フィールド・使い方問わずに対応できる、使い勝手に良さがありますね!

まとめ!

アジング イージーシェイカー

今回はケイテックのイージーシェイカーをインプレしました。

  • もとはバス用だが、アジングなどにも効果抜群!
  • 細長いリブボディは潮掴みが良く、ナチュラルに動いてアピール
  • 吸い込みが非常に良く、見た目のボリューム以上にフッキングが良い
  • アクションは基本的に最小限でOK。軽い操作でナチュラルに動いて違和感を与えにくい
  • シルエットによる存在感による集魚力は抜群!
  • アジング以外にも、メバルやライトなシーバス・ロックフィッシュゲームにもおすすめ

要点をまとめるとこんな感じで、非常に使いやすくてお気に入りのワームです。

興味がある方はお試しあれ!

おすすめ関連記事

▼イージーシェイカーでアジ連発

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です