こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はデコイから発売されているアジング用ジグヘッド、アジドライブの特徴や使用感を詳しくインプレ。
アジドライブは適度な操作感の分かりやすさと使いやすいフック形状が特徴的で、軽めのリフトフォールや巻きで使い勝手が良いアイテム。
店頭で見かける機会は若干少なめな印象がありますが、かなり使いやすくておすすめなジグヘッドの1つですよ!
忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
アジドライブのスペック
- 素材:鉛
- 重量:0.6g~1.8g
アジドライブは、ラウンド型のジグヘッドと砲弾型ジグヘッドの中間的な形状をしています。
フックサイズは全て#8で共通、ウェイトは0.6g~1.8gと10cm台後半~20cm前後を中心としたのアジングで使い勝手が良いですね。
アジ以外にも小型・中型のメバル狙いなどにも対応できます。
アジドライブを「サクッと」インプレ!
アジドライブの使用感を詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。
- 飛距離:比較的優秀
- 引き抵抗:平均~若干大きめ
- フォール:テンションを掛けると少し手前に滑るようにフォールする
- フック:程よい外向きのストレートで刺さり抜群!ワームのキープ力が高い
- 使い方:軽めのリフトフォール・ただ巻き・ドリフトなど
- 適したシチュエーション:オールラウンドに使えるが、やや横方向の誘いを意識した使い方におすすめ
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
アジドライブはワームのズレ難さなど、実釣能力以外の使いやすさも非常に優秀なジグヘッド。
細かな部分の使い勝手までこだわって作られていますよ!
飛距離
アジドライブのヘッド形状は、ラウンド型を少し前後に伸ばしたような形状をしています。
完全な球状のヘッドと比較すると、若干風の影響を受けやすいようにも思えますが、飛距離において不満はありませんね。
コブラ型や矢じり型のヘッドと比較すると、明らかに投げやすく、漁港内のアジングでは全く問題なく使えています。
操作感・引き抵抗
アジドライブのヘッドには、潮受けを調節するための溝が刻まれています。
段差のような感じになっていて、ヘッド底面が大きく広がったような形ですね。
この溝がロッド操作やリーリング時の程よい抵抗を発生させるので、シンプルな形状のヘッドと比較すると、穂先に伝わる抵抗感は少し分かりやすくなっています。
この抵抗感はそこまで目立つものではなく、大きくヘッドがくぼんでいるものなどと比較すると、効果は限定的ですね。
操作感の大きさはほどほどですが、その分払い出す潮の中でドリフトさせたり、深場狙いにおいては操作感が重たくなりすぎないですね。
シンプルな形状のジグヘッド+α程度の操作感の大きさといった具合ですな。
フォール
アジドライブはアイの位置が若干後方寄りになっていて、ややフロント寄りの重心になっています。
このバランスにより、完全なラウンド型のジグヘッドと比較すると、ワームが水平に近い状態をキープしやすく、テンションを軽く掛けた時に滑り込むようなフォールを見せます。
しかし、砲弾型のジグヘッドほどの滞空時間の長さは無いので、あくまでもアジング用としてベーシックに使いやすいバランスになっていますね。
縦にキビキビ誘いたいなら、ラウンド型のジグヘッドの方がおすすめですね。
フック
超小型のワームキーパー装備
アジドライブの良さの1つが、フックに取り付けられているワームキーパー。
透明な樹脂素材で作られています。
かなり小型のキーパーになっていて、アジング用の細身のストレートワームをセットしても裂けにくいです。
それでいてワームをホールドする効果は十分にあり、丸っこい形状のキーパーが付いていないジグヘッドと比較すると、明らかにワームがズレ難いです。
ですので、数釣り時やフルキャストを繰り返す時にも使い勝手が良く、ワームの無駄な消耗を防ぎつつ、手返しよく釣りができるのは意外と大きなメリットになります。
少しズレやすいワームを使いたい時、アジドライブは使いやすさを発揮しますよ!
また、アイもかなり大きめに設計されているので、ナイトゲームや手がかじかむ冬の釣りでもかなり使いやすくなっていますね。
ややロングシャンクの外向きフック
アジドライブのフック形状としては、アジング用ジグヘッドとしては少しシャンクが長め。
シャンクが長いことでワームがガッチリ固定されるので、キーパーの効果と相まってズレ難さが向上しています。
また、針先は極端すぎない外向きのオープンタイプ。
針先はロングテーパー、かなり刺さりが良くなっていて「ズバッ」と貫通!
丸っこいショートシャンクのジグヘッドと比較すると、斜め後方や後ろからのバイトに対して効果を発揮しやすい形状に思えます。
アジドライブの使い方
リフトフォール
アジドライブの使い方ですが、1つめはリフトフォール。
アジドライブのヘッド・フック形状的に素早く縦に持ち上げて誘うより、少し横方向の動きを意識した方が特徴を活かせると感じています。
ですので、ロッドアクションは少し軽めに、上に素早くリフトするのではなく、リールを巻きながら斜め上に持ち上げていくイメージで操作することが多いです。
ロッドアクションを入れすぎると魚が警戒してしまう時は、ただ巻きをしながらロッドアクションを時々混ぜるような使い方もかなり高実績でおすすめ!
この場合は、ロッドアクションの間隔を1秒前後確保するのが基本かな。
ただ巻き・巻き落とし
2つめはロッドアクションを与えないシンプルな巻きによる使い方ですね。
アジドライブは若干前後に長いヘッド形状をしているので、水平姿勢・一定層をキープするのも結構得意です。
アジ狙いの場合はついついリフトフォールを多用したくなりますが、食い渋っている時や小魚系のベイトを追い回している時は、シンプルな巻きの方がアタリが良く出ることも多いです。
基本的には一定層をキープするようにスローで巻きますが、かなり活性が低くてシビアな時は、巻き速度を1段落とした巻き落としも効果的。
特に、常夜灯の明暗の際や岸壁沿いなどにへばりついているアジやメバルを狙う時、巻き落としでワームを目の前に滑り込ませるのが強い効果を発揮したり。
この日は表層に小型のアジ、深場に良型アジが集まる状況。
明暗の暗い側にワームを遠投し、フリーフォールで沈めてからの巻き落としで良型が良く釣れましたね!
ドリフト
アジドライブはドリフト的な使い方にも対応しやすく、横風や潮の流れを利用することで中々食わない魚に口を使わせることができたりします。
私の基本となる誘いのパターンとしては、
- 風下・潮下側に向かってキャスト
- ラインが軽く張るくらいの状態をキープして流し込む
- ロッドを立てて20cm~50cmほどワームをそっと浮上(スイミング)させる or 軽めのロッドアクションを2回ほど入れて誘いを掛ける
- 再び流し込む
こんな感じで、時々誘いのアクションを入れつつのドリフトをよく使いますね。
流し込むだけで食ってくる時は、別に誘いは入れなくても問題ありません。
適したシチュエーションなど
アジドライブはオールラウンドに使えるジグヘッドで、だいたい20cm前後の魚を狙う時にちょうど使いやすくなっています。
やや前後にが長いヘッド形状+ロングシャンクの設計なので、縦への素早いリフトフォールというより、少し横方向の誘いを意識して使いたい時、より効果を発揮しやすいと感じていますね。
シラスや小型のキビナゴなど、横方向に泳ぎまわる小魚系のベイトを食っているパターンで、特に使いやすい印象ですね。
狙うターゲットしては、アジはもちろんですが、20cm台前半くらいまでのメバル狙いにも使いやすいです。
20cm台中盤以上のメバルを狙うとなると、オープンエリア向きになりますね。
▼アジングに使うジグヘッドを探している方は【アジング用ジグヘッドのおすすめ・選び方の基本徹底解説】を参考にどうぞ
まとめ!
今回はデコイのアジドライブのインプレをしました。
- 操作感は少しだけ大きめで明確
- やや前後に細長いヘッドで水平姿勢をキープしやすく、一定層を引きやすい
- ややロングシャンク+極小のワームキーパーでワームのズレが明らかに軽減!
- やや外向きのロングテーパーのフックは非常に刺さりが良い
- 軽めのリフトフォールやただ巻き・ドリフトなど、少し横方向の誘いを意識した使い方に特におすすめ
- アジング以外にも中型までのメバル狙いにもしっかり対応
要点をまとめるとこんな感じですね。
使いやすさが詰まったジグヘッドという印象があり、特にただ巻きや軽めのリフトフォールで誘いたい時におすすめです!
おすすめ関連記事
▼【実釣比較】アジング用おすすめジグヘッド・選び方の基本徹底解説