|
|
こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はブリーデンから発売されているメタルジグ、バイスライダーの使い方や特性を詳しくインプレしていきます。
バイスライダーはラインを接続する方向によって2種類の使い分けができるメタルジグ。
誘い方に合わせてセッティングを変えることで、中々面白い使い方ができますよ!
魚種問わずに色々釣れるメタルジグになっているので、五目釣りに最適。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きです。
バイスライダーのスペック・特徴など
- 重量:4.5g、7g、10g
- 重心バランス:フロント/リアバランス(ラインを接続する方向で変化)、左右非対称
- フック:前後シングル
ラインナップはライトゲーム対応の10gまでで、アジやメバル~小型回遊魚狙いに適しています。
巻き・ロッド操作による誘い・フォールをそれぞれ組み合わせたり、ちょっとしたラインテンションの掛け具合で微調整しながら使うのが楽しいジグですぞ!
フロントヘビー・リアヘビーセッティングの使い分けが可能
バイスライダーの大きな特徴である、重心バランスの使い分け。
ジグはこのような形状になっていて、重心を前・後ろのどちらにセットするかでアクションが変化します。
後で詳しく解説していきますが、
- フロントヘビーセッティング:水平姿勢キープ能力が高く、スローなフォール
- リアヘビーセッティング:パワーのあるスイミングとバックスライドフォール
超簡単に紹介すると、このような特性になります。
狙う魚種や水深・誘い方に合わせてセッティングを変えることが可能です。
バイスライダーを「サクッと」インプレ!
バイスライダーの使用感について、まずはざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:ややワイドなボディだが割とよく飛ぶ
- フォール:水平姿勢/バックスライドフォールの使い分けが可能
- アクション:潮受けが割と良く、ヒラヒラとしっかり動く
- 使い方:良く動く特性を活かし、スロ~中速の誘いで特に使いやすい
- ターゲット:魚種問わずに何でも釣れる
- 適したシチュエーションなど:細身のジグではアピール力が弱い場面に
簡単にインプレするとこんな感じですね。
平べったい形のスロー用ジグとまではいかないものの、程よい潮受けで、巻き・ロッドアクションに対してヒラヒラと良く動くジグになっていますね!
飛距離
バイスライダーは重心バランスを変えて使用できるメタルジグ。
やや幅広なボディ形状ですが飛行姿勢は大きく乱れすぎず、投げにくい傾向にあるフロントヘビーセッティングでも割と投げやすいです。
私が4.5gのモデルをPEライン0.3号のメバリングタックルでキャストすると、
- フロントヘビーセッティング:40m台中盤
- リアヘビーセッティング:40m台後半~50m弱
だいたいこれくらいが平均といった具合ですね。
飛距離の点ではリアヘビーセッティングの方がやはり有利ですが、フロントヘビーセッティングでも漁港内~ちょっとした防波堤程度であれば、特にストレスなく使えています。
裏面は完全なフラットで、極端な左右非対称形状でジグの上下の位置関係がハッキリし、大きくバランスを崩しにくいことが影響しているのかもしれません。
フォール
フロントヘビー:滞空時間の長いフォールアクション
バイスライダーのフォールアクションですが、フロントヘビーセッティングで使用すると、スロー系ジグのような滞空時間の長い水平姿勢で沈下します。
フォール中はそれほど派手に動く感じはなく、ユラユラと程よく揺れながら魚に対してジグのシルエットをしっかり見せて落とし込めます。
フロントヘビー設計なので、多少ラインテンションを掛けても尻下がりになりにくく、ラインテンションを緩めずに落とし込むと、フォール中のアタリもよりキャッチしやすくなりますね。
リアヘビー:バックスライドフォール
一方、リアヘビーセッティングで使用すると、海中を滑るようなバックスライドフォールを見せます。
ジグの形状的には真下にストンと落ちるような気がしますが、スルスル~っと軽く揺れながら、後方に向かって落ちる特性。
ですので、真下に落ちるジグよりも滞空時間は長く、リアバランスながらしっかりフォールで食わせられるジグになっています。
ジグを手前に寄せず、ネチネチと誘いたい時はフォール中にゆっくりとロッドを寝かしてラインを軽く送り込むようにすると良いですよ!
このバックスライドアクションの安定性は、各社様々なジグと比較してもかなり優秀ですぞ!
バイスライダーフロントヘビーセッティングの使い方
バイスライダーの使い方について、まずはフロントヘビーセッティングから紹介していきます。
ただ巻き
1つめはシンプルなただ巻き。
フロントヘビーセッティングで使用すると、アクションのパワーはやや控えめになり、テロテロと柔らかなスイミングを見せます。
ボディは程よい幅があるので、重心バランスの割には意外と良く泳ぐ印象ですね!
ヘッドアップしにくくて一定層をキープしやすい特性があるので、やや低活性で深いレンジに魚が落ちている時におすすめ。
私の場合、キャスト~回収までひたすらただ巻きで誘うことはほとんどなく、ロッドアクションと組み合わせての使用がメインです。
ただ巻きとロッドアクションのコンビネーションで釣れた良型マルアジ。
小刻みな誘い&フォール(スロー~中速メイン)
2つめはロッドアクションによる使い方ですね。
フロントヘビーセッティングでは、ロッドアクションに対してクイックにヒラを打ち、移動距離が少ないのが特徴です。
アクション自体はそこまで派手でキレッキレのターンを見せたりせず、ナチュラルさがあります。
手首を使って「チョン」「チョン」と操作しますが、スピードはスロー~中速まで。
大きくビュンビュン動かすのではなく、その場でジグをピラピラさせて魚にアピールすることを意識しています。
- 任意のレンジまでフォール
- ロッドアクションを2回~6回ほど行い、ジグをゆっくり浮上させる
- フォール
基本はこんな感じの繰り返しでOK。
状況によっては、フォールを挟んでただ巻きにスイッチしたり、動きに変化を与えるのも良い感じです。
かなり活性が低くて魚がボトムギリギリに張り付いている時は
- ジグをいったん着底させる
- 1/8ピッチ以下の超スローなテンポの誘いを2~3回
- フォールさせて着底取りなおし
こんな感じで超ネチネチ誘っていると、活性が落ちた回遊魚や底物が良く釣れたりします。
ボトムスレスレを超スローに探ってムツをキャッチ。
バイスライダーリアヘビーセッティングの使い方
リアヘビーセッティングの使い方について紹介していきます。
ただ巻き
リアヘビーセッティングでのただ巻きですが、重心が後方に来る分、アクションのパワーはアップする印象。
フロントヘビーの時よりもスイングが大きくなり、少しパタパタするような動きになります。
テンポよく魚に対してジグの存在を見せたい時におすすめで、マズメの時間や波気立っている時などに使いやすいと感じます。
シェイクに近い連続的な誘い&フォール
リアヘビーセッティングにおけるロッドアクションを使用した使い方ですが、あまりラインテンションを緩めず、ジグを直線的に持ち上げるようにアクションすることが多いです。
ジグをピラピラさせるというよりもシェイクしながら上昇させるイメージですね。
- 任意のレンジまでフォール
- 連続的なロッドアクションを4回~8回ほど行ってジグを持ち上げて誘う
- 軽くラインを送ってバックスライドフォール
基本的にはこんな感じの誘い&フォールをセットにすることが多いです。
どちらかといえば、ベイトフィッシュを積極的に追っているアジやカマス・小型青物などを狙う時に使い勝手が良いですね。
少し速めの誘いでジグを見切らせないように誘いを掛け、それで食ってこなければその後のバックスライドフォールで口を使わせるイメージで。
底物狙いの場合は、しっかりジグを見せて食わせるというより、リアクションバイト狙いに適しています。
適したシチュエーションなど
バイスライダーが適したシチュエーションですが、細身のジグでは潮抜けが良すぎてアピール力が弱い・滞空時間が確保できない場面におすすめですね。
オールラウンドに使えるジグですが、細身のベイトやマイクロベイトを偏食している時は、より細身で波動が弱いジグにローテーションすることが多いです。
バイスライダーはある程度魚を引っ張る力が欲しい状況下におすすめというわけですね。
バイスライダーと使い分けがしやすいジグの例としては、イッセイのネコメタルがあります。
ネコメタルはバイスライダーのように重心を変えて使うことができるメタルジグ。
ネコメタルの方がアピール力は弱いですが、細身のベイトを食っている気難しいパターンでの使い勝手は優秀で、状況に合わせたローテーションがしやすいと思います。
▼ネコメタルの詳しい解説は【ネコメタルの使い方徹底解説】を参考にどうぞ
まるなか
ある程度しっかり動くジグなので、状況によってはスリム系ジグとのローテーションがおすすめだよ!
まとめ!
今回はブリーデンのメタルジグ、バイスライダーのインプレをしました。
- ラインをセットする向きでフロント/リア重心のジグとして使い分けができる
- 程よい幅があり、ある程度しっかりと波動を出す
- フロントヘビ:スローな誘いや水平フォールで食わせるのが得意
- リアヘビー:誘い上げからのバックスライドフォールで使うのがおすすめ
要点をまとめるとこんな感じ。
ただ巻きでも使えるジグではありますが、誘いのピッチやテンションの掛け方・フォール姿勢の作り方などを色々工夫していくと、面白い使い方ができますよ!
おすすめ関連記事