バークレイ アジデントを徹底インプレ!【明確な操作感】

記事内に広告を含みます

アジデント インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はバークレイから発売されているアジデントの特徴や使用感を詳しくインプレしていきます。

アジデントはその名の通りアジング用のジグヘッドなんですが、各社のアジング用ジグヘッドと比較し、非常に分かりやすい操作感・抵抗感が大きな特徴になります。

アジング初心者の方など、軽い仕掛けを扱うのが苦手な方に非常におすすめなヘッドですね!

忖度なしにインプレしていくので、ジグヘッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

アジデントのスペック

アジデント
  • 素材:鉛
  • 重量:0.4g~2g
  • フックサイズ:すべて共通

アジデントは0.4g~2gまでのラインナップで、フックサイズは全て共通。

主に10cm台中盤以上のアジを狙う時に使っていて、20cm台中盤くらいまでの魚を狙う時にちょうど使いやすい印象ですね。
一般的な漁港内を中心としたアジングを広くカバーできます。

アジデントを「サクッと」インプレ

アジデント アジング 釣果

アジデントを詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:比較的優秀
  • 引き抵抗:かなり大きい
  • フォール:平均的なスピード。テンションを掛けるとやや遅め
  • フック:ショートシャンクの外向き。癖は無い
  • 使い方:ただ巻き・リフトフォール・ドリフトなどなんでも
  • 適したシチュエーション:ジグヘッドの操作感が分かりにくい時や、潮の変化を感じ取りたい時におすすめ!

ざっくりまとめるとこんな感じ。

アジデントは、性能的には癖が無いラウンド型のジグヘッドなんですが、操作感の分かりやすさと潮の流れの変化を感じ取りやすい点に大きな特徴がありますね!

飛距離

アジデントの飛距離に関しては、ヘッド形状がシンプルなラウンド型のため、安定した投げやすさがあります。

無風時はもちろん、多少横風や向かい風を受けてもヘッド・ワームが激しく回転しにくいですね。

私は状況に合わせて0.6g~1.5gを使用していますが、飛距離や飛行姿勢における不満を感じたことは無く、快適に使えています。

引き抵抗・操作感

先端のくぼみ

アジデント最大の特徴としては、その操作感・抵抗感の明確さにあると思います。
私はこれまで各社のジグヘッドを使い比べてきていますが、アジデントの操作感はその中でもトップクラスに分かりやすいです。

それに貢献しているものの1つが、ヘッド先端部のくぼみですね。

アジデント ヘッド形状

ヘッド部はこんな感じで、先端が球状にくぼんでいます。
リトリーブ時やロッドアクションを与えた際、このくぼみが潮を受けることで、穂先・手元に伝わる抵抗感が大きくなるというわけです。

しかし、このようなヘッド形状は他社のアジング用ジグヘッドでもよく見られるものなので、これだけではそこまで大きく影響を与えません。

ラインアイの角度

アジデントの操作感の分かりやすさに影響を与えているのは、ヘッド形状+ラインアイの角度なんですね。

アジデント ラインアイ

少し分かりにくいんですが、アジデントのラインアイは後方に倒れています。
この微妙な角度により、アクションを与えた時にヘッドの抵抗に加え、ワームの背の部分の抵抗感が手元に伝わりやすくなっているように感じます。

ですので、幅広のワームをセットすることで操作感が更に分かりやすくなり、一般的なジグヘッドとの使用感の違いがより明確になりますよ!

アジング初心者の方や、操作感がぼやけやすい少し太めのラインを使いたい状況下で非常におすすめできるジグヘッドですね。

フォール

フォールスピードに関しては、ラウンド型のヘッドなので砲弾型のジグヘッドのような粘りはありません。
テンションを掛けずに落とし込むと、程よいスピード感で沈下していきます。

一方、ラインテンションを掛けてフォールさせると、一般的なラウンド型のジグヘッドよりもフォールスピードがややスローになるような印象がありますね。

フック

アジデントのフックですが、アジング用としてベーシックなショートシャンクのオープンタイプ。

アジデント フック

シャンクは極端な丸形ではなく、直線部分があり、ワームキーパーが装備。
丸っこいフックよりもワームを綺麗にセットしやすく、ズレ難さもそこそこ優秀ですね。

アジデント 釣果

ワームはだいたい1.8インチ~2インチ前後を中心に使いやすく、一般的なアジングでは大きすぎず・小さすぎずなフックサイズです。
狙う魚のサイズとしては、15cm前後~20cm台中盤ほどのアジを狙う際にちょうど良い具合ですね。

フックの質自体はそこまで高いようには感じませんが、特にフッキングの悪さが目立つような印象はありません。

アジデントの使い方

ただ巻き・巻き落とし

アジデントの使い方ですが、ロッドアクションを与えないシンプルなただ巻きや巻き落としでも使いやすいです。
操作感がかなり分かりやすいので、浮力のあるPEラインタックルとの相性も良いですね。

アジ狙いではロッドアクションを入れる誘い方をベースにすることが多いですが、警戒心が高い状況など、魚の状態によってはただ巻きや巻き落としの方が明らかにアタリの数が増えたり、バイトが深くなることがあります。

極端なオープンタイプのフックではないので、後方からのバイトに対するフッキングも悪くありません。

リフトフォール

2つめはロッドアクションを入れる誘い方になります。

アジデントはかなり抵抗感が大きく、ヘッドとワーム全体が潮を受ける特徴があります。

ですので、キビキビと素早くリフトさせて使うというより、細かいレンジキープを意識したシェイクに近い誘いだったり、ゆったりめのピッチで誘いを掛けて使うのが好きかな。

ドリフト

潮受けが良いアジデントは、ドリフトとの相性も非常に良いジグヘッドなんですね。

一般的なジグヘッド+ワームを使った時よりも潮を受ける面積が大きくなる為、ちょっとした潮の流れの変化も明確に伝わりやすくなるからです。

私の場合はクロス~ダウン方向にキャストして流れに乗せてフワフワと漂わせたり、漂わせる中に軽いロッドアクションを入れて使うのが基本パターンです。

しかし、これには欠点もあり、流れが強くなってしまうと抵抗感がかなり大きくなってしまい、引き重り感が目立つようになってきます。
ですので、ドリフトで使う際はあまり流れが強くない状況下での使用がおすすめです。

アジデント 釣果

弱い払い出しの流れのアジデントを乗せるパターンで連発でした。
分かりにくいちょっとした潮の流れでも、明確に伝わりやすいジグヘッド。

適したシチュエーションなど

アジデントが適したシチュエーションとしては、

  • アジのサイズ:だいたい10cm台中盤~25cm位までがアベレージ
  • 一般的なジグヘッドだと操作感が軽くて何をやっているのか分からなくなってしまう
  • 浮力が高いPEラインを使う
  • 潮の流れの変化などを明確に感じ取りたい

このような状況におすすめなジグヘッドですね。

アジング初心者の方や、強度のあるPEラインタックルを使いたい方には特に使いやすいと思います。

一方、軽快な操作感を重視したり、潮抜けの良さを活かして使いたい場面にはあまり適していません。
釣りをする条件や好みにより、良し悪しはある程度分かれるかな。

アジデント メバル 釣果

なお、20cm台前半くらいまでのメバルやセイゴを狙ったり、アジング以外にもある程度の汎用性はあります。
ただし、フック強度はそれほど高くないので、強引なやり取りには向いていません。

▼アジング用の使いやすいジグヘッドを探している方は【アジングにおすすめなジグヘッド・選び方解説】を参考にどうぞ。

全て実際に使い比べて魚を釣り、使いやすいものを特性と合わせて紹介します

まとめ!

アジデント 釣果

今回はバークレイのアジデントのインプレをしました。

  • ヘッドのくぼみ+ラインアイの角度で操作感が非常に分かりやすいジグヘッド
  • 操作感が分かりやすいことで、微妙な潮の流れの変化なども把握しやすい
  • ショートシャンクのワームキーパー付きの外向きフックは癖が無くて使いやすい
  • だいたい10cm台中盤~20cm台中盤くらいまでのアジ狙いで使いやすい
  • 状況によっては操作感の重さが気になるので、ローテーションも必要

要点をまとめるとこんな感じですね。

これからアジングに挑戦したい初心者の方にもおすすめな使いやすいジグヘッドですよ!

おすすめ関連記事

アジング用おすすめジグヘッド紹介

メバリング用おすすめジグヘッド紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です