こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はライトショアジギングでブリ系青物狙いで釣行してきました。
予報では結構風が強く吹き付ける感じで、ヒラマサ狙いは無理っぽいので、ライトショアジギングになりました。
年が明けてからは全体的にかなり渋くなってきていますが、うまく対応できると魚が拾える感じで、良い具合に難しくて逆に楽しかったり・・・。
果たして今回はどんな釣行になったのか?
目次 非表示
やや水深が浅いエリア狙い
とりあえず最初は、最近調査していなかったポイントの様子見へ。
12月までは5kgくらいまでのワラサがそこそこ釣れていましたが、果たしてどうかなぁ。
様子を見てみると、やや向かい風気味の横風が7~8mくらい、潮は若干流れていそうな雰囲気があります。
朝マズメからスタートなので、時間のパワーも使えば1匹くらい釣れるか?
このポイントは単発の魚を拾う展開になりやすく、風・潮の影響も考慮して広範囲をテンポよく探りやすい、撃投ジグエアロをチョイス。
着底まではカウント40くらい、潮は横方向に流れていますね。
この感触なら、魚さえ前に来てくれれば食わせられる可能性は高そう。
しかし、予感とは裏腹に全くアタリが無く、やっぱり魚が抜けてしまったのかな。
ベイトフィッシュも手前にほんの少しだけいますが、12月よりも圧倒的に生命感がありません。
主に中層~ボトム付近を少し早めのワンピッチによる誘い上げとジャカ巻きのコンビネーションで探りますが、これは厳しい釣りになりそうです。
釣り開始からこれといったチャンスタイムもなく、徐々に日が高くなってきました。
しかし、風波と潮の流れ自体はあるので、釣れる可能性はありそうなんだけど。
諦めずに撃投ジグエアロを使い続けていると、細かめの連続的なワンピッチジャークで中層のやや深いレンジをヘコヘコさせながら巻いていると、前触れもなく「ガツン」とバイト!
合わせを入れるとフッキングに成功、重たい感触です。
これはワラサっぽい引きですな。
斜面があるので、少し強引に寄せてくると、見えてきたのは4kg後半ほどのワラサ。
この状況下では非常に貴重な1本ですね。
ラインが沈んでいる大岩に擦れないようにやり取りしていると、キャッチ寸前のところで「ポロッ」とフックアウト・・・。
痛恨過ぎるバラシ・・・・。
その後しばらく探ったもののアタリは無く、見切ることにしました。
急深なポイントへ移動
最初のポイントでは何とか1匹ワラサを掛けることができましたが、再現性はない感じでしたね。
投げ続けていると、そのうち釣れるパターンです。
そこで、次はより急深なポイントへ移動することにしました。
磯を歩いていると、近いところに海鳥が数匹旋回していて、よく見ると海面に細かいザワザワが・・・・。
見た感じ、かなり小さなキビナゴかカタクチイワシの群れっぽいです。
さっきの場所よりも明らかに生命感を感じます。
ベイトフィッシュのサイズは小さそうなので、ジグもそれに合わせてローテーションすることにしました。
細身のシルエットでやや波動が弱い、オーナーの投技ジグ40gに替えます。
このジグは普通の撃投ジグよりも微波動な特性があり、マイクロベイトパターンなどにも割と対応力が高いんですよね。
投技ジグをキャストして様子を見ていきますが、潮はほとんど動いていない感じ・・・。
しかし、ベイトフィッシュの気配はあるので、丁寧に探っていきます。
ボトム付近を探っていると、「モサッ」とゴミが引っ掛かるようなアタリがあり、合わせを入れると微妙な生命感。
この感触は間違いなくエソですね。
ここは沖の方が砂泥底になっていて、エソがよく釣れます。
かなり沖の方で食ってしまったので、寄せるのが結構大変です。
釣れたエソを回収するためにリールをグリグリ巻いていると、かけあがりの斜面付近に入った時、急に変な感触が。
重たくなったと思ったら首を振る感触があり、強めの突込み!
どうやら、エソに青物が食いついたようです。
しかし、フッキングしなかったらしく、ヒットしていたエソも外れてサヨウナラ。
姿は見えませんでしたが、どうやらこのポイントに青物は居るようですね!
魚が居ることは分かったので、先ほど反応があった中層~やや下のレンジを中心にワンピッチと巻きのコンビネーションで探っていくと、数投後に「ガツン」と良いバイト!
斜面の上の巻きで食ってきました。
合わせを入れると重量感のある引きで、これはブリ系青物で確定でしょう。
先ほど逃した魚かは分かりませんが、しっかりと斜面をクリアし、無事ズリ上げてキャッチ成功です!
まずまずなワラサで無事ボウズ逃れ成功です。
これで一安心。
ワンピッチで誘ってからの巻きで距離を離して食わせる、狙い通りのタイミングで食ってきたので気持ちよかったです。
苦戦しつつ、潮の変化で・・・
移動してから割と早い段階でワラサを釣ることができ、これは連発するのか?
そんな淡い期待を抱きながら釣りをしましたが、さすがに真冬ということもあり、うまくはいかないですよね。
潮も動かず、その後はこれといった反応が無い時間が続き、ヘビーショット125に替えて水面直下を引いたりしましたが、収穫は無し。
魚自体も薄く、これは我慢の展開です。
最初のワラサから1時間半くらい過ぎた時、そろそろ潮どまりの時間が近づいてきたタイミングで、沖の方から潮目が入ってきました。
しかし、潮自体は流れてはいません。
潮の流れは無いものの、何となくこれで状況が変わるような予感をどこかに感じながら探っていると、少しスラッグを使ったワンピッチからジャカ巻きにシフトして「コンッ」とショートバイト。
しかしフッキングせず、もう一度ジャカ巻きを入れて距離を離すと再び食い直してきました!
ここでバシッとフッキングを入れ、無事ヒットです。
何となくの状況変化を感じ取り、すぐに反応が出ましたね。
少し強めにテンションを掛けてやり取りして斜面をクリアし、無事キャッチです。
悪くないサイズ、4kg・70cm台そこそこのワラサを追加しました。
これは非常に気持ちが良い1本です。
その後も潮は動かず、潮目もどこかへ消えてしまい、再び我慢の釣りになったんですが、斜面の上を巻き上げてかなり手前に入った時にバイトが!
3本目のワラサをキャッチすることができました。
これで十分満足したので、今回はこれにて撤収することにしました。
ポイント移動が上手くハマって釣果を伸ばすことができて良かったですが、状況自体は良くなく、適当にやっても釣れない感じでした。
休憩なしで投げ続けて丁寧に探っていたのが良かったですね!
真冬の青物ゲームは毎回厳しくて釣果を出すのが難しいですが、だからこそ楽しいです。
使用タックル
今回は投技ジグが非常にいい仕事をしてくれましたね!
小さなキビナゴかカタクチイワシがベイトになっていたと思いますが、派手すぎないアクションと細身のシルエットで魚に違和感を与えず、しっかりバイトを誘ってくれました。
メタルジグの実釣インプレ動画については、今度youtubeでぼちぼちやっていこうと思っているので、また参考にしてもらえたら嬉しいですね。
使い方のコツや、実際のヒットシーンをお見せしていきます!
- ロッド:ジャンプライズ オールウェイク105モンスターバトルリミテッド
- リール:ダイワ 23ソルティガ5000XH
- ライン:シマノ ピットブル8+2号+ シーガー グランドマックス 10号
- ルアー:オーナー 投技ジグ40g、撃投ジグエアロ40g、DUEL ハードコアヘビーショット125