こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はDUELから発売されているダイビングペンシル、ハードコアバレットダイブのアクションの特徴や使い方のコツなどを詳しくインプレ。
バレットダイブは中~大型青物狙いにおすすめなトッププラグですが、コスパ・使い勝手の良さのバランスが非常に良くてお気に入りの1つ。
磯からヒラマサプラッギングをメインに使っていますが、良い感じに活躍していますね!
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 釣りのために仕事を辞めて移住
- 現在は魚釣りで生計を立てています
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用
こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。
釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。
バレットダイブのスペック・ラインナップ
バレットダイブ140
- 全長:140mm
- 重量:50g
- フック:太軸トリプル#1/0
バレットダイブ 170
- 全長:170mm
- 重量:72g
- フック:太軸トリプル#2/0
バレットダイブ200
- 全長:200mm
- 重量:85g(フック無し)
- フック:フックレス仕様(トリプルフック#4/0、シングルフック7~10g推奨)
ラインナップは3種類、200mmは2023年の追加モデル(記事作成時未発売)。
バレットダイブを「サクッと」インプレ!
ここからはバレットダイブの使用感などを詳しくインプレしていきます。
まずは私なりの印象を簡単にまとめておきます。
- 飛距離:優秀!
- 浮き姿勢:斜め浮き
- アクション:程よくマイルドなウォブリング。水中での安定性が高い
- 使い方:ワンテンポのジャーク・ショートピッチジャーク・ロングジャーク(巻き)など
- ターゲット:ブリ・ヒラマサ・マグロなど中~大型青物全般
- 適したシチュエーション:オールラウンド。やや荒れている状況下や強いウォブルを嫌う状況にもおすすめ!
ざっくりインプレするとこんな感じですね。
非常にバランスが良くて使い勝手のいいダイビングペンシルですよ!
飛距離
重心移動システム搭載で優れた飛行姿勢!
バレットダイブは個人的にかなり気に入って使っているダイビングペンシルですが、その理由の1つが非常に優れた投げやすさ。
内部には2個の重心移動ウェイトが入っていますが、ウェイトは樹脂製のパーツで固定されており、キャスト時は樹脂パーツごとボディ内を移動します。
一般的なウェイトボールによる重心移動システムと比較して移動のレスポンスが速く、キャスト時のもたつき感が無いんですね。
また、リリース時の初速もしっかり出しやすく、多少風が吹いても大きく失速しにくい。
姿勢が乱れてもグルグルと激しく回転することはほとんど無く、飛距離低下も目立ちにくいですね。
固定重心のダイビングペンシルと比較すると、投げやすさに明らかな違いがあり、悪条件下でも頼りになる存在です。
重心移動ウェイトの前方には球状のラトルが配置。
アクションを与えた時にカチャカチャと音が発生して魚を引き付けます。
実際の飛距離
実際に私がPEライン6号+XHパワーのショアプラッギングロッドでバレットダイブ140・170をキャストすると
- バレットダイブ140:65m前後
- バレットダイブ170:60m台後半~70m前後
足場がそれほど良くない磯で使用すると、飛距離の目安はこれくらい。
ラインを3号や4号に落としたり、しっかり振り抜ける足場が良いフィールドで使えば更に遠投できるはず。
メーカーの記載では最大飛距離80mオーバーとありますが、遠投しやすいタックル・状況なら十分クリアできると思います。
まるなか
遠投が必要な時や強風時にも使いやすくて頼りになるルアーだよ
浮き姿勢
バレットダイブの浮き姿勢は斜め浮きですが、リア重心の固定ウェイトのダイビングペンシルと比較すると、角度はややマイルド。
ややセンター寄りの重心がバレットダイブのアクションの質に影響を与えています。
バレットダイブのアクション・使い方
ジャーク
バレットダイブの使い方ですが、1つめは最も基本となる普通のジャーク。
バレットダイブにジャークアクションを与えると、水面で軽く「ピシャッ」と飛沫を上げてからダイビングに入ります。
ここでラインを張りすぎず、うまくコントロールするとダイブ時に左右にキレのあるスライドを発生させ、その後ウォブリングで水面直下をスイミングします。
そしてアクションを止めた時も同様で、慣れてくるとスライドアクションさせてから浮上させたり、色々小技が使えるダイペンですね。
水中にダイブした時のウォブリングの強さが結構絶妙で、定番のラピードや別注ヒラマサと比較すると若干マイルドな動きにより、水中に潜った状態をキープしやすいんですね。
ラピードや別注ヒラマサは強めのウォブリングで魚を引っ張り上げるパワーが強いんですが、少し海が荒れていたり、潮が走っていると暴れすぎてコントロールが難しくなります。
こういう時にバレットダイブを使うことで潮なじみを調整し、ルアーのコントロールを失わないようにすることができます。
ショートピッチジャーク
2つめは穂先を「チョン」と動かしつつリールを少し巻くショートピッチジャーク。
バレットダイブを水面直下に潜らせて20~30cm位引っ張って浮上させるイメージで使います。
ショートジャークは状況によってはかなり強い効果を発揮しますが、特に
- セットの波が来た時など、ルアーを引くと弾かれてしまう時のしのぎ
- マイクロベイトパターン
- 定点でボイルを繰り返している時
このような状況下で使いやすいですね。
なお、着水~回収までずっとショートピッチジャークをする必要は無く、普通のジャークや巻きなどをコンビネーションさせればOK。
マイクロベイトパターンのヒラマサをバレットダイブ140のショートジャークでバイトさせました。
ちょっとしたアクションの違いやコンビネーションで食う・食わないに差が出ることは結構ありますね。
ロングジャーク・巻き
3つめは長いストロークでバレットダイブを泳がせる使い方。
ジックリ見せるだけだと見切られてしまって食いきらない時など、ルアーと魚の距離を意図的に離したい時に使います。
バレットダイブの安定感のあるウォブリングアクションはロングジャークや巻きとの相性も良いですね!
一定速度でアクションを与えても良いですが、私の場合は徐々にルアーを加速させてスイミングさせるパターンもよく使います。
この場合はロッド操作は小さめで、リールのハンドルをグリグリ巻いて動かすとやりやすいです。
だいたいハンドル5~10回転くらいでアクションさせることが多いでしょうか。
ショートピッチのジャークでチョコチョコと操作しておき、その後の長いスイミングで「ドカン」と出たりしますよ!
ショートジャークからの巻きで「バコッ」とヒラマサがバイト。
良く肥えた個体でめちゃ引きました。
まるなか
バレットダイブ実釣動画
実際に私が動画終盤でバレットダイブ170を使い、ピッチを変えた誘いでメーターオーバーのヒラマサをキャッチします。
適したシチュエーションなど
中~大型青物全般に対応!
バレットダイブは癖のないダイビングペンシルなので、特にターゲットやフィールドを問わずに使えます。
私は磯のヒラマサ狙いを中心に使っていますが、堤防やサーフ・オフショアでも全く問題なく使えるルアーですね。
ブリやヒラマサ・マグロ・カンパチ・GTなど、広く対応できます。
オールラウンドに使える1本!
バレットダイブはプラッギングゲーム初心者の方にもおすすめなダイペンの1つですね。
安定した飛距離・程よい水絡みの良さ・ダイビングの安定感を備えつつ、ダイペン特有の魚を誘い出すパワーも程よくバランスされています。
アピール力を重視する時はリアバランスのダイペンの方がアクションにパワーがありますが、荒れた状況下や巻きへの対応力はバレットダイブの方が上。
この辺りは使い分けになるので、初心者の方は2~3種類くらいアクションの特性が違うものを揃えてみると良いですよ!
まるなか
フックセッティング
おすすめセッティング
フックセッティングは使い手の好みによるところが大きいですが、私はフロントシングル、リアダブルのパターンを基本にしていますね。
フロントフックはリアよりも大きめを使い、プラグの影に針先が隠れないようにするのが狙い。
リアフックはやや小さめをダブルにすることで、後方からのショートバイトでもフックを吸い込ませることを意識しています。
おすすめフック
バレットダイブ140、170には標準でトリプルフックが装備されていますが、キャッチ率向上や魚へのダメージ軽減のためシングルフック仕様にするのもおすすめ。
シングルフックを使用する場合、無難に使えるのがシャウトのクダコ。
私はバラ針から自作していますが、よくわからなければ完成品でもOK。
ダブル仕様のクダコもありますが、アシストラインが若干長いので癖があります(場合によっては前後のフックが絡むかも)。
ダブルにする時は、シングルクダコを2個重ねてセットすれば問題ありません。
フックサイズ(シングル)
クダコを使う場合のフックサイズは
- バレットダイブ140
- シングル:#3/0
- ダブル:#2/0×2
- バレットダイブ170
- シングル:#4/0(#5/0)
- ダブル:#3/0(#4/0)×2
- バレットダイブ200
- シングル:#6/0
- ダブル:#5/0×2
だいたいこれくらいが目安ですね。
なお、潮なじみなどの具合を見てフックやリングサイズを調整したり、リーダーとの接続をスイベルにして対応します。
トリプルフックの場合
一方でトリプルフックを使用する場合は
- オーナー STX-58
- オーナー ST-66
- オーナー STX-68
- BKK Fangs-63 UA
これらを使います。
10kgそこそこ位までの青物を狙うなら、フッキング重視でSTX-58やFangs-63UAを使うことが多いです。
他のダイペンとの使い分け
バレットダイブはバランスが良いダイビングペンシルですが、もう少しアクションのパワーを上げて魚を引っ張り上げたい場面があると思います。
そんな時におすすめなルアーの1つが、マリアのラピード。
上がラピード160、下がバレットダイブ140。
ラピードは後方重心設計になっていて、アクションさせた時のテールスイングがワイドでピッチも速め。
アピール力・アクションのキレはラピード。
一方でバレットダイブの方がスイミングの安定性に優れているので、その時の状況に合わせたローテーションがで効果を発揮しますよ!
どちらも非常に使いやすいルアーなので、プラッギング初心者が最初に揃えるダイビングペンシルとしてもおすすめ。
▼ラピードの詳しい解説は【マリア ラピード徹底インプレッション】を参考にどうぞ
まるなか
まとめ!
今回はDUELのハードコアバレットダイブのインプレをしました。
- 重心移動システムで投げやすさは十分!
- ややセンター寄りのウェイトバランス設定
- ダイビング時のアクションはややマイルドで飛び出しにくい
- ジャーク・ショートピッチの誘い・巻きのコンビネーションにしっかり対応
要点をまとめるとこんな感じですね。
流通も安定していてコスパもそこそこ優秀ですし、これは使いやすくておすすめなダイペンの1つですぞ!
おすすめ関連記事