メタルジグを使ったアジングは日中・夜のどちらが釣れるのか?【時間帯別の攻略法】

記事内に広告を含みます

アジング メタルジグ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はアジング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは先日質問を受けた「メタルジグを使ったアジングは日中・夜のどちらが良く釣れるのか?」ということについて。

アジングではワームを使用する機会が多いですが、状況次第ではメタルジグも非常に良く釣れます。

しかし、汎用性という点ではワームに軍配が上がることが多く、メタルジグは時間帯を含めた「状況」を選ぶ傾向があります。

その辺りについて私なりの考え方を解説していくので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

▼今回は時間帯ごとの考え方について解説していきます。

管理人が各社ジグを実際に使い比べ、使いやすさ・実績から選んだおすすめジグについては【アジングにおすすめなメタルジグ・選び方徹底解説】を参考にどうぞ

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

メタルジグを使ったアジングにおける時間帯の考え方・要点

まずはメタルジグを使ってアジを狙う際、時間帯における基本的な傾向や考え方について、私なりの印象・考え方を簡単にまとめておきます。

  • 朝マズメ・夕マズメ:ジグが最も無難に効きやすい印象
  • 日中:メタルジグはスロー・リアクション狙いの両方を使い分ける必要がある
  • 夜間:スロー系のジグがメイン。日中よりもワームが効きやすい傾向を感じる

簡単に紹介するとこんな感じ。

アジング メタルジグ 夜 釣果

メタルジグでアジを釣るのは日中でも夜間でも可能ですが、私がこれまでアジを釣ってきた印象をしては「マズメ>日中>夜間」の順番でジグが効果を発揮しやすい・使いやすいですね。

もちろん、その時の状況によって変化するので一概には言えませんが。

朝・夕マズメにおけるメタルジグを使ったアジング

マズメはジグが効きやすい傾向あり

朝・夕マズメの時間帯は比較的メタルジグが効きやすく、効率よくアジを釣ることができる場面も多いと感じます。

アジに限らず、マズメの時間帯は魚が餌を積極的に捕食するタイミングであり、餌を求めて回遊するんですね。

マズメ 時間帯

特にマズメの時間帯の日の出直後・日の入り直前の薄暗い時間がメタルジグを使ったアジングのゴールデンタイムになりやすい印象。

回遊性が高い餌を求めている個体に対し、メタルジグのような遠投性・リアクションバイトを誘いやすいルアーは特に効果を発揮しやすい傾向があります。

ですので、マズメの時間帯に効率よく釣果を伸ばしたい時は軽量なジグヘッドリグではなく、「あえてメタルジグを選ぶ」ということもよくあります。

マズメの時間帯は長時間同じアジが目の前にいる機会が比較的少なく、「フレッシュな個体に対してどうやって効率よくルアーを当てていくのか?」というのが重要になりやすく、メタルジグのメリットが活かしやすいんですね。

マズメに使うメタルジグ選び

マズメの時間帯にメタルジグを使用する時は、1gや2gといった超軽量なジグをネチネチ動かすことが減り、3g~7g・状況によっては10gなどのある程度重たいジグを使う機会が増えます。

ジグの遠投性・フォールスピード・波動などのアピール力を重視し、効率よく広範囲の魚に対してルアーの存在感を認知させて釣っていくイメージ。

アジが小さい時は3g程度を使いますが、20cm前後以上のサイズがあれば5g~7gクラスを好んで使いますね。

遠投が必要な防波堤やサーフ・磯などで良型のアジを狙うのであれば10g以上。
尺アジを狙うなら15g~30g程度のジグを使うこともあります。

アジング メタルジグ マズメ

ジグの形状は状況によりますが、どちらかといえばスリムなシルエットのものを好んで使っています。

ややスローに誘ったり、フォール中にアタリが良く出るならセンターバランス。
遠投性・素早い誘いに対する追従性を意識するならリアバランスのものを中心に選びますね。

アジ メタルジグ マズメ 釣果

餌を積極的に探し回るマズメの時間帯は、ジグのメリットを活かしやすいですね!

まるなか

メタルジグの効率よく広範囲を探れる特性はマズメのアジングで効果を発揮しやすいね!

日中のメタルジグを使ったアジング

次は日中の時間帯におけるメタルジグを使ったアジングについて。

個人的には、マズメの時間帯ほどではないものの、ナイトゲームよりはメタルジグを使う機会が多いですね。

ベイトフィッシュの種類の見分け

アジ 釣果

日中のアジは状況によってメタルジグへの反応が大きく変わりやすい印象があります。

そこで大きく影響してくるのがベイトフィッシュの種類やその動き。

  • キビナゴ
  • コウナゴ
  • やや大きめのシラス

これらにような「ある程度の遊泳力がある小魚系ベイト」に着くアジは、日中でもジグに対して反応が良いことが多いですね。

一方で厄介なのが

  • アミ
  • プランクトン
  • コマセ餌

これらにアジが夢中になってしまうと、メタルジグを投げても無反応だったり、下手に使うとアジが逃げたりしますね。

特に日中の堤防アジングでは餌釣りの方も結構多く、撒き餌にアジが着いた時は超厄介。
巻き餌にアジが夢中になってしまっている時はメタルジグにこだわると全く釣れないことも多く、ダメだと感じた時は見切った方が良いです。

コマセ餌にアジが付いている時、必要以上にジグを投げると余計なプレッシャーを与える原因になるので、軽量ジグヘッドを漂わせるように操作して釣ることが多いですね。

日中に使うメタルジグの選び方

日中に使用するメタルジグですが、重量はマズメとあまり変わらず、だいたい3g~10g前後をよく使います。

ただし、表層付近にアジが浮いていたり、出来る限りプレッシャーを与えたくない時は2gくらいまでの軽量なものを選ぶこともあります。

ジグの形状については平たい形状のスロー系・潮抜けが良いスリム系のジグの両方を使いますね。

スロー系のジグは

  • 船溜まりなど、回遊性が低いアジをデイゲームで狙う
  • アジがそこまで積極的に餌を追う気配がない
  • 水面付近の浅いレンジを丁寧に探りたい

このような状況下で使い勝手の良さを発揮します。

一方でスリム系のジグは

  • 防波堤の先端など、日中でも回遊性の高いアジを狙う時
  • 潮がしっかり流れている時
  • ベイトフィッシュを積極的に追い掛け回している
  • 中層~深場に潜むアジを狙いたい

このような時に出番が増えます。

アジ 日中 釣果

カラーはシルバーやブルピン・ピンクシルバーなど、シルバーベースのフラッシング系のカラーを中心に使っています。

アピール力を足したい時はゼブラグローやスポットグローなど、部分的にグローが入ったものが好きですね。

まるなか

日中のアジは状況によってジグの動きに良い反応を見せたり、逆に悪かったり・・・
状況を見てダメっぽかったらルアーローテーションをしたり、場所に見切りをつけるのが大切

夜間・ナイトゲームにおけるメタルジグを使ったアジング

ラストはアジングの定番であるナイトゲームでメタルジグを使う場合。

出番としてはやや少なくなりますが、状況を選べば釣果はしっかり出せますね!

ワームに釣り負ける場面も多い

ナイトアジング 釣果

ナイトゲームのアジングでは、主に常夜灯周りなどを狙うことが多いですよね。

常夜灯周りに集まってきたアジは、ある程度の時間その場にいる機会が多くなります。

そうなってくると、リアクションバイトを誘うのが得意なメタルジグは不利になる場面も。

メタルジグは活性が高い個体を効率よく探ったり、食わせの誘いに反応しない魚をリアクションバイトで食わせる能力に長けています。

一方で居着きの魚に対しては、繰り返しジグを見せると見切られやすい・スレやすいという点が目立ちやすいんですね。

アジング 夜 釣果

ですから、ナイトゲームにおいては余計なプレッシャーを与えにくいワームの方がアジの反応が継続しやすいです(もちろん状況による差はある)。

ナイトゲームのアジングでメタルジグが効きやすい状況としては

  • 風が吹いていたり、海面が程よく荒れている
  • 小魚系のベイトフィッシュを積極的に追いかけて激しめのライズが出ている
  • 常夜灯の真下ではなく、明暗の向こう側などにアジが着いている

このような状況下であれば、夜のアジングでも比較的効果を発揮しやすいと感じます。

一方で

  • 漁港の奥まった場所など、回遊性が低いアジを狙う
  • ベタ凪
  • アジがあまり動かず、ジッとしている
  • 波紋が出るだけなど、静かなライズが多い
  • プランクトンだったり、かなり小さなシラスなどの遊泳力が低いベイトを食っている

このような状況下はメタルジグで釣るのに適していないことが多いかな。

夜に使うメタルジグ選び

ナイトゲームに使うメタルジグ選びですが、ウェイトはやや軽めを中心に使っています。

先ほど紹介したように、夜のアジは回遊性がやや低くなることが多く、リアクションバイト狙いよりも

  • 余計なプレッシャーを与えないこと
  • スローに誘える食わせ能力

これらを意識するからですね。

私の目安としては、

  • 漁港内の常夜灯周りなどの近距離戦:3g程度まで
  • 強風時や中距離戦:5g~7g。場合によっては10gクラス

こんな感じですね。

一般的な漁港内の夜釣りであれば、2g前後~5gくらいまででだいたい何とかしてますね。

アジ メタルジグ 夜 釣果

ジグの形状ですが、常夜灯周りを狙うなら平たい形状のスロー系のものがメイン。
素早い誘いが得意なスリム系のものは使用頻度としては低めで、激しめのライズが多発している時や夜間でも回遊性が高い個体狙いで好んで使います。

マズメや日中よりも、表層付近をネチネチ探れるものを中心に使うというわけですね。

カラー選びについては

  • ゼブラグロー・スポットグロー:状況が分からない時の1投目
  • シルバー・ブルピンなど:魚が居ることが分かっている時

こんな感じで、グロー系とシルバーベースのカラーをメインに使ってますね。

まるなか

ナイトアジングではどちらかというとワームなど、ナチュラルに誘えるルアーが中心になるかな。
それでも状況をしっかり選べばジグでも釣果は出せるよ!

まとめ!

今回はメタルジグを使ったアジングについて、時間帯別の攻め方の基本的な考え方を紹介しました。

  • メタルジグを使ったアジングは状況次第で1日中成立する
  • ジグの使用頻度・効きやすさとしては、マズメ>日中>夜間
  • 回遊性が高い個体や遊泳力が高いベイトを食うアジに対して効果を発揮しやすい
  • ナイトゲームでは状況次第でワームとのローテーションが必要
  • 時間帯によってジグの重さや形状を使い分ける

要点をまとめるとこんな感じ。

ワームを使って釣るのも楽しいですが、メタルジグでアジを釣るのも違った面白さがあっておすすめですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】アジングにおすすめなメタルジグ解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です