こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は定番の地磯釣行へ。
ここの所少し秋の気配が濃厚になってきていて、ダツやカマスの姿がチラホラと・・・。
これらを追ってシイラやヒラマサが寄ってくるらしいので、徐々に青物の期待も。
果たして今回はどんな釣行になったのか?
目次 非表示
強風+底潮通る展開
とりあえず最初にやってきたのは、地磯の中でも潮通しが結構いいスポット。
手前30mくらいまでは水深が浅くて根が点在していて、沖合は少し深めの砂泥底。
大型のオオモンハタがコンタクトしてくるポイントですが、青物も絶対釣れるはず。
釣り場に到着して状況をチェックしますが、風速7~8mくらいの横風。
海面はザバザバしていてラフなコンディション。
底物を狙うには少し風が厄介ですが、重たいシンカーを使えば何とかなるかな。
海面が荒れている時は青物の活性も上がりやすいので、まずはジグで中層~ボトム付近を広く調査。
先発は私の中の鉄板ジグの1つ、撃投ジグレベル。
波の立ち方的に潮は動いていそうな予感。
風の影響を受けにくい角度を探りながらキャストしてみますが、底潮は良い感じに流れています。
ただし、風と同じ向きに流れていくのでちょっと厄介かなぁ。
中層を回遊する青物も狙いつつ、イサキやオオモンハタも視野に入れているので、スロージャークと高速巻きをコンビネーションさせ、ボトム付近までキッチリ狙います。
ジグに掛かる水圧はかなり良い感触で釣れそうな気配を感じていると、数投目でバイトあり。
合わせを入れると軽い引きで、ゴリ巻きして上がってきたのは30cmチョイ位のショゴ。
今はチャンスタイムなので、少しでも早く釣りを再開するためにノータッチでリリース。
予想通り、魚の活性は低くはなさそうですね。
釣りを再開してボトム~ボトムから5mくらいまでのレンジをゆったり気味のラインスラッグを出したスロージャークで誘っていくと、またすぐにバイト。
合わせを入れると先ほどよりも重量感はあり、そこそこ引きますね★
ショゴよりもダッシュする距離が短く、これはアイツかな?
ちょっと期待を込めてリールを巻いてくると、釣れたのは40cmチョイ程のイサキ。
イサキは口が弱くてランディングが結構難しいんですが、風波で磯際がザバザバしていて嫌な感じ。
時間を掛けるとリーダーが傷になってしまうし、少し強引に抜きあげようとしたら空中でフックアウトしてポロリ・・・。
今日はクーラーボックスを持ってきてないし、まぁ良いか。
釣り開始数投以内でショゴ・イサキの反応が出たので、これはかなり良い感じです。
予想外の良型カンパチがヒット!
その後しばらく反応が無い時間が続き、ワームに変えようかと思いつつ、まだ潮は良い感じなのでジグで探り続けました。
沖にフルキャストしてボトムまでジグをジックリ沈め、スロージャークを数回→超高速巻きで誘い上げを行いました。
その後、一瞬テンションを抜いてからジグをフォールさせていると「ドンッ」という衝撃。
すかさず合わせを入れると非常に強い突込みで、ドラグが一気に数メートル以上出されました。
この重量感は明らかにショゴではなく、結構大きそう。
底物にしてはランが長いし、青物でしょうね★
下に突っ込む鋭い引きを何とか耐えて一度主導権を握ることに成功し、リールをゴリ巻き。
砂泥底地帯を越え、今度はシャローの根絡み。
再び魚が突込み、今度はリーダーが軽く擦れている感触が・・・・。
いったんラインをフリーにして泳がせて沖に誘導し、再びテンションを強く掛けてやり取り。
魚も少し疲れたようで、先ほどよりは元気がなくなり、磯際まで寄せることに成功。
何が釣れたかと思いつつリールを巻きあげると、上がってきたのは65くらいはあるカンパチ。
重さは3kg後半~4kgクラスか?
どうりでよく引いたわけです。
しかしここからが難しいところで、波+張り出した岩盤でランディングの難易度が非常に高い。
波の様子を見ながらキャッチするタイミングを伺っていると、再び魚が突っ込みました。
嫌な感じはしましたが、至近距離でラインの伸びは使えませんし、リーダーがジョリジョリ擦れる感触。
その瞬間テンションが抜け、痛恨のラインブレイク。
ロックフィッシュ用のタックルでは少し厳しかったですね(-_-;)
足場が良い堤防ならキャッチできますが、少し荒れた磯では分が悪すぎたなぁ。
予想外のカンパチのヒットでしたが、次に掛けてもキャッチできる気がしません。
カンパチは特に根に突っ込む習性が強く、ラインが根ズレするリスクが高いんですよね。
このポイントである程度確実にキャッチするとなると、PE3~4号くらいは欲しいかなぁ。
ヒットさせても確実に取り込めない魚を狙っても意味が無いので、ここで潔くワームに変えてロックフィッシュを専門に狙います。
ジグヘッド沖の砂泥底エリアを引っ張ると良いハタが釣れるポイントなので、狙いは沖目。
ワームはシンプルなストレート系のカタクチミノーをチョイス。
動かないワームは釣れる気がしないかもしれませんが、潮が通っている時でも抵抗が大きくなりすぎず、使いやすいです。
また、活性が低い・スレたハタが一撃でバイトしてくることもありますからね。
ジグヘッドはブレード付きの根魚玉スピンの28g。
ストレート系ワーム+ブレードの組み合わせは結構好きで、ストレートワームに+αの波動・集魚力を加えることができます。
派手に動き過ぎないのもポイントですね。
できるだけ正面から風を受けるよう、沖に向かって斜めにワームをキャスト。
ボトムまで沈めたら、ハンドル10~15回転くらいのスローリトリーブ&フォールを中心に探ります。
少し風が強くて釣りにくいですが、1投目から外道のアタリは出ました。
外道のアタリは無視しつつ、丁寧にスローリトリーブを続けていると、沖合で「ムニュッ」というアタリ。
外道のつつくようなバイトではないのですかさずフッキングを入れると、中々の重量感。
手前のかけあがりまでに魚を浮かせてしまった方がやり取りが楽になるので、一気に距離を詰めて魚を浮上させます。
スムーズに魚を寄せることができ、後は波の力で磯の上に魚を流して無事キャッチ成功。
やりました、1キロオーバーの良型オオモンハタ★
長さは42~43くらいかな。
狙い通りのスポットでイメージ通りに食わせることができ、気持ちよかったですね。
その後は更に風が強くなってしまい、波も上がってきたのでこのポイントから撤収することに。
風裏は潮動かず
かなり荒れ模様の天候になってしまったので、風が当る場所での釣りは不可能かな・・・・。
風を避けられる場所に移動してみたものの、こちらはベタ凪。
釣りはしやすいですが、見た目的に潮は全く動いてなさそう。
それでも水面にベイトの気配があるので、フィードポッパーで青物調査。
やや速度を落としたジャークでポッピングしてくると、数投目でバイト。
合わせを入れるとそこまで引きは強くなく、これはいつものショゴかな。
やはりショゴでしたね。
その後はダツっぽい魚がポッパーに反応してきましたが、中~良型青物の気配はなし。
ルアーをジグに変え、中層以深を狙うことに。
少し水深が深い場所なので、潮抜けが良くて操作感が軽いダーティンジグで。
使い方は撃投ジグレベルと同じで、スローと高速巻きのコンビネーションがメイン。
潮はあまり動いていないもののすぐにアタリが出て
癒しのショゴを追加。
ショゴは結構群れていたようで、数投に1匹くらいのペースで釣れました。
その後はこれといった反応が無くなったのでワームにチェンジし、ボトムから少し上を巻きで探って
一応狙いはオオモンハタだったんですが、沖を回遊していた少し小さめのキジハタをキャッチ。
根掛かり多発ポイントで大型のアカハタを釣るのも楽しいんですが、少し開けた場所をジグヘッドリグのスイミングで狙うのも違った魅力がありますね★
その後はこれといった反応が無くなってしまったので、今回はこれにて撤収。
良型のカンパチを逃してしまったのは少し残念ですが、これからの時期は徐々にタックルのパワーを上げないと厳しいですね。
10月くらいまではPE3~4号ほどの青物タックル。
それ以降はPE5~6号ほどのガチンコタックルを揃えないとダメかな。
もう少しロックフィッシュメインで楽しみたいので、青物を本気で狙うのは秋が深まってからですな!
使用タックル
- ロッド:ジャンプライズ ツーリミットモンスターバトル105
- リール:シマノ 22ステラ4000XG
- ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドX X8 2号+サンライン Vハードプラズマ 10号
- ルアー:オーナー 撃投ジグレベル40g、タックルハウス フィードポッパー120、エコギア カタクチミノー、イッセイ カタクチワームなど