こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
先日は港の中へスーパーライトショアジギング釣行。
とりあえず6月も下旬になり、そろそろ小型のハタなどが釣れるんじゃないかと。
去年は7月にシーズン初釣行をしたんですが、すでに接岸が始まっていたので今年は少し早めの様子見を・・・・。
果たしてどんな釣行になったのか?
夕マズメのスーパーライトショアジギング
とりあえず今回はあまり釣果に期待していないので、夕暮れの短時間で様子を見てみる。
港内の深場を中心に狙うも
とりあえず港の中の水深が10m前後のポイントをチョイス。
ここはオオモンハタやショゴなどの小型青物が釣れるスポット。
先行者は誰も居ないので貸し切りですが、果たしてどうかな?
先発はDuoのドラッグメタルキャストの20g+オリジナルアシストフック仕様をチョイス。
しっかりボトムまで沈めて小刻みなジャークで底物をメインに狙います。
ハタは魚影があれば比較的簡単にバイトしてくるので、反応がなければどんどん移動した方が効率よく釣りができる。
しかし、かなりランガン気味に広範囲を探ったものの、コツンという超小さい当たりが1度あったのみ(-_-;)
この感じはまだハタの接岸が本格化していないようなので、しばらく釣りをして見切りをつける。
カサゴ五目のライトゲームで癒し
日が暮れて暗くなってきたので、スーパーライトショアジギングは終了。
夕暮れならハタ以外にもマゴチやヒラメが釣れてもおかしくないはずなんですが、全く魚の気配がなかった。
表層にはウルメイワシっぽいベイトの姿はあったんですが、特に肉食魚に追われる気配もないのでこれはダメっすね。
捨て石狙いで小型~中型までが好反応
カサゴ狙いに釣り方をシフトし、選んだのはジャッカルのグッドミールグラブ。
グッドミールシリーズは結構匂いが強くて集魚効果もありそうだし、価格的にもまずまずお手頃なのがありがたい。
まずは岸壁沿いをカーブフォールで攻めてみることに。
しかし、フグっぽい小魚にワームをかじられただけで、根魚らしい抑え込むようなアタリは全くない。
以前なら岸壁沿い狙いだけでカサゴはたくさん釣れたはずなんですが、かなり場荒れが進んでいるのか?
分かりやすいヘチ狙いは早々にやめ、次は少し沖に沈んでいる捨て石を攻めてみる。
すると、予想通り沖側の見えない障害物周りにはカサゴが付いているらしく、20cmそこそこ位までの型がポロポロっと釣れてくる。
小さい個体は手のひらサイズですが、カサゴのモゾモゾっという重量感があるアタリは面白い。
小型ほどフッキングが難しくなるのである意味テクニカル。
アタリが出てからの食わせの間やテンションの張り具合の調整がバス釣りに共通するものがあり、カサゴ釣りをやっていると琵琶湖でバスが釣りたくなるなぁ。
途中でグッドミールグラブからグッドミールクローに変えてチヌを狙ったりしましたが、釣れるのはカサゴオンリー・・・。
キビレの回遊が活発な年は静岡でもチニングが結構楽しめるんですが、クロダイがメインだと難易度は上がりますね。
クロダイの場合はキビレと食性が少し違うためか、春先のチアユ・ハク・バチ抜けシーズンにチニング最盛期を迎える感じで、夏場は小型以外は意外と釣れにくい。
ユーチューブなどを見ているとチニングで簡単に釣果が出る地域もあったり、うらやましい限りですね(-_-;)
静岡はチヌの魚影自体は結構濃いはずなんですが、昔からルアーへの反応が悪くて餌だと釣れる傾向がある・・・・。
結局カサゴを7~8匹ほどキャッチし、癒しにはなったのでこれにて撤収することに。
浜も風が強かったり荒れている時が多いし、ヒラメ・マゴチの釣況も微妙な状態続きだしなぁ。
小さいワカナゴやショゴを釣るのも気が進まず、何を釣ったらいいのか悩みますね~。
とりあえず時間が空いたら長野の渓流・本流でトラウトと遊ぶのが一番いいかな?
使用タックル
- ロッド:ダイワ エメラルダスストイストAGS 88LM-S
- リール:シマノ 20ツインパワー3000MHG
- ライン:よつあみ エックスブレイド アップグレードX8 0.8号+シーガー グランドマックス 2.5号
- ルアー:ジャッカル グッドミールグラブ、グッドミールクロー、Duo ドラッグメタルキャスト20gなど
おすすめ関連記事!
▼清水港の釣り場紹介
▼焼津港の釣り場紹介