さてさて、今回は一誠の海太郎シリーズのワーム「ガメシャッド2.5インチ」の使用感をインプレッション。
使い方・おすすめのフックなどを合わせて紹介していくので、よろしければ参考にどうぞ。
このガメシャッド、一見すると普通の何でもないシャッドテールワームなんだけど
サイズ感・アピール力がライトゲームに「まさにちょうど良い」といった感じで使い易い。
カサゴやメバルなどのロックフィッシュ以外にも、カマス釣りやライトなシーバスゲーム等にも対応できる。
それじゃあ早速ガメシャッドのインプレを始めていこう!
ガメシャッドの使用感を「サクッと」インプレ!
まずはガメシャッドを実際に使ってみての印象を簡単にインプレッション。
- アクション:ハイピッチなイレギュラー系のテールアクション
- 引き抵抗:程よくある
- サイズ感:大きすぎず小さすぎずで絶妙!
- 針持ち:ソフトだがモチッとした質感でまずまず
- 使い方:ただ巻き、ズル引きなど何でもOK
ザックリと紹介するとこんな感じかな。
基本的にガメシャッドはワイドに・ブリブリと泳ぐシャッドテールワームではなく、ナチュラルさが程よくある印象。
ガメシャッドのアクション
まずはガメシャッドのアクションについて紹介。
ハイピッチなテールアクション
ガメシャッドのテールは比較的小型なのが特徴的。
実際に使用してみると、ボディ全体を強くバイブレーションさせてワイドに動くタイプではない。
テールアクションは非常に小刻みでテンポが良く、それに合わせてボディの絞り込まれた部分がイレギュラーにフラフラとウォブルする感じ。
なので硬いボディと大きなテールで波動を広範囲に発するというより、程々にナチュラル感がある印象。
レスポンスは良い
テールの形状が水をしっかりかき回すように出来ており、ジグヘッドリグのフォールでもプルプルとアクションするのは使い勝手が良いね。
また、かなりスローなただ巻きでもしっかり動くし、シェイクしつつの巻きでもテールが良い感じにアピールしてくれる。
使用感・引き抵抗
ガメシャッドはコンパクトなテール+若干深めのリブの効果で引き抵抗がちょうどいい。
だから風が多少強い時や深場を攻める時でも穂先に良い感じにワームの重さが乗ってくる感じ!
だからといって重たすぎる印象もなく、水抜けが程よく良いので個人的にはちょうど良い使用感。
ピンテール系のワームよりも抵抗は大きいが、一般的なシャッドテールワームよりも軽い引き感が特徴的だ。
大きさ・サイズ感
ガメシャッドの良い所はアクションだけでなく、そのサイズ感。
カサゴやソイ狙いにはジャストサイズ!
カサゴやソイなど、大体20cmそこそこのロックフィッシュを狙う時、ガメシャッドはそのボリューム感が絶妙に良い。
大きすぎてフッキングが悪くなることもないし、小さくてアピール力が足りないこともないバランス。
そのサイズ感を活かしてカマスを狙ったり、春先のバチやチアユパターンのシーバスゲームなんかにもちょうどいいボリュームなんだよね。
一方でメバリングに使用するのであれば、常夜灯周りの数釣りというよりも暗闇の型狙いなど、良型狙いにちょうど良いサイズ感という印象。
マテリアルの質感・針持ち
ガメシャッドのマテリアルの質感・耐久性について紹介していこう。
ソフトなマテリアル
ガメシャッドは絞り込まれたテールの付け根付近の形状+ソフトなマテリアルで、しなやかで柔らかいワーム。
耐久性についてはモチモチッとしたマテリアルでそこそこ粘りがあり、オフセットフック使用のロックフィッシュ狙いで大体3匹~5匹位いける感じ。
ただしカマス狙いなど、歯が鋭い魚を狙う時は1~3匹位釣るとボロボロになりやすいかな。
柔らかさの割には持ちは悪くないが、とりわけ長持ちする感じではない。
ガメシャッドの使い方
ガメシャッドの使い方は正直何でもOKだが、代表的なものを紹介しておこう。
ただ巻き
メバルやシーバス、カマスなどを狙う時に最もベーシックな使い方がただ巻き。
基本的にはガメシャッドがプルプルと泳ぎ、一定層をキープできる速度でゆっくり巻くだけ。
あまり早合わせをするとすっぽ抜けたりワームがズレて帰ってきやすいので、重さがしっかり乗るまで我慢して巻いてから合わせを入れると良い。
テンションフォール
ガメシャッドはフォール中にもテールが動くので、岸壁沿いなどを攻めるのにテンションフォールで落とし込むのが効果的。
ラインを緩めずに張ったままで落とし込むことで、よりスローに・斜めに落とせるのでフォールバイトが拾い易くなる。
カサゴやソイなど、スローな動きに反応が良い魚に対して相性がいい。
ズル引き
主にロックフィッシュ狙いで効果を発揮するが、ズル引きをするとテールが海底の変化に応じてイレギュラーに勝手に動く。
カサゴやソイ以外にもボトムに沈んだカマスだったり、クロダイやキビレを狙う時にもズル引きは使える。
シェイキング
細かくロッドをチョンチョンと煽りながらリールを巻くことで、ただ巻きよりもよりスローに一定層を引きやすいメリットがある。
スレた魚に対しては違和感が少ないただ巻きの方が反応が良い場合もあるので、状況によって適切に使い分ける。
ガメシャッドに合わせるおすすめフック(ジグヘッド・オフセットフック)
ガメシャッドにちょうど良く、私が実際に好んで使用しているフックを紹介しておこう。
ティクト メバスタ!(Lサイズ)
ジグヘッドのリトリーブでメバルやカマスを狙う時に使用しているのが、ティクトのメバスタLサイズ。
ヘッドが独特な形状をしており、レンジキープしやすく浮き上がりにくいのが特徴!
フックも強くて伸びにくく、尺クラスのメバルや40cm級のカマスにも対応できる強さが有る。
カウントダウンでレンジを刻み、しっかりと一定層を引きたい時におすすめ!
ティクト メバスタ!を実釣インプレッション。レンジキープ力抜群のジグヘッド!
デコイ ラウンドマジック(#3)
デコイのラウンドマジック#3はガメシャッドにちょうど良いフックサイズ。
メバスタとの使い分けはジグヘッドのウェイトラインナップ。
ラウンドマジックの#3は2.5g~7gと若干重ためのラインナップがあって重宝する。
深場攻略や岸壁沿いのカサゴ・ソイ狙いなどに非常に使い勝手が良い。
デコイ ラウンドマジックを実釣インプレ!【ライトゲームのオールラウンダー】
デコイ ボトムドライブ(#3)
オフセットフックを使うほどではないけど、ボトムでフックが倒れると根掛かる場所を攻めるような時。
こういう時に非常に使い易く、ボトムギリギリをスローに引くのが得意なのがデコイのボトムドライブ。
ヘッド下部がボトムで倒れにくいように切り立った形状をしているのが特徴的。
メバリングというよりもカサゴやソイ、深いレンジを探るシーバスやカマス狙いにおすすめ。
一誠 根魚玉
テキサスリグよりも根掛かりに強く、テトラ打ちや沈み根をタイトに狙う時に便利なのが根魚玉。
ただし標準ではフックサイズが大きいので、ガメシャッドに合わせる時はワンランク小さいフック(#4くらい)に変えるのがおすすめ!
オーナー マルチオフセット(#6・#4)
根魚玉にセットしたり、テキサスリグで使用する時に使い易いオフセットフックがオーナのマルチオフセット。
フックサイズは#4または#6位でOKだが、私の場合は「フッキングの良さを重視して#4」を好んで使用している。
#4のフックを組み合わせるとこんな感じでフッキングも良く、スナッグレス性のバランスも取れていて使い易い。
他のシャッドテールワームとの使い分け
最後に、ガメシャッドと他のシャッドテールワームとの使い分けを紹介。
グラスミノーとの違い
超定番で使い易いシャッドテールワームがエコギアのグラスミノーシリーズ。
ガメシャッドと被ってくるのはSサイズ・またはMサイズになってくると思う。
サイズ・ボリュームで使い分ける
サイズ感としてはグラスミノーのSサイズはかなり小さく、数釣り系のメバリングやカサゴ・ソイ狙いに適している。
ガメシャッドはその中間でオールラウンド、それよりボリューミーなグラスミノーMは良型狙いに最適。
波動の違い
基本的にグラスミノーシリーズの方がテールのサイズが大きく、マテリアルも張りが強め。
アクションはよりワイドでボディの波動も強く、アピール重視で探るならグラスミノーがおすすめかな。
なのでガメシャッドの方がナチュラルに水に絡みつく感じで、この辺りも好みで使い分けたりすると面白い。
おすすめ関連記事
▼ライトゲーム用シャッドテールワームの使い分け・おすすめを解説
こんばんは。9~10月は岸壁のタチウオばかり
やっていました。
今年の魚影は凄かった様ですね。
僕はもっぱらキビナゴの引き釣りでしたが、
10月頭迄は本当に良く釣れました。
メタルジグでも釣果を出せて、本当に
タチウオ様々でした。
しかし、10月下旬から一気に群れが小規模になったのか
アタリひとつ無い日も出てきて、タチウオも一段落。
次の釣りモノは何にしよう・・
まるなかさんの記事を参考に、餌釣り併用でカマスのルアーをやってみようと思います。エンチョー前や由比港ではカマスの餌釣りをやっている方がいらっしゃいますね。
一方、江尻埠頭や鉄道岸壁ではカマス狙いの方はいらっしゃいません。(メタルジグでカマスが上がったのを見ましたが)カマスはエンチョー前辺りの方が良いのですかね?
今回の記事のワームとジグヘッドも買ってみようと思います。ルアー併用でナイトゲームを試して見たいと思います。
場所はエンチョー前で始めて見ようと思いますが、
あの辺りでやる場合、何かお気づきの点がございましたら
お手すきの際にでもご教示下さいませ。
こんにちは、まるなかです。
今年は久しぶりにタチウオが沢山接岸してきましたね~(-_。
私は並んで釣りをやるのが嫌な体質で、タチウオはこれまで散々釣ってきたので1度やっただけでした(笑)
カマス自体は清水港全体に入ってくるので、回遊次第でどこでも狙えますよ★
基本的にナイトゲームでは、ルアーはワーム中心でOKですが、軽いジグヘッドに頼るよりも2g~7g程度のジグヘッドを使い分け、しっかりボトム周辺まで探り分けるのがコツですね!
ナイトゲームのカマスは浮いていることもありますが、意外とボトム周辺にも群れが居るので。
餌釣りの場合も同じく、ウキ下のこまめな調整とマメに誘いを掛けると釣果が伸びます。
なので置き竿にするより、手持ちで狙った方がおすすめですね!
ありがとうございます。
大変参考になりました!
ボウズ逃れにエサを置き竿にしようと思っていましたが、
ランガンしにくいし、二本用意するのも
手間もかかりますしね。。
こんにちは。アドバイスありがとうございました。
この土日と、消防署裏、江尻埠頭でワームやルアーを用いてカマスに挑戦してきました。
しかし、夜釣りでは2.5グラムのジグヘッドで
着底感覚が分からず、気がつけば底を叩いている状態。。
お陰で25センチのカサゴをガルプのベビーサーディンで
上げることが出来ましたが、その後直ぐに根掛かりで
ロストしました。。
日が上がれば、穂先の変化で着底を確認できますが、
夜釣りですと全く分かりません笑
中層のレンジキープが課題です。
残念ながら、カマスの姿を見ることが出来ませんでしたが、ガメシャッドとガルプのベビーサーディンでは、カサゴ以外も2回ほどブルブルといったアタリを感じることができました。
フッキングしませんでしたが。。
あれはカマスじゃ無いでしょうね~。
しかし、大きめのカサゴは持ち帰り煮付けにしたら
子ども達が争って食べてくれました(^^)
持ち帰りを迷いましたが、あれだけ喜んで食べてくれたら、カサゴの供養になるでしょう。
これに味を占め、しばらくロックフィッシュゲームを
やってみようと思います。
今回はオフセットフックを持参しませんでしたので、次回は用意していきます。
こんにちは、まるなかです。
カマスは残念でしたが、良いカサゴが釣れたのは良かったですね!
レンジを探り分けるのはカマス釣りでは超重要なので、数をこなして慣れるしかないですね〜。
ボトムギリギリにもカマスはいるんで、ボトム擦らない速度・重さのジグヘッドを使いたいですね!
カマスは活性が低いと超ショートバイトも出るので、掛けられなかったアタリはカマスの可能性もあるかと。
カサゴ釣りは根掛かりとの戦いなので、オフセットフックは効果的ですね★
個人的には根魚玉が根掛かりにかなり強くて気に入ってますよ〜。