スーパーライトショアジギングに適したリールの番手・大きさはどうやって決めるか?

記事内に広告を含みます

スーパーライトショアジギング リール 番手 大きさ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はスーパーライトショアジギング講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、スーパーライトショアジギングに使うリールの番手・大きさについて。

先日スーパーライトショアジギング用リールの選び方に関する全体的な解説をしたんですが、もう少し詳しく「リールの番手」に関して知りたいという質問が有りました。
ですので、この機会にもう少し掘り下げて紹介していきます。

ここでスーパーライトショアジギングに使うリールの番手の選び方の基本をしっかり身に着け、タックル選びの役に立ててもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やショアジギングに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上
  • メタルジグオンリーでサーフのヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方の活用あり

こんな感じで、基本的に毎日様々なジャンルの釣りをして生活していて、実績も残しています。
困った時の役に立ててもらえたら、嬉しく思います。

スーパーライトショアジギング用リールに適した番手セレクトの基本

ここでいうスーパーライトショアジギングとは、PEライン0.6号~0.8号前後を基準に考え、大体15g~20g前後のメタルジグを使うことを前提にしています。

まずは、番手選びについての基本を紹介していきましょう。

候補となるリールのサイズ

スーパーライトショアジギング リール 大きさ

人によって多少スタイルは違いますが、ーパーライトショアジギングに使うリールの番手・大きさの目安はこんな感じです。

  • シマノC2000・ダイワLT2000:スーパーライトショアジギングではかなり小さめ。基本的には使わない
  • シマノ2500・ダイワLT2500:3000番と並んで使い易いが、若干小型
  • シマノC3000・ダイワLT3000-C:最もベーシックで使い易い
  • シマノ4000・ダイワLT4000-C:使えないことは無いが、ライトショアジギング向けのサイズ

ザックリと番手毎の考え方を紹介するとる、こんな具合ですね。
基本としてはシマノならC3000、ダイワならLT3000-Cを選ぶのが無難です。

次点としては、2500番のリールになります。
2000番や4000番の大きさになると、限られたタックル(ロッド)と合わせる時にしか使いません。

3000番を基準に選ぶ

スーパーライト リール 3000番

スーパーライトショアジギングに使用するロッドは、SLS専用ロッドだったり、他にもエギングロッドやライトなシーバスロッドが使用されることが多いでしょう。

これらのロッドと相性が良く、かつバランスが良いのが3000番という風に考えています。

私の場合は3000番を使うことが多いですが、既に2500番のリールを持っているなら、まずはそれを流用すれば問題ありません。

2500番を使う上での注意点!

スーパーライトショアジギング用リールに2500番のリールを選ぶ時は、少し注意が必要になります。

スーパーライトショアジギング 釣果

スーパーライトショアジギングでは、状況によっては0.8号程度のPEラインも使用します。
この時、2500番のリールを選んでしまうと、糸巻き量がギリギリ~場合によっては足りなくなります。

0.8号のラインを200m巻くのであれば、シマノC3000またはダイワのLT3000クラスがやはり無難です。
私の場合は障害物周りを攻めることも多いので、3000番のリールを選ばないとラインが足りなくなってしまうんですよね。

購入時は注意して選ぶようにしましょう。

まるなか

糸巻き量がギリギリになると、ライン号数・長さの選択肢が狭くなってしまうことがあるから要注意!

スーパーライトショアジギングに2000番は使えるのか?

以前「スーパーライトショアジギングに2000番のリールは使えるのか?」という質問を受けました。

答えとしては「使えないことは無いけどリールサイズがちょっと小さい」というのが私の考えですね。

メッキ メタルジグ

基本的に2000番を選ぶのは、アジングロッドやメバリングロッドなど、いわゆるライトゲームロッドに10g程度までのメタルジグを合わせて使う場合ですね。

エギングロッドやスーパーライトショアジギング専用ロッドを使うのであれば、もうワンランクリールが大きい方が飛距離も出ます。
また、リールサイズが程よく大きいので、リールの剛性感やアクションにキレが出しやすく、実釣が快適になりますね!

4000番のリール

スーパーライトショアジギング 4000番

一方で4000番のリールはどうでしょうか?
4000番のリールというのは、基本的には「1号以上のPEラインを使用することを想定して作られている」と考えています。

4000番 スーパーライトショアジギング

主なターゲットとしては、サーフのヒラメやシーバス釣り・ライトショアジギングなど(使用ジグウェイト30~50g前後)におすすめです。

大きいリールの方が巻き取りのパワーには優れており、巻き取り速度も優れているのは間違いないです。

しかし、ロッドのガイドセッティングなどによっては、デメリットが出てくる場合があります。

なので、これからスーパーライトショアジギングを中心に考えたリールを購入するのであれば、4000番はちょっと大きめになりますね(使えないことは無い)。

リールの番手は適切に選ぶこと!

スーパーライトショアジギングに限ったことではないですが、使用するリールの番手・大きさは適切に選ぶことが重要です。

ロッドと合わせてバランスがとれたものを選ぶ

スーパーライトショアジギング リールサイズ 適正

使用するリールは小さすぎても使い難いし、大きすぎても使い難いです。

使用するロッドやラインに合わせた適切なリール選びをすることで、

  • ロッドとの重量バランスがとれ、疲れにくい
  • 程よいスプール径で飛距離・ライントラブル発生抑止を両立する
  • 剛性感・強度が有ってジグの操作・魚のやり取りが楽にできる
  • 巻き取り速度が適正になり、ジグにアクションがつけやすい

このようなメリットがあり、ロッドに合ったリールを選ぶのが重要ですね!

小さめのリールを使うメリット・デメリット

スーパーライトショアジギング 2000番

スーパーライトショアジギングに小さめのリール(2000番など)を使うことによるメリット・デメリットはなにか?

メリット

スーパーライトショアジギングに小型のリールを使うことのメリットとしては

  • ガイド径が小さいロッドと合わせても糸抜けがスムーズ
  • 巻き取り速度が遅くなり、細かくジグを操作できる
  • 軽量ロッドと合わせてもバランスが崩れない

この辺りが分かりやすいですね。

デメリット

一方でデメリットとしては

  • スプール径が小さくなるので、遠投性に劣る
  • ボディ・ローターが小さくなることで剛性面で劣る(巻き取りパワーの不足)
  • ジグをしっかり滑走させにくい時がある(糸巻き速度が遅いから)

ざっと紹介するとこんな感じです。

スーパーライトショアジギング 釣果

特に障害物周りを攻める時や、根魚を狙う時は、リールの巻取りパワーが重要になってきますね。

大きめのリールを使うメリット・デメリット

一方、大き目のリールを使うメリットとデメリットはどんなものがあるでしょうか?

メリット

ロッドに対して大きめのリールを使うメリットとしては

  • キャスト後半でもスプール径が小さくなり難く、遠投性に優れる(スプールが大きすぎてもダメ)
  • 巻き取りパワーがあり、ジグの操作・魚とのやり取りが楽
  • 巻き取り速度が速く、ジグをキビキビと操作しやすい

リールが大きすぎてもダメですが、適度に大きいリールを使う事によるメリットはこんな感じでしょうか。

デメリット

一方、リールが大きすぎる事によるデメリットとしては

  • リールが重たくなり、疲れやすい
  • 特にハイギアリールを使った場合、巻き取り速度が速すぎてジグのアクションが乱れる
  • キャスト時、ブランクスにラインが接触して飛距離が逆に落ちる

このような感じですね。

リールの糸巻き速度に関しては、ある程度速い方がジグを楽に操作できます。
しかし、巻き取りが速すぎると、必要以上の力がジグに伝わってしまい、ジグがバタバタと暴れすぎてバランスを崩す場合があります。

まるなか

リールは小さくても・大きくてもデメリットが目立ちやすくなるよ。
極端なタックルバランスは上級者向けなので、まずはオールラウンドに使える大きさを選ぼう!

ギア比との組み合わせ

リールの番手選びと共に、ギア比選びもスーパーライトショアジギングではかなり重要です。

基本はハイギアリール

スーパーライトショアジギング ギア比 リール

スーパーライトショアジギングでは、ジグをしっかり自分でコントロールし、イメージ通りに操作できるようになるのがステップアップへの第一歩ですね。

基本的には、巻き取りが速いハイギアリール(リールの番手表記にHやHGなどの表記があるもの)を選ぶのがおすすめです。

ハイギアリールの方が、糸フケの処理がスムーズにできるし、リールの巻きでジグを操作したりするのが得意な傾向があります。

例外としては、スーパーライトショアジギングリールとしては大きめの4000番などのリールを使用する場合です。

この時は巻き取り速度が速くなりすぎてしまうことが考えられるので、私だったらノーマルギア・またはエクストラではない「普通のハイギア」を選びますね。

まとめ・おすすめ記事!

スーパーライトショアジギング 青物 釣果

今回は、スーパーライトショアジギングに使うリールの番手・大きさ選びを紹介してきました。

基本は3000番クラスのリールになり、3000番を選んでおけば失敗することは無いと思います。
中・上級者の方の場合は、自分のスタイルに合わせ、特性を理解したうえで2500番や4000番を使用するのは良いと思いますね!

今回は「リールの番手・大きさ選び」に絞った解説をしてきました。
▼スーパーライトショアジギング用リールの選び方や、おすすめアイテムの詳しい紹介については【スーパーライトショアジギング用リールの選び方・おすすめを徹底解説】を。
▼スーパーライトショアジギングに使うロッド・リール・ラインなどのタックル選び全般や、知っておくと役立つ基礎知識を知りたい方は【スーパーライトショアジギング初心者講座】を参考にしてみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です