さてさて、今回はダイワから発売されている18カルディアをアジングに使ってみて感じた率直な印象を紹介しておこうと思う。
18カルディアの価格帯は1万円台後半~2万円前半と、これから本格的に魚釣りに挑戦したい方~ある程度既に釣りにハマっている方まで。様々なレベルのアングラーが気になるリールだと思う。
今回はアジングをはじめとしたライトソルトゲームに使用するリール選びをしている方に、何か役立つことがあれば嬉しく思う。
なお、私が使用しているモデルは18カルディアLT2000S-XHという、巻き取りが早いハイギアモデルになる。
このあたりのギア比の違いなんかにも触れながら、実際の使用感を紹介していくからね!
18カルディアをアジングに使ってみて感じたことをザックリ紹介
まずは大まかに、18カルディアをアジングに使用してみて感じたことをまとめておこうと思う。
- ギア比について:ルアーをリフトフォールさせたり、ダートさせて使うならハイギアの方がベターか
- 軽さ:持ち比べればイグジストなどよりは重いが、実釣では全く気にならない
- 巻き心地:ゴリゴリ感などは全くなく、1g以下の軽量ジグヘッドでもスムーズに釣りが出来る。ただし微妙なガタはある
- ドラグ性能:エステルラインを使用してもラインブレイクの不安は全くない(ただしベアリングチューン済)
- ライントラブルなど:ラインが絡んだりするトラブルは1度もなし(ベアリングチューン済)
◎総評:中価格帯のリールだが、実釣面での性能で不安に感じることは無い。ある程度の価格のもので、長く使える道具が欲しい方におすすめできる
簡単にまとめてしまうとこんな感じかな。
自分はダイワの回し者でも何でもないけど、18カルディアの性能があればアジングは十分成り立つ。
より細かい使用感を求めればよりランクが高いものを購入すれば良いと思うが、釣果に差が出ることは殆どないレベルまで来ているね!(実際にイグジスト・ステラも所持しており、使用した上での印象)
アジングにはハイギアか、ローギアか?
アジングに使用するリールを考える時、ギア比のチョイスは意外と迷いがちなポイントかもしれない。
私がライトソルトゲームに使用している他のリールには、ローギアのダイワイグジストとハイギアのシマノステラがある。
ローギアとハイギアの両方をアジングに使ってみた感想としては、
一定層をただ巻きで探るような釣り方がメインならローギア(ノーマルギア)を。シェイクを入れたり、ロッドを操作してルアーをリフトフォールさせたりしてアジを誘っていくならハイギアの方が楽に感じる。
ロッド操作をしつつワームを持ち上げていくような時、ローギアのリールだとリールの巻きをロッド操作を入れつつ若干早く巻かないといけない。
これが意外と面倒に感じるんだけど、ハイギアのリールならスローに巻いてもしっかり糸ふけを処理してくれるし、ジグヘッドが持ち上がって楽にリフトできるような感覚がある。
そんな感じでギア比を選んでおけばまずはOKで、最後は好みの問題になるといった所かな。
軽さ
18カルディアLT2000S-XHは、ダイワ月下美人MXアジングモデルの510ULS-Sというロッドを合わせて使用している。
ロッドの重量は55gと、比較的軽いロッドになる。18カルディアよりも軽量な18イグジストを合わせて釣行した事もあるけど、
18カルディアが重いと感じることは1度も無かった。
確かにカルディアを持った後すぐにイグジストを手にすれば若干重たい感覚はあるけど、それでも十分軽いので釣りにストレスが溜まることは無いかな。
ちなみに、ハイエンド機種との重量を比較するとこんな感じ。
- ダイワ 18カルディアLT2000S-XH→170g
- ダイワ 18イグジストFCLT2000S-P→155g
- シマノ 18ステラC20000SHG→170g
確かにイグジストよりも重たいけど、耐久性と質感重視のステラとは同じ重量。スピニングリール全体でみれば、18カルディアは十分軽量なリールになるぞ。
アジングに使用するリールとして、「カルディアの重量は十分軽くて満足!」というのが率直な所だ。
アジングに必要な巻き心地は?
アジングでは軽量なジグヘッドを使ったりすることが多く、釣りとしては繊細な分類になると思う。
18カルディア(ベアリングチューン済み)を実際に使ってみた印象としては、リールを巻く時のノイズや異音などは全く気にならず十分滑らかで満足できる。
購入時はグリスが馴染んでいない為か巻きが重かったが、すぐに軽くなった(詳しくは18カルディアインプレを参考にどうぞ)。
若干気になると言えば、ボディーのパーツ精度によるほんの少しのガタ。
これはイグジストやステラのような高価格帯のリールには無いもので、リールを巻き出す時などに
コツッという微妙な感触が伝わってくるんだよね。
これはリールが巻けるようにするために必要なクリアランス(パーツの隙間)になるんだろうけど、超精密に作られている高級リールとの若干の差を感じる。
といっても、一度巻き出せばそれが続くわけでもないので釣果に影響するレベルではないかな。
私の18カルディアは各所にベアリングを追加しているんだけど、購入時の状態ではリールのハンドルノブなどにベアリングは搭載されていない。
なのでよりスムーズな巻き心地を求めるのであれば、個人的にはベアリングチューンをした方が良いと思う。価格もお手頃で可能だし、そこまで複雑な作業ではないしね!
ドラグ性能について
アジングではエステルラインなどの極細ラインを使う機会も増えており、ドラグがスムーズに出ることは確実に魚をキャッチする為にも重要だよね。
18カルディア+エステルラインでそれなりの数のアジを釣り、外道でタチウオや良型のメバルなどを釣り上げてきた。
これまでの所は1度もラインブレイクすることは無く、イグジストやステラといったハイエンドリールと比べてもドラグの出方が悪いという感覚は無し!
足元に寄せてから強く引き込まれてもしっかりドラグは出るし、逆に寄せたい時はドラグが出すぎずにキッチリとラインを巻き取ることが出来る(ただしドラグにベアリングは追加済み)。
ドラグ性能的には文句はないが、ドラグ設定の際の質感やピッチの細かさは若干荒さがあり、この辺りは価格による高額リールとの差があると感じることはできるかな。
ライントラブルの有無
18カルディアはエステルラインを使い、1g以下~1g台中盤位までの軽量ジグヘッド用のリールとして使用している。
エステルラインは比較的扱い難く、糸ヨレなどが起きるとバックラッシュなどが発生しやすいラインになる。
しかしこれまでの所ライントラブルは1度もなし。風が吹いている状況下であってもリールを巻き出す直前にラインを指でピンと張ってからリトリーブを開始すれば、問題なくストレスフリーな釣りが出来ているね!
細いPEラインやエステルラインを使う時であっても、スプールシャフトのワッシャーの枚数を調整すれば18カルディアは綺麗に糸巻きが出来る。
ただし軽量なジグヘッドを使ってアジングをするなら、余計なトラブル回避のためにもラインローラー部にベアリングは入れておいた方が良いかな!
18カルディアをアジングに使ってみたレビューまとめ!
18カルディアLT2000S-XHをアジングに使ってみた率直な感想はこんな感じかな。
アジをキャッチするのに必要な巻き心地などは十分備えていて、普段ハイエンドリールを使う機会がある私の場合でも
普通に使えて不便は感じない。
ただしアジングのようなライトゲームに使うなら、これまでも紹介したようにベアリングの追加チューンはやっておいた方が良いと思う。
より軽い巻き心地やドラグのスムーズな滑り出し、ラインローラーの軽い回転性能などはよりストレスのないアジングに影響してくる部分だからね。
それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!
[…] 【レビュー】18カルディアをアジングに使ってみた! […]