さて、今回もシーバス釣りへ。ちょうど満潮からの下げのタイミングということで、満潮周りに強いシャローの駆け上がりの絡むポイントへ釣行。
ポイントに到着すると、クロダイ釣りのおじさんが。
話を聞いてみると、良いサイズのクロダイを1匹キャッチしていましたね(*^^*)
段々クロダイも乗っ込みを意識した個体が増えてきているようで、型の良いのが釣れてきているということでした。
こうなってくると、メバルタックルを使った中層のチニングがまた面白くなってくる時期になってきています。
最近ようやく面白い春の釣りが色んなジャンルで楽しめるようになりかけているので、今後が楽しみになりますね!
まだまだ春本番というわけではないのでボウズと釣果が紙一重になることが多いこの時期のシーバス。
ちょっと活性が低くて難しい展開でしたが、最後にパターンを掴めたので釣果を出すことができました。それでは、前置きはこれくらいにしておいて釣行を振り返っていきたいと思います。
静岡港湾シーバス釣行 ボトムパターンで攻略!
今回は春先に強い、メバルやカサゴ、チヌ、カマスなんかも狙える沈み根が絡むポイントへ釣行しました。
クロダイ釣りのおじさんも釣果が出ていたので、魚は居ないということはなさそうですね。
早速ポイントに入って表層から釣りを開始します。
レンジを下げて反応を見る
シーバス釣りの場合、サーフのヒラメ釣りのようにメタルジグ1つで攻略できるようなものではないのである程度ルアーをしっかりセレクトし、狙い分けていく必要があります。
個人的には特定のルアーにこだわって使うというわけではなく、
とにかくルアーの波動とレンジ!
ここに重点を置いて釣りをすることが多いですね。ミノーなのか、シンペンなのか、バイブレーションなのか、ワームなのか・・・・。
シーバス用ミノーと言ってもアイテムは無限にありますが、ミノーを沢山揃えれば良いというわけではなくて、しっかりその中でレンジを使い分けていく感じかな。
私の場合、ミノーで狙うのは水面~1mくらいまでの深さになることが多いので、その間のレンジをしっかり埋めてくれるものを揃える感じ。
例えば15cm潜るもの、30cm潜るもの、50cm潜るもの、80cm潜るものといった感じですね。そうすれば余計なアイテムは増やさなくて済むので釣りに迷いが生じるということも少ないと思います。
港湾シーバスの場合、私はアイマサスケを使ってとりあえず状況をサーチすることが多くて、これで水面直下~水面下50、60cm位までのレンジをカバーしてしまう。
これで釣れなければシンキングペンシルに変えて波動を変えてみたり、より深く潜るルアーに変えて深いレンジを探るといった所。
今回もいつも通りサスケ95Fを使ってサーチしていきますが、コースをずらしたりリトリーブ速度を変えてみても反応無し・・・・。
そこで、波動を変えてみるのと若干レンジを入れるために、
これまた定番のシマノトライデント90Sに交換。
トライデントで根と駆け上がりが混じっているコースを中心にサーチしていきます。
状況さえ良ければこれで食ってくることが多いんですが、これまたアタリは無い。
良い時はボイルなども発生するんですが、そういったものも全く見られないのでちょっと厳しいかな・・・。
時期的にまだ春パターンのシーバス本番ではないにしても、多少魚は居ても良いはずなのでもう少し色々試行錯誤して粘ってみることに。
ルアーのサイズダウンで様子を見る
トライデントでも食わないので、ベイトフィッシュが小さくてルアーに食ってこないのか、それとも・・・。
状況が良くわからないのでルアーのサイズをダウンさせてみる。
今度はラッキークラフトワンダースリム70に変えてサーチ。
私の場合はこの位のサイズのルアーがシーバス狙いで使う最小サイズになってくるので、これで食ってこないと厳しいかな。
ワンダースリムは細身でナチュラルなアクションですが、飛距離はそれでもしっかり出るので問題は無し。
ある程度カウントダウンをしてからひたすらスローに探る。
例年であれば、結構渋い状況でもワンダースリム70位まで用意しておけば魚は拾えることが殆どなので実績は高い。アタリくらいはそのうち出るだろうと考えて釣りをしていくんですが、全くの無反応(-_-;)
しばらく集中して釣りを続けたのですが、反応の無い時間が続いたのでちょっとピンチ。
濁りも入っていないし、月夜なのでシーバスがセレクティブになっているのか、他のパターンなのか・・・。色々考えながら釣りをしていると、ティップにラインが絡んでしまった。
トップガイドに絡んだラインをほどき、糸フケを取って巻き始めると
ガツン!
まさかのバイトがあったが掛けられず・・・・。ルアーがボトムについてからの巻き上げ開始で食ってきたのか?
かなり根がきつい場所を狙っているので、ボトム付近にルアーを沈めてしまうと根掛かりの嵐になってしまう。なので今まではボトムを攻めることはやっていなかった。
これってまさかボトムで釣れるんじゃないかな~?
バイブレーションなどを通すことはできないような場所なので、なにか良いものはないかと物色。
ボトムパターンで即反応が返ってくる
すると、いつ使ったのかわからないですが
5gの静ヘッドにセットされたダイワミドルアッパー3.5インチを発見。
これなら根掛かりを抑えつつ、ボトムギリギリを通せそうなので良い感じ。カラーは1色しかもっていなかったので銀粉キビナゴしかない(笑)
こいつをしっかりカウントダウンし、ボトムにコツコツ当たるかどうかといったレンジを引いてくる作戦。駆け上がり沿いにしっかりキャストして後はレンジをコントロールしながらスローに巻き巻き。
すると、まさかの1投目でアタリ!
良いアタリだったのですがフッキング出来ず・・・・。
せっかくのチャンスをものにできず、すぐにワームのズレをチェックしなおして再び同じような場所へキャスト。
先程アタリが出た周辺を丁寧にリトリーブすると、
ブルブルッとアタリ!
が、ほとんど抵抗が無いのでカマスか?
ササっと場荒れさせないようにリールを巻いてキャッチ。
25cm位のライトソルトゲームでよく釣れる大きさのセイゴ。
ボウズ逃れに成功したといえば間違いないが、ちょっと寂しいかな(笑)
セイゴでも先程まで反応が無かったということは釣り方自体は間違っていないのだろう。貴重な2本しか在庫の無いワームがズレてしまっているのでピンチである。
こいつが無くなってしまったら釣れなくなる。
バッグの中をガサガサ探ると、琵琶湖でヘビキャロをする時に使っていた瞬間接着剤を発見!!
おそらく数年間使用していないと思われるが、大丈夫かな?
接着剤が固まっていないことを祈りつつ、開けてみるとまさかのサラッサラの状態♪
これならワームをしっかり止めることが出来そうなので、すぐにジグヘッドとワームをしっかり固定!ちょっと乾かしてから釣りを再開する。
今度は駆け上がりの向こう側、少し水深が落ちている場所をテロテロとサーチ。
コツコツと時々ワームがボトムに当たる感触を感じながらリトリーブ・・・・。
するとまたモゾモゾッと小さなアタリ。
すぐにアワセてもすっぽ抜けそうなので、そのままのスピードである程度巻き込んでから巻きアワセ!!
と、今度はガツガツと良い感じの突っ込み♪
重量感はあまりないですが、派手に沖でエラ荒らししてます(*^^*)
結構元気に突っ込むので、これはアイツかな~と思いつつやり取り。
十分やり取りを楽しんでキャッチ成功!
50クラスのヒラでしたね。サイズはともかく、元気に引くのでとても楽しめました(*^^*)
ワームでボトムを攻めて2投連続で釣れたので、どうやらそれが今回のパターンだったらしい。
春のシーバスというとついつい表層系のバチやらボラッコやらチアユやらに目が行ってしまいがちですが、考えが甘かったか。
穂先に絡んだラインをほどいて沈んだルアーに食ってきたのがヒントになるなんて、まだまだ甘いな(笑)
粘ればまだ釣れるのでしょうが、まだ釣りたいくらいの方が丁度いいし時間が遅くなってしまったので撤収です。
ロッド:ダイコーアルテサーノエヴォルティア93
リール:ダイワ18イグジストLT3000S-CXH
ライン:よつあみスーパージグマンX8 0.8号+シーガーグランドマックスFX5号
ルアー:ダイワミドルアッパー3.5インチ+カルティバ静ヘッド5g