さてさて、今回はメバルやメッキ狙いに最適な小型ペンシルベイトを紹介。
DUOテトラワークスユラペンのアクション・使用感についてインプレッションを。
ユラペンは比較的価格もお手頃、それでいて変な癖が無くて「オールラウンドに使える」ペンシルベイトって感じかな。
メバリングをはじめ、魚が浮いている時・ワームにスレている時などに効果があり、実際の釣果も良い感じで出すことが出来ている。
ライトゲーム用小型ペンシルベイトを探している方の参考になったら嬉しく思う。
テトラワークス ユラペンのスペック・カラー
ユラペンのスペックやカラーラインナップについて、簡単にまとめておこう。
- 全長:48mm
- 重量:2.5g
- フックサイズ:#12
ライトゲーム用のプラグとしてはちょうど中間的なサイズ感になり、バランスは良好。
カラーラインナップは以下の通り。
ユラペンの使用感を「サクッと」インプレッション!
ユラペンの使用感・アクションなどの特徴について、ザックリとインプレッション。
- 飛距離:空気抵抗少な目でまずまず飛ぶ
- アクション:程よいスライド・首振りで使い易い動き
- 使い方:ポーズを入れた使い方~高速トゥイッチまでオールラウンドに対応
- ターゲット:メバル・セイゴ・メッキなど何でもいける
- 使い分け:オールランドに使えるが、ドリフト・ネチネチに特化するならメバペンなどとローテする
ユラペンの使い勝手について超簡単にまとめるとこんな感じかな。
ここからは各項目について、少し詳しく解説していこう。
飛距離
ユラペンは空気抵抗が少ないペンシルベイトなので、飛距離に関しては悪くない。
軽量ジグヘッド+ワームでは取りこぼす魚を拾うこともできるので、上手く使い分ければ釣果は伸びる。
後方寄りの重心設定
ペンシルベイトには水平浮きと斜め浮きの2種類の浮き姿勢がある。
ユラペンは後方寄りの重心設定になっており、キャスト時は飛行姿勢が安定しやすい特性を持つ。
丸い金属製のウェイトボールが後方に入っているのが分かる。
ボディの形状も前方は細く、後方に少しボリュームを持たせている。
これによって後方にウェイトが寄りやすくなっているので、多少風が吹いている時や沖のピンスポットを狙う時にも比較的使い勝手は良い。
ユラペンのアクション
ユラペンのアクション・動き方について紹介していこう。
程よいスライド・クイックなレスポンス
ユラペンはペンシルベイトなので、基本的にはロッドを操作することによってルアーにアクションを与えることになる。
アクションの質についてはナチュラルさとアピール力のバランスが良く、メバルやメッキなどを始めとしたライトゲームでオールラウンドに使える印象だ。
糸フケを少し出してロッド操作をする事で、程よく左右にスライドしつつ・移動距離の少ない首振りが可能。
常夜灯周りでライズしているメバルを狙う時にも使えるし、高活性なメッキを早めのアクションで探るのにも対応可能。
ダイビング
ユラペンは斜めの尻下がりの浮き姿勢で水面に浮くが、早めにロッドを操作したり・強めのアクションを与えることで水面直下にルアーを沈めることが出来る。
これによってトップに出きらない魚をバイトさせたり、水面が波立っている時などにも対応できる。
水面直下にダイブさせた状態でロッドを操作すると、ミノープラグのようなイレギュラーなヒラウチアクションが出せる。
ユラペンの使い方
ユラペンはオールラウンドに使えるペンシルベイトなので、様々な使い方ができる。
ターゲット毎の使い方について、代表的なパターンを紹介しておこう。
メバル狙いなど
メバルやセイゴなど、常夜灯周りなどで定位置に浮いている魚をユラペンで狙う場合。
この時はアクションを与えてルアーを動かして食わせるというより、しっかりとポーズを入れて「ポーズで食わせる」くらいの意識の方がバイトが増えやすいと感じている。
あくまでルアーを動かすのは魚にルアーを認知させるためで、動かしすぎると見切られる場合がある。
使い方の基本パターンとしては、
- ロッドをチョンチョン2回~3回程度動かして軽く首振りさせる
- ポーズをしっかりと入れる。2~5カウントくらいが目安(もっと長くてもOK)
メバリングなどでユラペンを使う時はこんな感じで操作することが多く、魚の活性が低い時やスレている時はポーズ中にバイトが集中しやすい。
首振りで食ってこない時はあえてリールをただ巻きし、水面に引き波を立てて使うのも面白い。
また、ユラペンにはグローボールが入っているカラーもあり、ミスバイトが目立つ時はバイトマーカーとしてグローボールを光らせて使ってみるといい。
メッキ狙いの場合
一方で表層に上ずるメッキなどを狙う場合。
私の使い方としては、
- ロッドを素早く2~6回くらい連続で動かす
- ポーズは短め、1~2カウントくらい
こんな感じの使い方で操作することが多いかな。
この時、糸フケを少し多めに出してロッドを操作すればユラペンは高速で首振りしながら水面を滑走することになる。
一方で糸フケを少なく、ルアーをしっかり引っ張ることを意識してアクションを与えれば水面直下にダイブする。
水面上でルアーを動かすのか、それとも水面直下に沈めて動かすのか?
これによって魚の反応が結構変わったりするので、ワンキャスト毎に探り方を変えてみると良い。
メッキは微妙に活性が低くなると、水面直下で反転してしまって水面まで出てこない事もあるからね。
ユラペンで釣れる魚・ターゲット
ユラペンで釣れる魚だが、基本的にライトゲームのターゲットなら何でも釣れる。
メバルをはじめ、メッキやカマス・セイゴなどがメジャー所だが、岸壁沿いを探るとカサゴなども釣れたり。
特にターゲットは限定せず、港の中やちょっとしたテトラ帯や磯などでも効果を発揮する。
他のルアーとの使い分け
ユラペンはオールラウンドに使えるペンシルベイトなので、1つで色んな状況に対応するのは可能だろう。
しかし、状況によっては特性が違うルアーと使い分けをする事で釣果が伸びる事もある。
ペンシルベイトの使い分け
例えば、よりスローにドリフトを使ったり・微波動系のアクションでじっくり狙いたいなら「スミスのメバペン」などと使い分けると良い。
いきなり色んなルアーを揃える必要はないので、実釣経験を積む中で徐々にルアーの使い分けを覚えていくと良いね。
ルアーによって「より得意な使い方」というのが変わってくるので、うまくルアーローテーションが出来るようになると更に釣れる魚の数は増える。
▼スミス メバペンのインプレッションはこちら
スミスメバペンメバルの使い方・インプレッション!高い食わせ能力、メバリングにおすすめなペンシル!
ミスバイトが目立つ時・水面に魚が出ない時
特にメバルを狙う時など、水面でライズしているにも関わらず、ルアーには出ない時がある。
こういう時はトッププラグをローテーションさせるのも1つの手だが、意外と効果を発揮するのがシンキングペンシルのドリフト。
沈下速度が遅いシンペンを使い、潮や風に対してラインが張らず緩まずの状態をキープして流し込む・・・・。
すると、今まで食わなかったメバルが急に連続でバイトしてくる事もあるので、「魚が居るのに釣れない時」に試してほしい。
おすすめ関連記事!
▼トップウォータープラグを使ったメバリング紹介ページ
【実釣比較】メバルのトップウォーターゲームにおすすめルアー・基礎知識を徹底解説
▼メバルのプラッギング基礎講座