こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
今回もイサキ調査へ行ってきました。
冷凍庫の魚のストックが無くなりそうなので、空揚げやフライ用の切り身を確保するためですね。
前回とはまた違ったエリアの調査をしてみましたが果たしてどんな展開に?
キビナゴの群れが回遊
今回は少し水深が浅めな地磯をチョイスしました。
去年そこそこイサキやカツオなどを釣っているポイントで実績はあります。
潮の効き具合やベイトの接岸状況がどんな感じなのか、最近全く来ていなかった場所なので不明。
とりあえず日中の満潮から下げのタイミングでポイントに入ります。
車から10分くらい軽く歩けば着くポイントなので、エントリーもそんなに大変ではありません。
ここはフルキャストした地点の水深がだいたい15m前後、手前20mくらいの場所になだらかな斜面があったはず。
ベタ凪で風も弱いので、先発は撃投ジグ25gで様子見ですね。
沖にフルキャストして探ってみると、若干払い出す方向に潮は動いています。
ジグを回収する際、小型のキビナゴっぽいベイトがぴょんぴょん跳ねまわって逃げるのも確認。
ベイトの気配もあり、釣れそうな気配がしますね~。
特に青物のボイルなどは無いので、中層~ボトム付近をワンピッチのスロージャークと中~高速巻きのコンビネーションで探っていきます。
釣り開始から数投目、スロージャークからの巻きで「ゴッ」という鋭いバイト!
合わせを入れると一瞬魚にフックが当ったような感じがしましたが掛からず・・・。
アタリの出方的に、本命のイサキっぽいです。
その後も数投ごとにアタリが出るんですが、しっかりフックを吸い込むような食い方は無く、フッキングできない・・・。
ジグだと分が悪そうなので、ここはバイブレーションに変えます。
撃投ジグからレンジバイブ70ESにローテーションしました。
使い方としては、ボトム付近まで沈めてからロッドティップを軽く揺すりながらのリトリーブ(リフト)&フォールですね。
レンジバイブに変えて2投目、巻き上げ中に再びアタリがあり、今度はしっかりフッキングしました。
ゴツゴツという鋭い突込みを見せるので、これは良いサイズのイサキかな?
無理に巻くと口切れしてしまうので、程よい強さのやり取りで寄せてきます。
斜面の周りに大岩がいくつか沈んでいますが、イサキなら問題なし。
鋭い引きを楽しみつつ、上がってきたのは良い感じに肥えた本命★
ちょうど40cm位の良いサイズのイサキをキャッチしました。
当然キープします。
どうやらイサキはかけあがりの斜面の少し向こう側のボトムからやや上に浮いているらしく、斜面の奥で一旦ボトム付近まで沈めなおしてから巻き上げるパターンでゴツゴツ当たってきます。
飽きないペースで釣果を伸ばすことができ、
良いサイズのイサキがどんどん釣れましたね★
ただし、群れは密集しているという感じではなく、少し広範囲に魚が散っているような釣れ方でした。
サイズは中々良い感じで、小さいもので30cm台後半ほど。
このくらいのサイズになってくると、PE1.5号+MHクラスのヒラスズキタックルでも十分に引きが楽しめます。
しばらく釣っていると底潮が速くなってきたので、バイブレーションを変えます。
より高比重で遠投が効き、レンジキープ能力が高いビットブイに変えました。
使い方は同じような感じで、ボトムから少し上あたりをリフトフォールさせます。
時々高速巻きを入れたりして変化を出して探ると、
良型イサキが釣れ続けます。
冷凍保存用と近所の方用の分は十分確保したところで、ちょっとレンジを下げてボトム付近を狙ってみることに。
運が良ければ、沈んでいるシーバスやヒラスズキ・ショゴなどが釣れるかもしれないので。
斜面に根掛からないように注意しながらボトム付近を丁寧にトレースしていると、フォール中に「ゴツン」と良いアタリ。
合わせを入れるとかなり強い突込みで、ドラグが軽く出されました。
これはイサキの引きではないですが、下に入ろうとする強いパワーはハタかクエかな?
ロッドを高く上げてひたすらリールを巻いて魚を浮上させますが、中々の抵抗でリーダーが斜面の岩に軽く擦れました。
ハタやクエにしては中々諦めが悪い感じですが、マダイやヒラマサの突込みとも違います。
何とかリーダーがブレイクする前に寄せることに成功、見えてきたのは久しぶりの・・・
タマン(ハマフエフキ)でした。
どうりでよく引いたわけですね。
相変わらず凄まじいパワーを見せる魚でした。
そういえば、去年はこのポイントから数百メートルほど離れた場所でデカいタマンを釣ったことを思い出しました。
ササっとリリースして釣りを再開します。
活性が上がるとジグで連発!
その後しばらく魚の反応が無い時間が続いたんですが、投げ続けていると潮が速くなってきました。
バイブレーションだと引き抵抗が大きくて釣りにくいので、再び撃投ジグ25gに戻します。
底が取れないようなら40gに変えますが、25gでもなんとかなりそう。
潮に乗せながらジグをヒラヒラ動かしたり、高速巻きで魚距離を離したりしながら探っていき
良いサイズのイサキをポツポツ追加できました。
潮が流れたことで活性が上がって食いが深くなり、1発でフッキングするようになりましたね。
その後は更に潮が速くなってきてしまったので、TGベイトスリム30gに変えて対応。
TGベイトスリムは、シラスや小型のキビナゴを偏食するパターンで非常に強いですね。
イサキをポツポツ釣りつつ、今シーズン初のアカハタも釣れました。
そこまで険しい岩礁帯ではないのでサイズは小さかったですが、初物は嬉しいですね。
潮が走ってくるとイサキは浮き気味になり、最後はカウント10くらいのレンジの高速巻きでガンガン食ってきました。
今回はこんな感じで、食糧確保兼イサキ調査は成功でした。
冷凍保存用のイサキはすぐに捌きましたが、状態はこんな感じ。
脂ノリノリというレベルには行きませんが、皮目を中心にサラッとした柔らかい脂が乗っていて十分美味しいですね。
去年釣ったイサキがヤバ過ぎたのでそれと比べると霞んでしまいますが、これくらい脂があれば調理法問わず色々楽しめます。
とりあえず1か月分くらいの冷凍の切り身はストックできたので良かったです。
今日のポイントでは、撤収間際に1度大きめの青物のボイルがあったので、単発ながらブリかヒラマサも居るようです。
イサキはまだまだこれからがの楽しい時期ですし、釣り自体もテクニカルで楽しいので、また他のポイント調査も行ってみます。
使用タックル
- ロッド:ジャンプライズオールウェイク109モンスターフィネスリミテッド
- リール:シマノ 22ステラ4000XG
- ライン:メジャークラフト 弾丸ブレイドクロスX8 1.5号+サンライン ソルティメイト ツナギートFC7号
- ルアー:オーナー 撃投ジグ25g、ダイワ TGベイトスリム30g、バスデイ レンジバイブ70ES、アピア ビットV26gなど