マゴチ釣りに使うルアーカラー・色の選び方と使い分けを徹底解説!

記事内に広告を含みます

マゴチ 釣果

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はマゴチ釣り講座をやっていきましょう。

今日のテーマはマゴチ釣りに使うルアーカラーの選び方について、私なりの基本的な考え方を紹介していきます。

ルアーカラーについては難しく考えてしまうとキリが無くなってしまうので、考え方のベースとして覚えておけば十分で、複雑な使い分けや「このカラーじゃないと釣れない」という風に考える必要は全くありません。
最終的には個人の好みやモチベーションの部分が大きいですからね。

私はメーカーから道具の提供を受けたりはしないので、ここでは率直な考えを解説します。

✔管理人の経験・実績

なお、私の経験やヒラメ・マゴチ釣りに関する実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • 渓流釣りや小物釣り~船釣りまで、餌・ルアー・フライと、ジャンル問わず各種の釣りができます
  • 静岡県中部地区にてヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上(全てショアからの釣果)
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じで、それなりの実績・信頼を残しています。

マゴチ釣りに最強のカラーは存在するのか?

色による違いは誤差の範囲に収まることがほとんど

私がマゴチ釣りをやってきたのは静岡の駿河湾サーフや港湾部が主になりますが、正直言ってカラーによる明確な釣果の差だったり、「このカラーだから釣れた」というようなことはこれまで感じたことはありません。

マゴチ 釣果

過去には月に100枚以上のヒラメやマゴチを釣っていたこともありましたが、ルアーカラーの重要度はかなり低いです。

ミスバイトがあった後に全く違うカラーに替えると食い直してくるようなことはありますが、基本的にはカラー以上にフィールドの魚影の濃さや潮の通り方・ルアーを通すレンジや波動の強さの方がはるかに重要です。

ですので、ヒラメやマゴチを釣る時は、まずは「自分が使っていて釣れる気分になれるかどうか?」という事を前提に考えるのも全然ありです。
むしろモチベーションが低くなってしまうと釣りが雑になってしまったりして、これが釣果に悪影響を与えます。

水質や光量によって考えると分かりやすい

そうなるとカラーなんてどれでも良いということになりますが、私の中では「状況によってよく使うカラー」というものが存在しています。
ですので、どれを選んだら良いのか分からない時は十分参考になるはずです。

釣り場 水質

基本としては、水質の良し悪しや光量の多い・少ないによってルアーの存在感を調整すると、分かりやすい基準ができると思います。

  • 魚の視界が開けている:あまり目立たないカラー
  • 魚の視界が悪い:良く目立つカラー

こんな風に考えればOKですね。

カラーローテーションの効果についてはおまじない程度かもしれませんが、釣れるというモチベーションで釣りをするのはかなり重要ですよ!

まるなか

マゴチ釣りにおいては、ルアーカラーはモチベーションを保つための要素の1つとして考えることが多いかな。まずは自分が信じて使えるものを中心に選ぶようにしよう!

カラー別の特徴・考え方の基本

次に、カラー毎の私なりの考え方について紹介していきましょう。

ホワイト・ピンク

ピンク

ホワイトやピンクといったカラーはフラットフィッシュゲームでは非常に出番が多くて人気があります。
実際に私もよく使っていて、一番使用頻度は高いでしょうか。

マゴチやヒラメはシーバスなどと違い、それほどルアーカラーを選んで食ってくるような魚ではないので、とりあえずはある程度目立つカラーのものを使えば基本はOKです。

マゴチ ピンク 釣果

ホワイトとピンクは両方揃えても良いですが、私の場合はピンク系は少し濁りが入っている時によく使います。

ラメなどにこだわるとキリがないので、最初のうちは釣れそうなもの・カッコいいと感じるホワイト・ピンク系のものを選べば問題ありません。

まるなか

ホワイトやピンクはマゴチ・ヒラメ釣りでは超定番で使いやすいカラーだね!底物釣りでは、ある程度アピール力があるカラーが使いやすいね

ゴールド系(アカキンなど)

ゴールド

ゴールド系のルアーですが、ホワイトやピンクと比較すると出番は減るものの、フラッシングによるアピールが期待できるカラーになります。

状況としては、光量が少ない薄暗いマズメの時間帯や曇天時・ササ濁りの時などに使うことが多いですね。

ホワイト・ピンク系との色の差も比較的しっかり出しやすいので、ローテーションも組みやすいと思います。

クリア系(プラグの場合はシルバー系でもOK)

クリア

クリア系のルアーですが、私の場合は特にストレート系のワームやシンキングペンシルなど、ナチュラルな波動でアピールするタイプのルアーを使う時に好んで使用します。

他のカラーと違って光を複雑に反射するカラーで、私の場合は日中のデイゲームや澄潮時に好んで使うことが多いですね。

マゴチ

完全なクリアなものでも問題なくマゴチは釣れますが、個人的にはシルバーなどのラメが入っているものや、背中に白やピンク・チャートなどの差し色が少し入っているものが好みです。

ホワイトやピンクなど、ハッキリ目立つ存在感のルアーでは強すぎる時に使う機会が増えますね。

黒系(ブラック・パープル・レッド・スカッパノンなど)

ヒラメ 黒 ルアーカラー

黒系のカラーですが、ブラック以外にもパープルやレッド・スカッパノンなどもこれに該当します。

水の中に入ると、黒いシルエットでコントラストが強く出るカラーですね。

ヒラメ マゴチ 黒 釣果

マゴチ・ヒラメ釣りではあまり使われずにメーカーからのラインナップもほとんどないのが現状ですが、使ってみると全く問題なく釣れます。

コントラストの強さを活かして月夜や常夜灯周りの夜釣りで使ってみたり、日中に派出な色で反応が無い時に使ったりすると、魚の目先を変える効果が期待できます。
人が多い人気ポイントで使うのもおすすめで、他のカラーとは違った存在感でスレた魚にバイトさせることができると信じて使っています。

まるなか

黒系のカラーは魚は釣れるけど人間が釣れないカラーなんだろうなぁ。実際に使ってみると、非常に信頼して使えるカラーだね!

ウォーターメロン・グリーンパンプキンなど

ウォーターメロン グリーンパンプキン

ウォーターメロンやグリパンなどの少しカラーは、ボトムや海藻に潜むエビやハゼをイメージして使いやすいカラーですね。

サーフや防波堤などの大規模なフィールドでの中層リトリーブやリフトフォールの釣りで使う機会は少なく、小場所狙いのボトムのズル引きなどで使うことが多いです。
特にクロー・シュリンプ系のワームを使用する時に使い勝手が良いと思います。

ウォーターメロンやグリーンパンプキンはボトムの砂や岩に程よく馴染み、魚に対して違和感を与えにくいと考えています。

シャッドテールワームなどを使って広範囲を探るのであれば、特に用意しておく必要はないでしょう。

おすすめカラー

最後に、シチュエーション別のマゴチゲームにおすすめなカラーを紹介しておきましょう。
少ない手持ちで始めたい方は2色ほど、しっかり揃えたい方でも3~4色ほど用意しておけば十分すぎます。

朝・夕まずめ

マズメ 時間帯

フラットフィッシュゲームでゴールデンタイムとなるマズメの時間帯に使用することが多いカラーを紹介していきましょう。

私の場合は

  1. ホワイトまたはピンク
  2. クリア
  3. ゴールド
  4. ブラック・パープルなど

使用する頻度が高い順に並べると、こんな感じですね。

薄暗い時間帯は魚の活性が高いことが多いので、まずはある程度目立つホワイトやピンクで様子を見ることが多いです。
正直言って活性が高ければルアーのカラーは変える必要は無く、状況がそれなりに良ければホワイトやピンクだけでも十分釣れます。

それで釣れなかったり、モチベーションが落ちてきたらクリアやゴールド系に替えて様子を見るのが一番多いローテーションですね。

日中

日中 釣り場風景

次は日が昇ったデイゲームに使用するカラーですね。
デイゲームの場合は既に他の釣り人に打たれてしまった後だったり、活性が高い時間を過ぎていることが多いので、ローテーションも少し変ります。

私の場合は

  1. クリア系
  2. 黒系
  3. ホワイトやピンク(パール系・クリア系が好み)
  4. ウォーターメロン・グリパンなど(ボトムズル引きの場合)

こんな感じで、とりあえず先発はクリア(シルバー)系のカラーを使うことが多いですね。
これでダメな時はカラーを一気に変え、黒系のワームを使うこともよくあります。

ホワイトやピンクについては、ソリッド系の強いカラーよりもパール系のカラーやクリアが混ざったものの方が日中の釣りでは好みですね。

夜釣り

夜釣り

夜釣りでマゴチを狙う時に使うルアーカラーについてですが、私の場合は

  1. グロー入りのホワイト・ピンク
  2. 黒系
  3. クリア系

私の場合はこれらのカラーをローテーションさせることが多いです。

とりあえず先発はグロー(夜光)のホワイトやピンクを選ぶことが多いですが、常夜灯が無い場所なら蓄光させて使うのを基本にします。
常夜灯がある場所だったり、人が多い人気ポイントの場合はあえて光らせずに使うこともありますね。

これでダメな時は、シルエットをハッキリ見せる黒系だったり、光量がある程度存在する釣り場の場合はクリア系に替えて様子を見てみたり。

濁り潮

濁り潮

潮が濁っている状況下のマゴチ釣りで使用することが多いカラーとしては、

  1. ピンク(特にソリッド系)
  2. 黒系
  3. ゴールド系

これらのカラーを使用することが多くなります。

とりあえず無難に使うならソリッド系の存在感があるピンク系のカラーですね。
これでだめならコントラストを重視して黒系のカラーを使うことが多いです。

その他、程よい存在感と光の反射が使えるゴールド系のルアーも使います。
ゴールド系のカラーはイワシなど、小魚系のベイトフィッシュが多い時に出番が増えます。

まとめ!

今回はマゴチ釣りに使うルアーカラーの選び方について、基本と使い分けを紹介しました。

マゴチ 釣果

カラー選びは自分が釣れそうだと思えて信じて使えるものを中心に使えばOKですが、それすらよくわからない時は今回紹介したような選び方でローテーションするのがおすすめです。

基本としては

  • 水が澄んでいる・光量が多い:ナチュラルで派手すぎないカラー
  • 水が濁っている・光量が少ない:良く目立つアピール力が高いカラー

こんな風にシンプルに選べば大丈夫ですからね!

ホワイトやピンクといった少し目立つカラーを中心にクリア系やゴールド系など、色に差を出して揃えるところからスタートしましょう。

おすすめ関連記事!

マゴチ用ワームの選び方・おすすめを徹底解説!

各社ワームを公平な視点で実釣比較!使いやすいワームを選抜しました。

マゴチ釣り初心者講座

マゴチ ルアー 初心者

これからマゴチ釣りに挑戦したい方や、基本を知りたい方へ向けた基礎的な知識・タックル選びなどをまとめたページです。
目を通してもらえれば、マゴチのルアー釣りに必要なベースとなる考え方全般に触れることができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です