こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は朝からかなり風が強い予報が出ていたので、内湾の波が穏やかなポイントでライトゲーム五目釣行をすることに。
メインとしてシーズン初期のメッキを狙いつつ、底で釣れそうな魚を何でも釣るプランですね!
ワームを使ったライトワインドゲームが基本になりますが、今回は少し目先を変えてプラグメインで遊んできましたよ★
魚のポジションが変化して激渋
予報通り風が強くて波がザバザバしていますが、とりあえず最初は水深が浅いシャローエリアを狙ってみることに。
風波で魚の警戒心が落ちていることを期待し、シャローに差してきているメッキが居ないか調査ですね。
最初に使うのは、アイマのミニエル。
コンパクトサイズのダート系プラグですが、そこそこ比重があり、割とオールラウンドに使いやすいんですよね。
あまり沈めすぎると根掛かることがあるポイントなので、ボトムから1m~2mくらいのレンジを中心にダート&フォールで誘いを掛けます。
それでだめな時はバイブレーションプラグとしても使えるのがこいつの良さ。
ただ巻きするとややナチュラルな波動でスイムし、動きの変化で食わせることも可能。
ランガン気味に釣っていくと、数投目で何かがヒット。
若干の突込みはありますが、重量感はありません。
ゆっくり寄せてくると銀色の魚体。
これまで釣れていたメッキはだいたい20cm台前半ほどあったんですが、ファーストヒットはミニサイズ。
状況が変化して魚が変わったのか?
ササっとリリースして次を狙うんですが、群れていなかったのか反応は続かす。
その後は一度チヌが猛チェイスしてくるのが見えたんですが、フグに横取りされてダメでした(笑)
これまで狙っていたのは水深2mくらいまでのシャローエリアなんですが、ちょっと良くなさそうなので、一段深いポイントに歩いて移動。
次は水深5m~7mくらいのかけあがりが絡むスポットを狙います。
沖の方にベイトフィッシュっぽい気配がありますが、風が強くて正確にはよくわかりません。
そこまで根掛かる場所ではないので、ボトムまでキッチリ沈めてネチネチ誘うと1投目でヒット。
重たい感じの引きなので、これは底物ですな。
カサゴが釣れました。
ここでフックを外す時にカサゴの魚体に触れたんですが、カサゴが妙に冷たかったんですよね。
これは海水温が下がったパターンだな・・・。
少しこのポイントを丁寧に探ったものの、メッキは釣れず。
代わりに、可愛いサイズ~25cmくらいまでのキジハタが今日は良く釣れました。
このポイントは、光量が少ない時や、少し波気がある時はオオモンハタよりもキジハタが増える傾向を感じますね。
ちょっとした習性の違いだったり、上手に棲み分けしているんでしょう。
海水温が下がったということは、南方系の魚であるメッキには良い条件とは言えません。
条件が少しでも悪くなると、サイズが大きい賢い魚ほど敏感に動くことが結構多いので、これはポイントを大きく変えるか・・・。
予定していたエリアでのメッキ狙いを諦め、40分ほど車を走らせることに。
深場狙いでメッキ連発!
ポイントを大きく変えてやってきたのは、急深で外洋からかなり離れたポイント。
水温低下の影響を受けにくく、メッキが居る可能性が高いんじゃないかと判断。
しかし、これまでメッキを狙ったことが無い場所なので、果たしてそううまくいくかは不明。
ちょっとした突堤があるのでその中央~先端付近まで歩いて行き、ミニエルをキャスト。
着底までカウント50~55ほど掛かる感じで、中々の深さ。
着底把握がギリギリ分かるくらいで、探る難易度は高いですね。
本来ならこんな深い場所でメッキを狙う方はほとんど居ないと思いますが、メッキはカンパチのような習性があり、活性が落ちると深場のボトムでジッとしているんですよね。
釣れる時はミノーやトッププラグで簡単に釣れますが、状況によってはこのような深場を釣る釣り方も必要になります。
いつもならメタルジグや重ためのジグヘッドで対応しますが、ワンパターンの釣りで釣れても面白くないので、そのままプラグで!
ジックリ沈めで3回ほどのダート&フォールをメインに探ります。
手前に捨て石が入っているので根掛からないように注意しつつ誘いを掛けると、誘いあげた後のフォール中にバイト!
根魚にしては少し上のレンジで食ってきたんですが、惜しくもフッキングせず・・・。
ルアーを回収してアタリがあった場所を再び探るとすぐにまた反応があり、今度はフッキング成功。
キュンキュン引く元気な突込みがあり、これは良い感触★
まさに狙い通り、深場をしっかり通してメッキをキャッチ。
メッキ狙いとしては初めての場所で釣れたし、これは嬉しいですね。
すぐにリリースして次を狙うと、ここからはメッキが連続ヒット。
活性がそれなりにあれば、ヒットしたメッキの後ろに追尾してくる個体が居るものですが、今回は全く見られず。
どうやら活性がかなり低いようで、深いレンジから一切出てこないんでしょうな。
このポイントで6匹ほどメッキをキャッチできました。
メッキ狙いは満足したので、最後はポイント開拓することに。
向かい風のエリアで五目釣り
プラグを使ったライトワインドゲームでメッキを釣るという今回のテーマは達成したので、かなり気楽になりましたね★
ここからは、これまで狙ったことが無かったちょっとした小場所を狙ってみることに。
青物や大型のハタ・チヌなどを釣るには少し微妙な場所なんですが、メッキや小型の根魚が釣れる可能性はあるはずです。
向かい風が強くて釣りにくいですが、横風よりはマシなので丁寧に近距離を釣っていきます。
小さな流れ込みがあったり、変化は多少あるポイントですが、ベラっぽいガツガツ系のアタリがあるのみ・・・。
それでもあきらめずに釣り歩くと、かけあがりの斜面で良いアタリ★
合わせを入れるとギュンギュン突っ込む引きですが、メッキとは少し違う感触。
釣れたのは・・・
ヨコスジフエダイかな。
2か月くらい前、ショアジギングをやっている時に45cmほどの個体が釣れましたが、かなりの引きの強さだった思い出があります。
今回は可愛いサイズでしたが、しっかり引き込みましたね。
このポイントを釣り歩いて行くと、足元付近の浅い場所で何かがチェイス。
ミニエルでは少し沈下が早かったので、ルアーをローテーション。
少し沈下が遅いアミコン40Sに変え、スロー気味のダートで誘うと、平べったい魚が反応して至近距離でヒット。
イトヒキアジが釣れました★
極端に偏平した魚なので、大きくなると寄せるのが結構大変になります。
イトヒキアジも数匹で群れていることがある魚ですが、単発だったらしくその後は無・・・。
ラストに定番のオオモンハタをキャッチし、今回はこれにて撤収することに。
予想外の水温低下でメッキ狙いはかなり厳しくなりましたが、深場狙いにシフトしてすぐに結果が出せたのは嬉しかったですね!
釣れると分かっている魚を釣り続けるより、未知の部分が大きい方がやっぱりワクワクしますし、得られることも多いです。
今回はプラグをメインに使ってライトワインドを楽しみましたが、釣れた時にワームとは違った嬉しさがあるので、興味がある方はやってみてください。
ワームよりもフラッシングなどの要素はプラグの方が強く出るので、状況によってはむしろ良く釣れることもありますからね!
使用タックル
- ロッド:ダイワ 21月下美人MXメバルモデル68L-S・N
- リール:シマノ 22ヴァンフォード2000SHG
- ライン:デュエル アーマードF+Pro 0.4号+ サンライン ブラックストリームプラズマ1.75号
- ルアー:アイマ ミニエル35、ブルーブルー アミコン40Sなど
おすすめ関連記事!