【使用比較】ヒラスズキ用おすすめルアーケース・ボックスと使い分け

記事内に広告を含みます

ヒラスズキ ルアーケース

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はヒラスズキ講座をやっていきましょう。

今日のテーマは、先日読者の方から質問を受けたヒラスズキ用ルアーケースについて、私が使っているおすすめなものを紹介していきます。

毎日釣りをする生活の中で色んな種類のルアーケースを使ってきましたが、その中で行きついたものを選抜してありますので、参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住、現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

ルアーケース・ボックスの使い分け

人によってルアーの収納方法は様々だと思いますが、私の場合は

  • 現場に持って行くもの
  • 車内や家でのストック用

これらに分けて考えていますね。

現場に持って行くものは、釣行する釣り場の状況などによって選抜したものになり、収納力はほどほどに取り出しやすさなどを重視。
一方、車内や家でのストック用のケースは収納力を前提に選んでいます。

釣り場に持っていくヒラスズキ用おすすめルアーケース

メイホー リバーシブル140

ヒラスズキ ルアーケース

1つめのルアーケースは、メイホーのリバーシブル140。

内寸が140mmとなっているので、主に12cm前後の一般的なミノーをメインに、大きめところで13cmクラスのサスケ130剛力などを収納する時に使っています。

表裏それぞれ5本ずつルアーが収納でき、

  • フックが絡まないので、ルアー交換がスムーズ
  • フック同士が当たらず、針先の無駄な摩耗を防げる
  • 水抜き用の穴が空いているので、水没させて水洗いしやすい

リバーシブルシリーズはこのようなメリットがありますね。

磯ヒラスズキゲームでは、険しい斜面を歩いたり、段差を飛び越えたりする機会も多いです。
繰り返しの衝撃でボックス内でルアーがガチャガチャ触れてしまうと、フックがメチャクチャに絡んでしまったり、針先同士がこすれて摩耗する原因になるので要注意。

釣り場に持って行く1つめのボックスが、このメイホーリバーシブル140ですね。

メイホー リバーシブル160

ヒラスズキ ルアーケース

2つめのボックスが、ワンサイズ大きいメイホーリバーシブル160。
先ほど紹介した140は内寸が140mmになっていますが、ヒラスズキゲームで非常に使用頻度が高いミノープラグの場合、リップの長さがあったりして、14cm以下のものでも入らないことがあります。

こちらのリバーシブル160は、だいたい13cmクラス~15cm位までのやや大きめのプラグや、スリム系ミノーの収納で使っています。
140との差は2cmですが、実際に使ってみるとそのちょっとした違いで収納しやすさがかなり変わってきますね。

大きさ以外の使い勝手は140と同じで、ルアーを1個1個、個別に収納できたり、水抜き穴が付いていたり。
ヒラスズキゲームにおいて、このボックスも必ず持って行きます。

ヒラスズキ ルアーケース

左がリバーシブル160、右が140。
並べてみるとこんな感じで、ルアーのサイズに合わせて2つのルアーケースを使い分けています。

車内や家でのストックにおすすめなボックス

ヒラスズキ ルアーボックス

車内や家でヒラスズキ用のルアーをストックしておく時は、シンプルなタッパータイプのボックスを使うことが多いですね。
ストック用のルアーはこんな風に適当に入れておき、状況によって入れ替えをして現場に持ち出します。

ルアー用の仕切りが付いたボックスは、少数精鋭をピックアップして持ち出すには良いんですが

  • コスト
  • 収納力
  • かさばり

これらの面ではやや劣り、少し大きめのタッパーに「ドサッ」とルアーを入れておいた方が省スペースで収まりますからね。

100均に売られている普通のタッパーでも良いですし、釣り場に沢山ルアーを持って行きたい方や、リーダーなどの小物類を濡らさずにまとめて収納したい方は、防水パッキン&ロック付きの少し良いタイプのタッパーもおすすめ。

私が磯のヒラスズキやハードロックフィッシュ・青物狙いのショアプラッギングなどで愛用しているのが、アスベルのキッチンボックス。

ヒラスズキ ルアーケース

リーダーやナイフ・小物類はこのF20(3.2L)のタッパーに全てまとめ、リュックに入れて釣行していますね。

大きさは、27.6cm×20.4cm×10.1cm。


家でルアーを収納する時にも使いますが、ヒラマサ用のプラグなどの大型でかさばるものや、パッケージに入ったワーム類はこれに入れて現場に持って行きます。

ヒラスズキ ケース
ルアーケース 防水パッキン

安いタッパーとは作りが違い、「パチッ」としっかり閉まるロック機能やパッキンの防水性が使いやすいですね。

ヒラスズキ ケース

ヒラスズキや青物用のリーダーや予備のフック・スナップなどの小物類を入れるとこんな感じ。

ルアーケース

ヒラマサ用の中~大型プラグを入れるとこんな風に収まり、磯用のリュックに入れた時に大きすぎず小さすぎずでちょうど良いんですね。

個人的にかなりお気に入りの収納ケースなので、興味がある方は試してみてください。

まとめ!

今回は磯ヒラスズキゲームに使うルアーケース類について紹介しました。

私の場合は、リバーシブル140・160をそれぞれ1つずつにミノーを中心としたプラグ類を。
それに加え、防水タッパーに小物類を入れて毎回釣行しています。

あとは1.5L~2L前後のボトルに飲み水を入れ、山越えしたりしてますね。

これからヒラスズキゲームに挑戦してみたい方の参考になったら幸いです。

おすすめ関連記事

【実釣比較】ヒラスズキ用おすすめミノー・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です