シマノ 22コルトスナイパーSS LSJを徹底インプレ!【S100ML】

記事内に広告を含みます

シマノ コルトスナイパーSSLSJ インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回はシマノから発売されているショアジギングロッド、コルトスナイパーSS LSJ S100MLの使用感や特徴を詳しくインプレ。

シマノのショアジギングロッドは、これまでライトショアジギングに対応するものがラインナップに有りませんでしたが、今回LSJシリーズとして追加になりました。

これまではシーバスロッドやヒラメロッドを兼用する形になっていましたが、専用ロッドの特性やメリットはどこにあるのか?

メーターオーバーのシイラなどをキャッチしながら、使用感をチェックしてきました。

忖度なしにインプレしていくので、ロッド選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
  • 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり

こんな感じで、毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好き。

タックルインプレに関しては実費を払って購入し、全て実際に魚を釣りあげるまでにこだわり、実績に基づいたものになっています。

※この記事ではコルトスナイパーSS LSJ【 S100ML】の使用感解説になります。
番手選びなどについて知りたい方は「シマノ 22コルトスナイパーSS LSJの使用感の特徴・番手選び徹底解説」を参考にどうぞ

コルトスナイパーSS LSJを「サクッと」インプレ!

コルトスナイパーSSLSJ 青物 釣果

まずはコルトスナイパーSS LSJ S100MLの使用感について、ざっくりとまとめておきます。

  • 飛距離・トラブルレス性:飛距離は平均クラス。楽に扱える
  • 重量感:スペック以上に軽く感じる
  • 感度・反発力:ベリー~ティップの反発力が程よく強く、高比重なルアーを弾きやすい。金属的な反発感は無くマイルドな使用感
  • パワー:2kg前後までのターゲットを釣るのにちょうど良いか。大型の魚の場合はドラグを出す必要あり
  • 適合ルアー:30g~40g前後が一番快適。ライトショアジギングのスタンダードなスペック
  • シチュエーション:防波堤やサーフなどで汎用性が高いモデル。汎用性としてはシーバスロッドに劣る

簡単にインプレするとこんな感じ。

私が購入したS100MLは、サーフや防波堤を中心にちょうど使いやすいスペックになっています。

人によっては10フィート台中~後半など、もう少し長いロッドの方が使いやすいかもしれませんが、その分軽量で快適にルアーを操作できます。

飛距離

バット~ベリーがスムーズに曲がり込む調子設定

コルトスナイパーSS LSJは本格的なショアジギングロッドのようなガチガチのゴツイロッドではありません。

ライトショアジギングで使用する30g~40g前後のメタルジグをキャストすると、スムーズにロッドが曲がり込み、楽にキャスト可能。

パキパキした高弾性なロッドではなく、程よいモッチリ感があり、それほど力まなくてもロッドがしっかり曲がってくれます。

コルトスナイパーSSLSJ ブランクス

コルトスナイパーSSシリーズは2万円台で購入できるコスパもそこそこ良いロッドですが、ハイパワーX+スパイラルXの両方を採用しており、無駄なブレやフニャフニャ感はかなり目立ちにくく、強風時などでも振り抜き感が悪化しにくいのはメリット。

バット~穂先までしっかり補強が入っているのは、シマノ製ロッドの良さですよ!

実際の飛距離

私はPEライン1.5号を4000番のリールに巻き、S100MLにセットして使用しています。

メインで使っているのは40gクラスのメタルジグですが、無風時にセンターバランスのものをキャストすると、平均してだいたい105m~110m弱ほどの飛びといった具合(ラインのマーキングにて測定)。

私の場合はハイエンドロッドを使用する機会もありますが、正直言ってコルトスナイパーSS LSJが劇的によく飛ぶロッドだとは思いません。
飛距離的には平均といった感じ。

しかし、それほど力まなくても楽に曲げてキャストできるロッドなので、飛距離・飛行姿勢の安定感は中々優秀ですよ!

まるなか

高級なロッドよりもバットを曲げ込むのが楽にでき、気合を入れなくても手軽に扱いやすいね!

ロッドの重さ・重量バランス

100g台の重量でシーバスロッドと同じような感覚で扱える!

ライトショアジギングを楽しむ際、青物専用のロッドを使用する方は意外と少ないというのが現状ではないでしょうか。

私自身、これまでライトショアジギングをやる時は専用ロッドではなく、M~MHクラスのシーバスロッドやヒラメロッドを使用してきました。

理由の1つが、青物用のロッドは無駄にゴツくて重量も重たいこと。

ライトショアジギングでは、40cm前後~50cm程度(1kg~2kgクラス)のターゲットがメインになることが多く、青物用ロッドではオーバーパワーだったんですよね。

その点、コルトスナイパーSS LSJはS100MLのモデルでもカタログスペックで199gの重量となり、同クラスのシーバスロッドよりもやや重たいものの、実際に手に持つと重量感・オーバーパワー感は目立ちませんね!

一昔前のシーバスロッドより軽い位で、ライトショアジギングが快適にできますな。

イトヨリダイ コルトスナイパーSSLSJ 釣果

ボトムをスロージャークで狙い、イトヨリダイをキャッチ。

それほど大きくないターゲットが相手でも引きを楽しめますね!

リアグリップがやや長め

私が購入したコルトスナイパーSS LSJ S100MLですが、シーバスロッドと比較すると、リアグリップがやや長めに作られています。

コルトスナイパーSSLSJ 重量感

このちょっとした違いは使用感に意外と大きな影響を与えており、リールをセットして手に持った時に穂先が上を向きやすくなっています。

ですので、シーバスロッドよりもジグを縦方向にジャークする動作がスムーズに行いやすく、この点においてはライトショアジギング専用設計の良さが出ていますね!

実釣時の快適性については思ったよりも優れていて、いい意味で裏切られました。

まるなか

実際に釣り場でジグを動かしてみると、ジャークの動作が思った以上に楽にできたね!

ロッドの感度・反発力など

ベリ~穂先がやや強め

コルトスナイパーSS LSJの曲がり方・調子の特徴としては、シーバスロッドよりも穂先を中心に反発力がUPしていること。

コルトスナイパーSSLSJ 反発力 特徴

これは使用するルアーの違いが特徴の差となって表れていると思います。

シーバスロッドの場合はフローティングミノーやシンキングペンシル・ジグヘッドリグなど、比重が軽いルアーをナチュラルにドリフトさせたり、繊細なティップが必要なんですね。

一方でコルトスナイパーSS LSJは青物用の設計なので、高比重系のルアーの操作感に重点を置いて作られています。

実際にジグを投げてみると、シーバスロッドと比較して

  • ジグをジャークした時に穂先が入りすぎず、曲がりの支点が手前に寄ることで「弾く」動作がスムーズにできる
  • 深場狙いや払い出す潮に乗せても操作感が重たくなりにくく、安定してストレスなくアクションを与えられる

私としてはこの2つが大きなメリットに感じました。

適合ルアーウェイトがほとんど変わらないシーバスロッドと使い比べてみると、ジグ操作の軽快性は明らかにコルトスナイパーSS LSJの方が優秀ですね!

それでいてバット~ベリーは硬すぎないので、負荷に応じてしっかり曲がってくれます。

まるなか

高比重なルアーを操作する際、繊細なティップがアクションを阻害することがある。
コルトスナイパーSS LSJはジグや抵抗が大きめのルアーを動かすのが得意だよ!

金属的な高感度ブランクスではない

ブランクス自体の特徴としては、上級機種のような「シャキッ」、「パリッ」とした仕上がりではありません。

ガイドがチタンに比べて重たいステンレス素材ということもありますが、ブレは目立たないものの、モッチリ感があって角が無い味付け。

コルトスナイパーSSLSJ ガイド

トップのみSiCリングで、その他はステンレスフレームのアルコナイトリング。
バットのみダブルフットガイドです。

微妙な潮流の変化を感じ取ったりするという点では高級ロッドに劣る部分はありますが、初心者~中級者の方が使うのであれば全く問題なく、私が使った限りでは明確な釣果の差は出ないレベルだと感じます。

ロッドのパワーなど

アベレージ1kg前後~2kg台ほどの魚にちょうど良いパワー感

私が購入したS100MLで魚を掛けた感触としては、だいたい1kg前後~2kg台・3kgくらいまでの魚を中心に狙う時に強すぎず・弱すぎずで使い勝手が良いと感じましたね。

コルトスナイパーSSLSJ 青物 釣果

40cm前後~50cmそこそこくらいまでのブリやカンパチの幼魚だったり、サバや中型までのシイラなどに良いかな。

ロッドの曲がりを見るために大型のシイラを掛けてみましたが、さすがにラインを出さないと制御することはできませんでした(ラインさえ出せる釣り場ならキャッチは十分できる)。

バットの粘りとしては、MHクラスのシーバスロッドに近い感覚です。

適合ルアー

MLパワーのコルトスナイパーSS LSJで使いやすい・中心となるルアーウェイトとしては、私の感覚ですと

  • メタルジグ・ヘビーシンキングペンシル:30g~40g程度
  • その他プラグ類:25g~35g程度

だいたいこれくらいがロッドの反発力を活かしやすく、快適に使いやすい印象ですね。

50gクラスのルアーも使ってみましたが、問題なく扱えはするものの、ややロッドの反発感が弱く感じます。

50g前後以上のルアーをメインに使うのであれば、もうワンランク強いロッドがおすすめ。

使用するルアーはメタルジグをメインに、バイブレーションやスピンテールなどの高比重系ルアー、その他青物用トッププラグや小型のダイビングペンシルなども使えます。

ただし、プラグを使うには穂先がやや強めなので、繊細なものにはシーバスロッドの方が適しています。

リール・ライン

ロッドに合わせるリールやラインですが、MLパワーのコルトスナイパーSS LSJの場合は

  • リール
    • シマノ4000番またはC5000番
    • ダイワ LT4000-CまたはLT5000-C
  • ライン
    • PEライン1.2号~2号
    • リーダー:25LB~40LB

だいたいこれくらいが使いやすいですね。

3000番のリールでは小さく、PEラインは1号だとロッドのパワーに対してラインが少し弱い印象。

私の場合は

  • リール:シマノ4000XG
  • ライン:PEライン1.5号 200m+リーダー30LB前後(7号~8号)

こんな感じのタックルバランスを基準にしています。

適したシチュエーションなど

中~大場所のオープンエリア向き

コルトスナイパーSS LSJですが、青物ゲームに使用する時は比較的オープンなエリア向きですね。

S100MLは外向きの堤防やサーフ・障害物が無い開けた磯などで使いやすいです。

障害物周りで中型以上の青物を狙うとなると、もうワンランク~2ランク以上強いロッドが欲しくなります。

あくまでもシーバスロッド感覚で使える、お手軽なショアジギング向きのロッドだと考えた方が良いでしょう。

コルトスナイパーSSLSJ シイラ メーターオーバー

開けた堤防からメーターオーバーのシイラをトッププラグで釣りあげました。

112~113cmほどの良型だったのでラインは出されましたが、しっかりロッドを曲げ込んでキャッチできました。

汎用性はシーバスロッドに劣る

コルトスナイパーSS LSJは高比重なルアーの扱いが得意なロッド。

青物以外に使うのであれば、ハタ等を狙うハードロックフィッシュゲームなどにも対応できますね。
重量のあるシンカーを使う釣りであれば、程よく強いティップが活きてくるはず。

一方で軽量なミノーやシンキングペンシル・ストレートワームなどを繊細に操作するとなると、やはりシーバスロッドの方が使いやすいです。

ですので、青物以外にもシーバスやヒラメなど、色んなルアーを使ってなんでも釣りたいのであれば、私としてはシーバスロッドを購入することをおすすめします。

あくまでも青物狙いをメインに、高比重なルアーを軽快に使いたい時にコルトスナイパーSS LSJが良いかと。

まるなか

青物狙いの割合がかなり多い方におすすめ!
季節によって何でも狙うのであれば、シーバスロッドの汎用性の高さが魅力かな

まとめ!

コルトスナイパーSSLSJ シイラ 釣果

今回はシマノのライトショアジギング対応ロッド、コルトスナイパーSS LSJの使用感を詳しくインプレしました。

  • S100MLでも100g台の重量で軽快に使える!
  • リアグリップが程よく長く、持ち重り感が想像以上に少なくてジグを快適に操作できる
  • ティップ~ベリーの反発力がシーバスロッドよりも強化されている
  • 高比重なルアーをロッドの反発力で弾きやすくなっている
  • バットパワー自体はシーバスロッドのMHクラスに近く、1kg~3kgくらいまでの魚におすすめ
  • 30g~40g前後のメタルジグやシンペン・30g~35g前後のプラグなどを扱うのが得意
  • 高比重系ルアーの扱い向き。汎用性としてはシーバスロッドの方が上か

要点をまとめるとこんな感じ。

今まで青物狙いでシーバスロッドを使っていて、「少しティップが入りすぎる」と感じていた方などにおすすめですよ!

次に読みたいおすすめ関連記事

シマノ 22コルトスナイパーSS LSJの特徴・番手選び解説

5 COMMENTS

ディノ

いつも楽しみに拝見してます。

前回、ディアルーナS100MHをまるなかさんのインプレを参考に購入し大変重宝してたのですが、先日、自分のミスで穂先を折ってしまいどうしようかなぁと思っていたところでした。
コルトスナイパーSS LSJ S100ML良さそうですね。多分買っちゃいます(笑

返信する
まるなか

汎用性という点ではシーバスロッドに劣りますが、ジグや高比重ルアーメインで使うなら使いやすいロッドだと思いますよ!

返信する
pixy

こんにちは
pixyと申します
今シーズンから、ショアジギングを初めて、
今のところサワラを掛けたことしかありません
まるなか様に質問なのですが、
私のタックルがコルトスナイパーBB S96MLと14カルディア3560PE-H、
ROOTSの8つ編みPE2号なのですが、
どのサイズの魚まで余裕をもって戦えるでしょうか
また、ドラグゆるゆるで頑張って、どのサイズの魚が最大の目安でしょうか?
返事をいただけると嬉しいです

返信する
まるなか

正直、どこまでいけるかは釣り場の状況(ラインが出させるか否か)や本人のやりとりの技術次第です。
私の場合、2号という号数は磯のヒラスズキやライト青物で使う号数ですが、大体7〜8kg程度(90cm前後)のヒラスズキやマダイ、ブリなどは普通にキャッチできています。
一方、カンパチやヒラマサの場合はヒットしてから根に突っ込む習性があるので、2号クラスのドラグ負荷では、良型がヒットすると何もできずにラインブレイクすることもあります。

サーフや堤防など、ドラグが出せるのであれば、2号もあれば10kgクラスのブリやメーターオーバーのサワラやシイラなどは余裕でキャッチできる強さがあります。
結局は釣り場の状況や本人の技術でどこまでの魚を相手にできるかは大きく変わってしまうので、明確な答えはありません。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です