9月6日更新分 漁港のライト&苦戦の地磯釣行!

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は地元静岡に規制前のラスト釣行ですね。
とりあえずいつものように地磯で適当に釣りをして一旦釣り収めをしようということで、あまり時間もないのでお手軽なポイントへ。

帰省前のラスト釣行は有終の美を飾れたのか?

漁港内にカマスの群れ

漁港に隣接している地磯を狙ってみることにしたんですが、駐車スペースが漁港の岸壁にあるので、港に車を停めて準備開始。

何となく漁港内を見てみると、いつもは豆アジくらいしかいない場所なんですが、30cm~35cm位の細長い魚が。
よく見るとカマスの群れで、非常に小さな漁港なんですが結構な数が見えています。

無視して磯へ行こうか迷いましたが、最近カマスは釣っていなかったのでライトゲームタックルで少し狙ってみることに。

日中に見えているカマスはルアーを全く追わないことも良くあるのであまり期待せず、軽く探ってみます。

少し魚のレンジが深く、時間的にもリアクションの釣りが良さそうだったのでメタルバイブで探ります。
使うのはラッキークラフトのスピンボードバイブですね。

カマスの群れはボトム付近をゆっくり回遊しているので、沖の方にキャストして一旦ボトムまで沈めて誘います。

最初はシンプルなただ巻きで誘いましたが、完全スルー・・・。

どうやら捕食スイッチが入っていないようです。

食わないカマスは動きの変化に反応することが多いので、リフトフォールで縦に誘ってみることに。

すると、反応しないカマスが大半ですが、時々捕食スイッチが入ってアタックしてくる個体が出てくるようになりました。
手前に居る群れは反応が悪い感じで、沖の方に居る魚の方が好反応。

食い方がかなり雑な感じでフッキングが難しいですが、何度か食わせてようやくヒット。

カマス

釣れたのはアカカマスではなく、ヤマトカマス(ミズカマス)でしたね。

リアクションパターンで口を使うことが分かったので、同じように沖の方に居る群れにアプローチして

ヤマトカマス

ポツポツと魚を追加。

カマスの群れの動きに反応したのか、どこからともなく15cm位のメッキやアジ・ムツ・ショゴなどが集合。
一瞬食いが立ってルアーに反応するんですが、活性が上がりきらないらしく超ショートバイトでフッキングできず。

その後もカマスが何匹か釣れたんですが、磯へ行きたかったので見切りを付けました。

思わぬ収穫となりましたが、これから楽しめそうな感じもするので良かったですね。

激渋の地磯

漁港から磯へと歩いて進んでいきましたが、このポイントも最近恒例の赤潮&クラゲの大量発生・・・。
潮も流れていない様子で、どこかどんよりしていて晴天無風。

赤潮の塊に豆アジが突っ込み、プランクトンをパクパク食べているのが丸見え。
ベイトは居ますが平和な海という感じで、フィッシュイーターを狙うのは難しそうな気配。

この状況だと青物を釣るのは困難になりそうなので、ロックフィッシュ狙いにします。

まずは少し根がゴツゴツしていて根掛かりやすい場所を狙い、アカハタが居るかチェックしてみることに。

バルトの4インチを使います。
シンカーは34g、ビフテキリグで探ります。

ここは数こそあまり釣れないものの、1kg後半くらいまでの良型アカハタの実績があります。

あまりネチネチ誘うと効率が悪いので、スローなリーリングによるリフトフォールをメインに、広範囲を流します。

すると、釣り開始すぐに良いアタリがありましたが、合わせを入れると軽い感じ。

アカハタ

本命のアカハタですが、30cmそこそこの小さめ。
本来このポイントで釣れるサイズではないですね・・・。
やはり状況の悪さが影響しているのかな。

その後、エソっぽい外道に尻尾を千切られてしまったので、ワームをブルスレンダーに変えて探りましたが

アカハタ

ちっちゃいアカハタが釣れました。
普段このサイズは逆に釣れないので、全然ダメダメですな・・・。

このエリアを探っても型が出そうもないので、見切りをつけて奥の方へ行くことに。

15分ほど磯を歩ていくと、少し急深でオープン気味のエリアに入ったのでルアーチェンジ。

ワームはシルエットが比較的大きめなフラッシュJスプリットの5インチをチョイス。
これを根魚玉スピンにセットし、ワームの微波動+ブレードのフラッシングと波動を活かしてランガンしていきます。

良い時はオオモンハタやアカハタがポツポツ釣れるポイントなんですが、しばらくしても完全ノーバイト・・・。

嫌な予感は的中し、魚の活性はかなり低そうです。

こういう時はスローダウンしてネチネチ狙うのも1つの手段ではありますが、私の場合は少しでも食い気がある魚を探すのが好きなので、テンポを上げて釣り歩きます。

少しかけあがりの斜面が緩くなっているスポットを、根掛からない程度に斜面にコツコツ当てながら巻き上げ・・・。

すると、かなり手前に来たところで「ゴツン」と良いバイト。
すかさずフッキングを入れると悪くない重量感で、中々の突込み。

1kgくらいは楽にありそうな引きなので、これは絶対にバラしたくない。

ロッドを立て込んで力いっぱいゴリ巻きすると、上がってきたのはやや黒っぽい魚体。

クエ

ルアーで釣れるものとしては、割と良いサイズのクエでしたね★
今年はあまりクエを釣っていなかったこともあったし、帰省前にそこそこな魚が釣れたので良かったです。

その後少し釣りを続けたものの、ロックフィッシュのアタリは全くなかったのでこれにて撤収しました。
ここ最近は全体的に非常に渋くて青物も少ないし、ロックフィッシュの反応も減ってますね。

それでも帰省前にスジアラ・クエを釣ることができたので、心置きなく静岡に戻れそうです。
少し期間が開いて海況が良くなってくれたらいいんですが。

おすすめ関連記事

ロックフィッシュが釣れる場所・ポイント選びの基本

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です