さてさて、今回はナマズ釣りに使うフック選びについて、私なりに普段考えていることを紹介。
「ナマズ用フックサイズの選び方と、私が使用しているおすすめフックの使い分け」について。
バイトを引き出すのはそれほど難しくないこともあるけど、フッキングが難しいナマズゲーム。
フックサイズやフックの種類を適正に選ぶことは超重要で、間違いなく釣果を左右する。
状況に合わせてフックを使い分けることで、キャッチできるナマズの数に差が出るので侮ることなかれ!
フッキングミスやバラシ癖に悩んでいる方へ、少しでも参考になったら嬉しい。
ナマズ用ルアーのフックサイズの使い分け
上がやわらかPUP、下がジョインテッドジェフリーというルアーになるが、2つのルアーの全体的なボリュームは大体同じ位。
しかし、リアフックのサイズを見ると結構ちがうサイズのものを使っている。
これには一応狙いがあり、状況によって使い分けをしている。
上は#4の小針を使い、下は#1のオーソドックスなサイズを使っている。
私が考えているフックサイズの使い分けとしては、
- 小針:ナマズの活性が低かったり、プレッシャーが高い場所で多用する
- 通常~大き目の針:活性が高く、強いバイトがしっかり出る時
こんな風に考えて使うようにしている。
ナマズ釣りで小型のフックを使うメリット
ナマズ用のルアーは、一般的にチューニングされていないノーマルの状態では、若干大き目のフックを装備していることが多い感じがする。
これに純正よりも小型のフックを搭載するフックチューンが良く行われているが、大きな狙いは「吸い込みを良くしたフッキング率のアップ」になる。
どういうことかというと、特に低活性のナマズや、プレッシャーが掛かっている時のナマズはバイトが弱い事が多い。
ルアーに出るものの、「チュプッ」というようなついばむ系のバイトが多発したり、ルアーをかすめるように触るだけのバイトだったり。
こういう時に小針を使うことで、フックが軽くなって吸い込みやすくなるし、口を大きく開かなくても小さい針ならしっかり口に入りやすくなるってわけだ。
また、フックの存在感も少なくなるので余計なプレッシャーを与え難い(特にデイゲームの時)。
大き目のフックが効果的な場面
一方で大き目のフックが効く場面としては、ナマズが激しくバイトする時が一番典型的かな。
ルアーをしっかり見てくるプレッシャーの掛かっているナマズではなく、豪快にルアーを弾き飛ばすようにバイトしてくるナマズもいる。
こういう時は、逆にフックは大きい方が「バイトを絡め取るようにフックアップしやすくなる」傾向があると感じている。
また、一度フッキングしてしまえば大きいフックの方がバラし難く、やり取りの時の安心感はあるかな。
ちなみに私が良く出かけるフィールドは結構釣り人が多いので、小針チューンで吸い込み重視のフックセッティングをする事が多いかな。
こんな感じで、ナマズの活性やバイトの出方でフックサイズを選んでいくと良い。
フックサイズ選びの目安
ナマズ釣りに使うフックはトリプルフックとダブルフックがある。
トリプルフックの場合はそれほどフックサイズにこだわらなくても掛かりが良いので、「特にフックサイズが重要になるのはダブルフックを使う時!」
ダブルフックを選ぶ時の1つの目安としては、大体こんな感じで考えると分かりやすいかも(スミス キャタピーなど、一般的なサイズのルアーの場合)
- #1(#1/0):若干大き目のフックサイズ。純正で良く使われているフックサイズがコレ
- #2:若干小型のフックになるが、バランス型
- #4:吸い込み重視の小針セッティングに使う
こんな感じで考えるとシンプルで、#4までのダブルフックを用意しておけばナマズ釣りでは大体何とかなるはず。
※なお、針先がルアーに隠れやすくなる小針はスプリットリング連結チューンと相性がいい。
スプリットリングを2連、3連とすることで針先をルアーから適正に離しつつフックサイズを下げることで、弱いバイトもフッキングに持ち込める可能性がUPするからね!
ナマズにおすすめなフック
最後に、私が実際に使用する機会が多いフックを紹介しておこう。
これらを上手く使い分けることで、フックアップに持ち込めるナマズは確実に増えると感じている。
オーナー STX-45ZN
主にオープンエリアの釣りや、ダブルフックではどうしても掛かりが悪い時に使うトリプルフックがコレ。
針先の耐久性、強度、変形に対する折れにくさ・・・・。
これらのバランスが非常に高く、PEラインを使っても口切れし難くてキープ力に優れているフックだ。
他にもがまかつのハイパーシールドシリーズが人気があるようだが、ガマのフックは焼き入れが硬くてナマズが暴れた時にフックが折れやすい。
STX-45ZNの方が粘り強くて折れにくいので、私のお気に入りフック。
スミスキャタピーなど、一般的なサイズのルアーに使うなら#6をメインに使っている。
リューギ ピアスダブル
「フッ素コート+若干のファインワイヤー」を採用したフックなので、貫通力が非常に高いダブルフック。
かなり強度の高い素材を使用している為、見た目以上に強度はあるのでナマズの抜き上げにも対応できる。
このフックの特徴はそれだけでなく、若干開き気味の形状にある。
左が一般的なダブルフック、右側がピアスダブル。
1目見れば分かると思うが、フックの開き角度がピアスダブルの方が大きく出来ている。
これによってダブルフックのフッキング率の悪さをカバーしやすく、フッキングに持ち込める可能性が更に高くなるってわけ。
多少のカバー打ちぐらいまではこのフックを使うことが多く、私の使用頻度も最も高い。
フックサイズは#4または吸い込み重視で#6を使うことが多い。
ヴァンフック DW-41BL(フッ素コート仕様)
ピアスダブルよりも「閉じ気味+太軸のダブルフック」になる。
このフックもフッ素コート仕様なので、一般的なフックよりも刺さりは良く出来ている。
使い分けとしては、主にカバー打ちで出番が多くなる形状のフックだね!
フッキング率ではピアスダブルだが、カバー回避性能はこのDW-41BLの方が優れている。
ルアーによってフックセッティングを変えていくつか用意しておくと、色んな釣り場で対応しやすくなるね!
フックサイズは#1~#2を使用しているぞ。
ナマズ用フックは「バーブレスフック」にしよう!
今回紹介したフックはバーブ(カエシ)付きのものもあるが、
ナマズ釣りで使用するフックは必ずバーブレス、カエシを潰して使用する事。
ナマズはリリース前提の釣りになることが多いし、最近はナマズが減っているフィールドも多いので余計なダメージを与えないようにしよう。
私もナマズ釣りで使っているルアーは全てバーブレスにしているし、その方がフックを外すのも簡単なので手返しも良い。
▼【おすすめ記事】ナマズルアーをカスタム。改造のポイント・おすすめアイテムを紹介!
ナマズ用ルアーの改造 カスタム・チューニングの基本パターンを紹介!
ナマズ用フック選びの基本まとめ!
ナマズ釣りに使用するフックのサイズ選び・おすすめアイテムの紹介はこんな感じですね。
釣り自体は結構単純なものの、奥が深いのがナマズ釣りですね。
フックにこだわると、色々研究しがいがあって面白いはずです。
状況によってフックの使い分けはかなり大切なので、バイトはあるけど釣れないという時はフックに気を使ってみて下さいね。
ナマズ釣りに必要な基礎知識や、タックル選びについて知りたい方は【ナマズ釣り初心者講座】を参考にどうぞ。
より詳しい解説や、実際に私が使っているおすすめアイテム解説記事の紹介などもあり、ナマズ釣り全般を深く知ることができます。
全て筆者の経験・実績に基づいており、釣果アップやアイテム選びの役に立ててもらえたら幸いです。