先日は少し風が強かったのですが我慢できずにエギングへ行ってきました。
段々水温が下がっている為か、水の色も冬らしい感じになってきています。
ここ最近もエギングでは何とか釣果が出せてはいるものの、アタリの数は少なくて毎回綱渡りのような状態が続いています。
アオリイカは水温が下がってくると、水深の深い場所に生息域を変えていくので釣り人もそれに合わせて釣り場を変えていかなければいけませんよね。
幸い、静岡県の駿河湾はとても急深な地形をしているので、場所によっては岸からでも20m以上の水深の場所を狙い撃ちすることが可能です。
今回は季節の変化に付いていく為、普段よりも水深のある場所を狙ってみることにしました。
何となく目星をつけていたポイントがあったのですが、エギングをする方は見かけない場所なので釣れるのかどうかわかりませんでした。
そんな冒険的な釣行でしたが、結果は・・・?
目次 非表示
秋から冬へと変化する季節のエギング
水深10m以上の場所を狙う
釣り場に到着し、まずはどのあたりで釣りがしやすいかをチェックしてから釣りを始めます。
釣り人は自分以外には皆無で貸し切り。
安全に釣りができそうな足場の良いテトラがあったので、とりあえず釣り座を決めて釣りを始めてみます。
まずは夜光テープの EZ-Q ダートマスター3.5号をチョイス。
個人的にはとても釣れそうなカラーなのですが、今まであまり実績が無いので何としても釣りたいところ。
まだ若干明るさが残ってるので、今までの経験上では時合いはもう少し後になる予感。
風は斜め後方からの追い風で、潮は反対に自分側に向かって差してきているようです。
風と潮が反対方向なので、気を付けないとラインがフケてしまいます。
ラインテンションに注意しながらしっかり沈めて探っていきます。
水深はフルキャストして15m前後ありそうで、いかにも釣れそうな気配があります。
駆け上がりもきつい様子はなく、足元まで結構水深が有るので釣りはしやすい。
しかし、釣れそうに見えてそう簡単にはいかないのがエギング。
全くアタリが無いまま1時間ほどが過ぎ、周囲は真っ暗になってしまいました・・・。
日没後のチャンスタイムに潮が変化!
今までのデータによると、どういうわけか釣果が出ているのは日没後しばらくして~2時間以内が殆どです。
その時間帯に潮の流れが変化したタイミングが重なっている場合、かなり高い確率で釣果が出せています。
そうなると、エギングもサーフのヒラメ等と同じで潮の流れが重要だということですね!
今回の釣行においても、日没後しばらくするとシャクリあげたエギに掛かる抵抗が重くなり始めました。
気づいた時には若干払い出す潮に変わっていて、釣れそうな気配がどんどん高まってきました。