【良型ゾロゾロ】 10月の巴川ハゼ釣り、好釣果!

記事内に広告を含みます

昨日、実は母親と一緒にハゼ釣りに行こうと餌を買って釣りへ出かけたのですが、どこもどちゃ濁りでとても釣りになる様子ではなく、ドライブで終了・・・。

そこで、今日は午前中軽くハゼ釣りに、静岡市清水を流れる巴川へ行ってきました。

もう10月に入り、ハゼ釣りも最盛期といったところですね!

どのポイントにも釣り人の姿が見え、ハゼ釣りの人気ぶりが良くわかりました。

今年は型の小さいものが比較的多く混じり、最近は高かった水温がガクンと落ちたためかかなり渋い事も多かったです。

それでも前回ハゼ釣りに行ったときは徐々にアタリも増え始め、釣果も上昇してきていたので少し期待を込めて釣り場へ。

予想以上に濁りの収まる速度も速く、昨日の午前とは打って変わって既に回復。

早速仕掛けをセットして釣り開始です!



濁りから回復の巴川ハゼ

予想以上に水質が回復しており、これなら釣果も期待できそうだと判断。

まずは少し下流のポイントに入って釣りを開始します。

積極的にアワセてテンポよく釣ろう!

とりあえず釣れる距離や水深が分からないので、広く探れる2本針のちょい投げ仕掛けで様子見です。

流心の深い場所に仕掛けを投げ込み、小刻みに誘ってくるとすぐにアタリが出ます!

活性も高いようで、今日はアタリの数も多く魚の反応が明らかに今までより良くなってきています。今年はアタリを出すのがやっとという状況も多かったので、やっとハゼ釣りらしくなってきました!

ハゼを数釣っていく際のポイントとしては、

餌を呑み込まれないようにアタリが出た瞬間にアワセを入れていく。

これが重要です。

ハゼは口も大きく、ある程度活性が高いと餌を丸呑みしてきます。アワセを入れなかったり、反応が遅れると餌が呑み込まれてしまいます。

そうなると、針を外すのにも時間が掛かってしまいますし、餌を付けかえる必要も多くなります。

出来るだけ同じ餌で釣り続けて釣果を上げる!

この、餌を付けかえるかどうか?

これがハゼ釣りでは釣果を左右することが多いです。

ハゼ釣りの場合、活きの良い新しい餌を使うことが釣果につながるというわけではなく、

使い古しの柔らかい餌の方がハゼの食いが良く、針掛かりが良いんですね!!

ですので、呑み込まれないようにハゼを釣り、針を外す時は餌が取れないように丁寧に!

これはわかりやすいように餌を大きめにつけて使ってみましたが、私の場合はこの半分くらいの大きさで使うことが多いです。

このように餌がボロボロになってきてからが勝負です。ボロボロになった餌を上手に使い続ければ、間違いなく釣果はアップします。

そして、このような使い古しの餌が特に力を発揮するのは、手持ちの釣りで積極的に誘いを掛けて釣る時ですね。

置き竿で釣りをする場合は匂いや味の要素が重要になってくることも多く、その時は新品の活きの良い餌の方が良い時もあります。

とはいっても、ハゼ釣りの面白さは、手持ちでどんどん手返し良く誘って食わせていくことだと思いますから、餌に注意して釣りをやってみてください!

このポイントでは10匹程のハゼがポツポツと釣れ続いたのですが、型は相変わらずイマイチ。

その時、ハゼ釣りのおじさんに出会いました。

型を求めて上流部へ移動!

おじさんと情報交換をしながら今年のハゼ釣りの釣況などをしばらく話し合いました。

結構ハゼ釣りが好きな方のようで、あちこち遠征などにも行くようです。

その方が言うには、昨日の夕方は上流部で良型が揃ったとのこと。

せっかく釣りに来たので情報を信じ、上流のポイントへ移動することに。

ポイントへ到着すると、ここにも何名かの釣り人の姿。

今日の状況から、比較的誘いを掛けている最中にアタリが多く出ている気がしたので、胴付き仕掛けを作って釣り開始。

オモリは1.5号、餌は欠片のように少しついていれば十分です。

この仕掛けを使ってテンポよく底をトントンと叩きながら、広範囲を探っていきます。

ハゼは比較的群れていることが多いので、川のどのような位置に群れが入っているのか見極めていくのが大切です。

とりあえず沖にキャストし、橋脚周りを探ると良いアタリ!

久しぶりにひったくられるようなアタリが有り、ブルブルと今日一番の引き込みです。

16cmくらいでしょうか?巴川では結構良いサイズです。魚体も肥えており、コンディションも良い!

どうやらおじさんの情報通り、大型は少し上流部に固まっているらしく、釣れてくる魚の型がかなり大きくなりました♪

今日の釣れ方のパターンとしては、新しいポイントに仕掛けを入れると良型ハゼが釣れる。その後、釣れ続くと段々小型の割合が増えてくる。

といった傾向があったので、小型が多くなってきたら少し投げる場所をずらしてみると、良型が再び釣れ始めるといった形でした。

散歩している方や仕事で清水に来ている方等と話をしながら釣りをしましたが、こんなドブ川でハゼが沢山釣れることに驚いている方も何名か。

ハゼは手軽に楽しめて、奥が非常に深いので普段他の釣りをやっているという方にもおすすめですね!

こういった釣りをやってからルアーの釣りをやってみると、色々な発見があったり、予想以上に魚が釣れるようになっているはずです。

ルアー釣りは仕掛けのコントロールがしやすく、思ったように動かしやすいですからね。

餌釣りで誘いと食わせを覚えておくと、今後の釣りに大きく役立ってくるはずですよ!

今回は2時間強の釣りとなりましたが、後半は入れ食い状態が続き、釣果を伸ばすことができましたね。

リリース含めて50匹くらいかな?

見づらくてごめんなさい・・・。

一日良いポイントで釣れば、200くらい釣れそうな感じもしますね!

ようやくまとまって釣れるようになってきた感じでしょうか。

今回は13~15cm程の良型も後半からかなり混じり始めたので、とても楽しめました。おじさんの情報に感謝ですね!

慣れてきたら餌は少量で良い

今回は2時間ほどの釣行となりましたが、使った餌は100円分も使っていません。

300円分の赤イソメを購入しましたが、このくらい余りました。前日に母親と釣りに行くつもりだったので大目に300円分買ったのですが、ほとんど使いませんでしたね(笑)

はじめは餌の消耗が多いと思うので、半日で400円分くらいあると安心かもしれません。

ハゼ釣りに慣れてきて、呑み込まれないアワセと丁寧に針を外すことができるようになると、1欠片のイソメで3~5匹くらいは釣れるようになってくると思います。

そうなると餌の消耗もなくなり、半日釣りをしても200円分もあれば十分だと思います!

釣具店の方、すいません(笑)

まだまだ釣れるハゼ釣り。今後もますますサイズは良くなってくると思いますから、楽しいハゼ釣りに出かけてみませんか?

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です