焼津 和田浜の釣り場・ポイントを詳しく紹介!【釣れる魚・水深・特徴】

記事内に広告を含みます

焼津 和田浜 釣り

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は焼津の釣り場を紹介していきます。

石津浜の南側に位置している和田浜について、釣れる魚や水深・地形などの特徴を解説していきます。

石津浜と比べるとマイナーなポイントになりますが、状況次第では意外と魚も釣れるのが和田浜ですね。
石津浜に似ているようで違う部分もある釣り場なので、狙う魚種などによって通い分けると面白いですぞ。

和田浜で釣れる魚

まずは和田浜で狙うことのできる魚を簡単に紹介していきましょう。

青物(ショアジギング)

和田浜 ショアジギング

和田浜は石津浜よりも水深が浅く、青物の回遊の安定度の面では石津浜の方が軍配が上がることが多いですね。
特に水深が深い場所を好む傾向があるサバやシイラなどは、和田浜では狙い難いですね。

しかし、ベイトの回遊次第ではワカナゴやショゴなどの回遊は見られるのが和田浜の特徴です。

また、秋以降はメッキなどの小型回遊魚が波打ち際を回遊してくることもあり、小型のメタルジグなどを使って楽しい釣りが出来たりします。

石津浜のように青物が居つく場所ではないので、短い時合いで拾っていく釣りになる傾向を感じます。

キス・カワハギ(投げ釣り)

和田浜 キス

和田浜は注意しないと根掛かりやすいですが、飛距離が稼げればキスなんかも狙えます。
最近はあまり聞かなくなりましたが、カワハギの釣果も期待できます(年による当たり外れが大きい)。

ヒラメ・マゴチ

和田浜 ヒラメ

和田浜~田尻浜周辺は水深が浅くなってくるので、ヒラメやマゴチも狙うことができます。

久能海岸や安倍川河口などと比較すると釣果の安定度は低いものの、真面目に狙ってみると意外と釣れますね。
基本的には、秋の数釣りシーズン向きのポイントでしょうか。

和田浜の釣り場・ポイントの様子

和田浜の釣り場の水深や特徴について、少し詳しく紹介していきましょう。

和田浜 釣り場風景

駐車スペースの正面はこんな感じで、テトラが間隔を空けて入っています。

和田浜 石津方面

石津浜方面を見るとこんな感じで、向こうに見えるテトラを越えた場所が石津浜。
石津方面は急深な地形になり、駆け上がりがより明確に形成されていますね。

和田浜 釣り場風景

一方で南側の田尻浜方面は水深が徐々に浅くなっていき、地形はフラット気味になっていくのが特徴です。

和田浜の特徴・水深など

次は和田浜の特徴や水深などを紹介していきましょう。

砂と石の混じりあったサーフ

和田浜 釣り場 特徴

和田浜の底質ですが、基本的には砂と石が混じった感じのサーフになっています。
石津浜方面に向かうと石の割合が多く、逆に田尻浜方面に向かうと細かい砂が多くなっていく傾向がありますね。

駆け上がりの周辺は所々根が入っていて根掛かりのリスクがあります。

沖合いはフラットな地形の場所が多く、ロングキャストすれば根掛かりは少なめですね。
しかし魚が付きやすいのは駆け上がりの周辺なので、どうやって仕掛けを上手く引くかがポイントになってきます。

慣れないうちは、手前まで仕掛けを引きすぎてしまうとロストが多くなりやすいので要注意。

水深

和田浜の水深ですが、100m程キャストした地点で深い場所で大体10m~15m弱くらい。
一方で浅い場所は100m投げても6~7mくらいになっています。

岸から少し離れた所(大体20m~50m付近)に駆け上がりがあり、そこで一段落ちてからはなだらかに深くなっていく場所が多いです。

駐車場・トイレ

  • 駐車場:無し
  • トイレ:無し

和田浜の駐車場ですが、以前は利用できる駐車スペースがありましたが、現在は使用できなくなっているという情報が入っています。
近隣の方の迷惑にならないよう、マナーは守ること。

近隣の釣り場

石津浜

石津浜 定置網

石津浜は焼津を代表する超人気ポイント。
和田浜の北側に位置していて、急深な地形をしているのが大きな特徴です。

時期によって様々な魚が狙える一級釣り場ですね!

▼詳しい解説は【石津浜の釣り場・ポイント徹底解説】を参考にどうぞ

おすすめ関連記事

焼津の釣り場・ポイント一覧

焼津市周辺の釣りポイントを徹底解説します。

静岡中部の釣り場・ポイント一覧

静岡中部の釣り場の様子や釣れる魚・地形などをどこよりも詳しく解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です