ダイワ フラットジャンキーロデム ヒラメ用ワームをインプレッション!

記事内に広告を含みます

ダイワ フラットジャンキーロデム

さてさて、今回はダイワから発売されているヒラメ用ワーム

フラットジャンキーロデムのインプレッションをしていこうかなと。

ロデムは誰にでも簡単・綺麗にワームが装着できて、使い勝手の良さを売りにしているワームらしい。

釣具店に行った際、何となく気になったのでリアクションバイトしたアイテム。

ロデム ヒラメ 釣果

パッと見ではDUOのビーチウォーカーハウルに似ている部分もあるが、実際に使ってみると違う点もある。

その辺りの使い分けなどについても触れていきながら、ロデムのインプレッションを進めていくぞ。




ダイワ フラットジャンキーロデムをサクッとインプレ!

まずはこのロデムというワームについて、どのような特徴があるのか?

実際に使ってみて感じたことを簡単にまとめておこう。

ダイワ ロデムをサクッとインプレ
  • ワーム脱着の容易性:ワンタッチで綺麗に固定でき、楽にワームがセット可能
  • 飛距離:飛行姿勢はまずまずだが、若干水面に突っ込みやすい
  • トラブルレス性:強風時や潮の流れによっては、時々テールにフックが絡む
  • 着底感:バンパーの効果もあってか比較的分かりやすい
  • アクション:比較的ハイピッチでタイトに良く動く
  • 使い方:2つのアイのおかげで縦方向の誘い・横方向の誘いの両方が可能

◎総評:バランスが良くてヒラメ用のワームとしては万能型。しかし、突出した能力が無いか

ワームの脱着が楽!

フラットジャンキーロデムの売りである、ワームセットの容易性。

ロデム ワームキーパー

専用のワームをセットするのはかなり簡単で、綺麗にワームを付けるのが苦手な初心者の方でもこれならかなり簡単。

ワームにあらかじめ穴が開いているので、ジグヘッドのワームキーパーと位置を合わせて挿し込んでいけば真っすぐにワームがセットされる仕組みだ。

また、フックを取り外さないといけないDUOのハウルよりもこの点は明らかに優れており、初心者の方にも優しい作りだ。

ロデムの飛距離・飛行姿勢

ロデムに付属されているシャッドテールワームはテールが比較的小さく、空気抵抗はそこまで大きくはない。

無風~弱風のコンディションの時の飛行姿勢はかなり安定しており、1号のPEラインで大体60m+α位の飛距離が出る(PEラインのカラーマーキングで測定)。

ただし良く飛ぶとされるDUOのハウルには及ばない感じで、大体ハウルよりも5m位飛距離は劣るか?

ロデムはキャスト後若干水面に向かって下がっていくように飛ぶ感じがあり、弾道が低くなってしまうように思えた。

また、少し風が吹いてくると飛行姿勢が乱れやすくなり、飛距離が落ちやすい印象。

この場合はタラシを短めにし、ロッドを押し出すようにしてロッドを曲げ込む時間を長くするように意識して投げてみると、飛行姿勢が安定しやすい。

フックの絡みなど

ロデムのテール付近はかなり絞られた形状をしている。

ロデム テール 形状

この細くなった形が影響してか、向かい風の時や当て潮の時はテールにフックが時々絡む。

フックが絡んだ時は引き抵抗が重たくなるので違和感が分かるはず。

このような時は、ちょっと強めにロッドを2~3回ほど煽ると解ける感じ。

DUO ハウル リアフック

リアフックをチューブで固定しているDUOのハウルの場合は、このようなトラブルはほとんど起きなかった。

この点ロデムはちょっと負けているかな。

着底感・ボトム感知能力

ロデムのヘッドには張り出したバンパーが設置されている。

ロデム ヘッド形状

このバンパーの効果もあってか、着底の把握は比較的容易にできる。

ボトム感知能力としては、ハウルと大体同じ位かな。

バディーワークスの45ヘッドや、ダイワのフラットジャンキージグヘッドSSと比べると若干劣るレベル。

それでもヒラメ用ジグヘッド全体としてみれば、結構優秀だと言える。

ロデムのアクション

ロデムのアクションは、予想していたよりもタイトでハイピッチなウォブルロール。

これはヒラメ釣りでは好みがちょっと分かれるかもしれないが、大きくボディをくねらせて動く45ヘッド+フラッグシャッドのようなアクションよりはナチュラルだ。

ダイワ ロデム

アクションが小さく・大人しくなっている理由の1つが、ガッチリとワームをホールドするワームキーパーにあるような感じ。

金属製のプレートがボディ内部にしっかりと入っている為、ボディのしなりを使えないような印象だ。

個人的にシャッドテールの場合はボディを大きく動かすタイプの方がどちらかと言えば好きなので、ここは人によって好き嫌いが出そう。

シャッドテールのレスポンスはかなり良く、短い距離のリフトフォールでもしっかり動く。

スローなただ引きでも使えるので、色んな速度の釣りに対応はできるぞ。



ロデムの使い方

ロデムを使う際、最も重要になってくるのが

2つのアイのどちらを使うのか?

という事だと思う。

ロデム アイ

メーカーによると、

前方のアイは浮き上がり重視のシャローエリア用。後方のアイは深い場所を攻める用。

といった感じに説明があった気がする。

しかしロデムを実際に使ってみた感じとしては、深い場所であっても縦方向の誘いを入れるなら前方のアイを使った方が良いと感じる。

ロデムのボトム感知能力は結構高いので、急深サーフや港湾部などの場合はボトム周辺をリフトフォールで縦方向に探るのがおすすめかな。

この縦方向の誘いの容易性はハウルよりも優れており、ネチネチとボトム周辺を縦方向の誘いで釣っていきたい時はロデムの方が使い易い。

  • 前方のアイ→遠浅のポイントや、水深が深い場所で縦方向に探る時
  • 後方のアイ→水深のあるポイントで横方向に探る時

という風に使い分けをすれば、快適に釣りが出来ると思う。

ただ巻き~弱めのロッドアクションでナチュラルに誘うのがおすすめ

ロデムのアクションは先ほど紹介したように、比較的ハイピッチでタイトな感じ。

この程よいナチュラル感を活かすのであれば、

ただ巻きやリーリングのみの緩急でワームをチョコチョコと動かしたり、ロッドアクションを付ける際は弱めで使うのが個人的には良さげだ。

フラッグシャッド

切れのあるアクションで強くアピールするのはパワーシャッドやフラッグシャッドなど、強めのワームに任せておいた方が使い分けが出来そうな感じ。

ロデムのおすすめカラー

ワームのカラーは好みによって個人差があるけど、どのカラーが良いのか結構聞かれるので私なりのチョイスを簡単に紹介。

ピンクゴールド

ヒラメ釣りの超定番、アピール系のピンクカラー。

どんな状況下でも使えるので、1色に絞るなら私の場合はこれかな。

ロデム ヒラメ

グローキス

ホワイト系のグローカラーで、水の中ではピンクよりも明るく見える。

ホワイト系のカラーもピンクと同じくオールマイティーだが、朝夕マズメの光量が少ない時や夜釣り、濁った時などにも釣れる気になれるカラー。

ケイムラネオン

ピンクやホワイト系よりもナチュラル系のカラー。

日中や澄潮の時、潮の通りが悪くてヒラメの活性が低そうな時などに使い易い、ちょっと弱めのカラー。

ワームのカラーについてはその差が明確にあるとは言えず、まずは釣れそうだと思うものを使うのが一番重要。

この3色があれば十分すぎるくらいなので、深追いしすぎると手持ちが増えすぎて良く分からなくなるので注意。

ダイワのフラットジャンキーロデムの使い方やインプレッションは大体こんな感じかな!

それでは、今回はこの辺で。また明日会いましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です