メジャークラフト マキジグジェットを徹底インプレ!【青物・ヒラメ・根魚対応】

記事内に広告を含みます

マキジグジェット インプレ

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回は最近ラインナップが増えてきているブレード系メタルジグを紹介します。

今日はメジャークラフトのマキジグジェットの使用感やアクションの特性を詳しくインプレッション。

マキジグジェットはジグ本体がスリムな形状になっているのが特徴的で、コンパクトボディのアイテムとはアクションの質が違っています。
その辺りのも触れつつ、公平な視点でインプレしていくので、アイテム選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

なお、私の釣りの経験・主な実績としては

  • 年間釣行数250~300以上。基本的に毎日フィールドに立ち続けています
  • ヒラメ・マゴチを月間100枚以上・半年で300枚以上(全てショアからの釣果)
  • カンパチ狙いのショアジギングで2か月弱ボウズ無し
  • プロスタッフとしてメーカーから勧誘経験あり
  • 釣具店・メーカーにて私のタックルインプレや釣り方解説の利用あり

こんな感じで毎日釣りをして生活していて、それなりに実績を残しています。

マキジグジェットのスペック・ラインナップ

まずは巻きジグジェットのスペック・ラインナップを簡単にまとめておきます。

  • 素材:鉛
  • 重量:30g・40g・60g
  • 重心:リアバランス
  • フック:フロントシングルアシスト・リアトリプル

主にライトショアジギングやサーフのヒラメ釣りなどに使いやすいラインナップになっています。

マキジグシリーズにはファットなコンパクトボディを採用した「マキジグスロー」もありますが、こちらは潮抜けを重視したアクションになっています。
中・高速の誘いや、潮が走っている状況下などで特に使い勝手が良い印象ですね。

マキジグジェット カラー

出典:メジャークラフト 巻きジグジェット商品紹介ページ

カラーラインナップは上記の通りです。

2連スイベル仕様で固着しにくい

マキジグジェット スイベル ブレード

ブレード系ルアーの最大の弱点が錆によるブレードの回転性能の低下なんですよね。

一見すると、ベアリングスイベルが一番回転性能が高くて使いやすいように思えますが、ベアリングスイベルは固着するんですよ。
適当に水道水で洗うだけではダメで、水を流しながらブレードを回転させたりしないと内部の潮が抜けきりません。

その点、隙間が多いスイベルの方が固着に強く、初期の使用感が長く続きます。

マキジグジェットには2連のスイベルでブレードが装備されているので、管理が適当でも簡単に錆びにくくて使い勝手が良いです。

まるなか

新品の状態でどんなに回転性能が良くても、すぐに錆びちゃうルアーは使いにくいからね

マキジグジェットを「サクッと」インプレ

マキジグジェット 釣果 青物

マキジグジェットの使用感を詳しく解説する前に、私なりの印象を簡単にまとめておきましょう。

  • 飛距離:ブレード系ジグの中では優秀
  • フォール:やや早めの水平気味の姿勢でフォール
  • アクション:ボディはナチュラルなローリング
  • 使い方:巻き・基本はただ巻き。潮や巻き速度の影響を受けにくく、安定したアクションを活かしたい
  • ターゲット:青物・フラットフィッシュ・根魚などオールラウンド

ざっくりとインプレするとこんな感じで、安定した飛距離・控えめなボディアクション・スロー~早巻きまでアクションが安定しているというのが特徴です。

飛距離

後方重心+スリム形状で優秀

マキジグジェットに使用されているブレードはサイズ的にはそこまで大きくなく、抵抗が程よいレベルに抑えらえています。

マキジグジェット 飛距離

また、ボディ形状も後方重心のスリム設計なので、キャスト時に大きくバランスを崩しにくいですね。

多少の横風や向かい風程度であれば、ロッドをしっかり曲げてキャストすれば十分な飛びを確保でき、ブレード系メタルジグの中ではよく飛ぶジグに分類できますね!

30gで90m超の飛距離

実際に私がマキジグジェットをキャストすると、平均すると90m前後~90m台中盤くらいの飛距離が出せています(ラインのマーキングにて測定)。

リア重心のブレードが付いてないジグの場合、30gで105~110mほどの飛距離になるものが多いので、ブレードによる失速は確実にあります。
それでもブレード付きジグという事を考慮すれば十分に飛び、飛距離を重視したアイテムを探している方にもおすすめできる使用感になっています。

まるなか

空気抵抗が少ないボディ形状で、ブレード系ジグとしては十分な飛距離が出せるよ!

フォール

水平姿勢のフォール

マキジグジェットは後方重心の設計なので、フォール姿勢は尻下がりでストンと落ちるようなイメージを持っていました。

しかし、実際に使ってみるとブレードとラインの抵抗を受けるので、水平気味の姿勢でフォールしていく印象です。
完全な水平姿勢というよりも若干リアが下がっているのかもしれませんが、上から見ているとボディの側面が見えるので、ストンと真下に落ちてはいませんね。

フォールスピードに関しては、細身のボディ+フラッシングを抑えたツルッとしたボディ形状なので、やや早めに沈下します。

着底感の把握は割とスムーズにできるので、少し深い場所を狙う時にも使い勝手は良いですね!

フォールアクションは大人しい

フォール中のアクションですが、ボディ本体が激しくロールしたり、イレギュラーに動くような感じはありません。
なのでフォール中のアピール力に関しては控えめで、静かに・水平に近い姿勢でやや速めに沈下していきます。

必要な滞空時間は確保されているので、フォール中のアタリもキャッチすることは十分可能です。

まるなか

リアバランスのジグだけど、ブレードとラインの抵抗で水平気味の姿勢をキープするよ

アクション・動きの質

ナチュラルなローリングアクション

マキジグジェットの本体はリアバランスのややロングなボディ形状になっています。
使用する前は、ややゆったりとしたピッチのローリングアクションでテールをそれなりに大きくスイングさせるかと思ったんですが、実際に使ってみるとイメージとは違いましたね。

ボディに厚みがあって潮抜けが良く作られているので、思った以上に動きは控えめで大人しいローリングを見せます。

速めにアクションさせても大きく・バタバタと動くことは無く、ピラピラと小刻み・ナチュラルなスイミングアクションで安定した姿勢をしっかりキープしてくれます。

マキジグジェット 形状

マキジグジェットの裏面はこんな感じで、フラットな形状になっています。
比較的ハッキリとした左右非対称の形状でジグの上下が決まりやすく、スイミング姿勢の安定化に役立っています。

なお、大きめのアクションで動くジグが欲しい方は、ビッグバッカーラッシュブレードなどがおすすめですね。

ビッグバッカーラッシュブレード

ラッシュブレードはスプーンのようなヒラヒラとしたやや大きめのローリングでアクションするので、この辺りは好みで使い分けると良いですね。

▼ブレード系ジグの使い分けについては【ブレード付きメタルジグのおすすめ徹底解説】を参考にどうぞ。

スロー~高速巻きでも動きが破綻しない

マキジグジェットはアクション自体が大人しいですが、これによって緩急をつけたり、潮がかなり走っている状況下でもジグが暴れすぎないのが良いですね。

メタルジグに限りませんが、ルアーはバタバタと大きく動きすぎてしまうと、アクションが破綻したり、魚に見切られる原因になったりします。
また、引き抵抗が大きくなって使いにくさも目立ちやすいです。

マキジグジェットはこの点においてかなり優秀で、どんな状況下でも安定して使いやすいというメリットがあります。
青物狙いの場合は高速巻きを使いたい方もいると思いますが、こういう時は潮抜けが良いジグの方が使い勝手が良いですね。

まるなか

リア重心のジグはテールスイングが強くなる傾向があるけど、ボディに厚みがあって潮抜けが良く、ナチュラルなアクションになっているよ!

マキジグジェットの使い方

ただ巻き向きのジグ

青物 釣果

ブレード系のジグ自体がただ巻き向きの特性がありますが、アイテムによっては軽めのロッドアクションなどで操作するのも得意なジグもあります。

マキジグジェットの場合はブレード系ジグの中でもただ巻き向きの印象で、基本的にはリーリングによるアクションだけでOKです。
ロッドアクションで動かす時は、ジャックアイマキマキやマキジグスローなど、ショートボディのジグの方がレスポンスが良くて使いやすい印象がありますね。

レンジキープのただ巻き

1つめは最もシンプルで、

  1. 任意のレンジまでカウントダウンで沈める(ボトム着底)
  2. 一定速度で巻く
  3. 場合によっては時々フォールを入れる

こんな感じで使うパターンですね。

ヒラメやマゴチ・根魚を狙う時は、リーリング3回~6回転くらいにつき、フォールを入れるのがおすすめです。
青物・回遊魚狙いの場合は、深場狙いや潮が走っていてジグが浮き上がりやすい時・動きに変化を出したい時はフォールを入れてもOKですし、シンプルに巻き続けるのが良い時もあります。

緩急をつけた巻き

特に青物・回遊魚を狙う場合におすすめなのが、巻きに緩急をつけた使い方ですね。
マキジグジェットは早巻きで使ってもジグが暴れにくいので、高速巻きでの使用感が優秀です。

私の場合は

  1. スロー~中速で誘う(ハンドル3回~15回転くらい)
  2. フォールを入れる(一瞬のフォールでもOK)
  3. 高速巻きでハンドル数回転くらい
  4. フォールを入れて「1」に戻る

こんな感じで、間に一瞬でも良いので間を与えてアクション速度をスイッチすることが多いですね。

特にカンパチやサワラなどは早巻きが良く効いたりするので、一定速度のスローな巻きだとジグを見切ってくるような状況下で使うのがおすすめです。

魚のバイトは一瞬のフォール中に出たり、高速巻きにスイッチしてガツンと食ってきたりします。
状況によっては、ルアーを回収するくらいの速度で巻くのもおすすめですね。

その時によって反応が良いフォールを入れるタイミングやハンドルを巻く回数が決まっていたりするので、アタリが無い時は色んなパターンを試すのが重要です。

まるなか

マキジグジェットはロッド操作をつけず、リーリングだけで十分使えるね。簡単に操作できるけど、巻き速度やフォールのタイミングを調整したり、色々工夫すると魚の反応も変わるよ

マキジグジェットで狙えるターゲット

青物・回遊魚などの上物系

マキジグジェット 釣果 カンパチ

細身で様々な巻き速度に対応できるマキジグジェットですが、青物やタチウオ・マダイなどの中層に潜む魚全般を狙えます。

特に高速巻きを使いたい場面や、ジグ本体のアクションを抑えたい時に使いやすいですね。

ヒラメ・マゴチ・ロックフィッシュなど底物

マキジグジェット マゴチ 釣果

底物狙いの場合は、基本になるのはショートボディのジグになることが多いですね。

マキジグジェットを使う時は、払い出す潮に乗せて使ってもジグの動きが大きくなりすぎない特性を活かしたいところ。
ですので、私としては底潮が走っている状況下で使いやすく、後はジグが浮き上がりやすい深場狙いなどにおすすめです。

形状的には青物狙い向きの印象がありますが、底物も普通に釣れるジグになっているので、最終的には好みになりますね。

まるなか

ブレード系ジグは魚種問わずに狙うことができるから、青物以外にも底物狙いにも十分対応できるね

まとめ!

今回はメジャークラフトのマキジグジェットのインプレッションをしました。

楽に遠投できる空気抵抗が少ないボディ形状をしていて、

  • 控えめなローリングアクション
  • 高速巻きや払い出す潮に乗せても動きが破綻しにくい

これらの特徴を把握して使うのがポイントです。

簡単操作で魚を引っ張ってきてくれるので、ショアジギング初心者の方にも使いやすいジグですね!

ブレード付きメタルジグのおすすめ徹底解説

各メーカーのブレード系メタルジグを使い比べ、公平な視点で使用感を解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です