5月7日更新分 地磯メバル開拓→ヒラスズキリレー

記事内に広告を含みます

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は凪の予報だったので、磯のメバル開拓へ行ってみることにしました。

これまでにメバルを釣ったことは無いんですが、良い感じに潮の流れに変化があるスポットも存在しているので、何となくメバルが釣れる気配が・・・。

果たしてどんな展開になったのか?

ベラの猛攻の中・・・

とりあえず狙いの磯に到着しましたが、岸近くにマイクロサイズのベイトフィッシュが見えますね★

風速は3mほど。
メバリングには良い条件ですが、予報には無かった変なうねりが出ているのが少し厄介かなぁ。

これよりうねりが強くなってしまうと釣りにくそうなので、状況によってはヒラスズキにリレーしようかな。

とりあえず先発は、いつものデュアルビーム+デルタマジックヘビー5gの組み合わせで様子を見てみます。

足元から水深が7~8mくらいある少し深いポイントなので、ジグヘッドも5gですね。

とりあえず一旦ボトムまで着底させ、底~中層をダート&フォールをメインにランガン。
時々ダートの中にただ巻きのスイミングを混ぜながら釣っていきますが、1投目から「ガツガツ」という下品なアタリ・・・。

周囲一帯はベラの巣窟になっているらしく、高耐久の月下美人ワームなので何とか大丈夫ですが、普通の素材のワームは使えたもんじゃないです。

オープンエリアはベラばかりのようなので、少しスリットになっていたり、潮が利きそうな地形変化をメインに探ります。

すると、フォール中に「フッ」とテンションが抜けたので、すかさず合わせると強い引き。

完全に良型の魚ですが、これはアイツですな。

ドラグを出しつつ上がってきたのは、40後半ほどのチヌ。
のっこみの関係か、最近磯で釣りをしているとチヌがやたらと釣れる状態なんですよね。

場合によってはヒラスズキよりもチヌの方が圧倒的に釣れることもあり、普通に14cmなどのミノーを食ってきます。

足場があまり良くない場所だったので、丁寧に寄せてからリーダーを掴んで抜きあげたんですが、残念ながらフックが伸びてバラシ。
本命のメバルではなかったし、引きが味わえただけでもOKということで。

その後はチヌっぽいアタリ&チェイスが何度かありましたが、本命は釣れず。

かなり歩いて奥の方まで進んでいくと、ヒラスズキが良く釣れるちょっとした岬状のスポットにつきました。

うねりによって少しサラシが出ているんですが、小さいベイトフィッシュが跳ねているのが見えます。

何となく生命感を感じつつ、磯際にキャストしてダート&テンションフォールさせると、「ゴッ」という鋭いバイト。

合わせを入れるとギュンギュン引く突込みがあり、上がってきたのは25くらいのメバル★

すぐに抜きあげてキャッチしたんですが、かなり斜面がきつくて写真が撮れる場所まで少し歩く必要があったので、ノータッチでリリースしました。

どうやらメバルも居るようですが、付近を重点的に狙っても追加はできず。

その後、更にうねりが大きくなってきたので、一旦引き返してタックルを持ち替えることに。

流れに留めるパターンでヒラスズキ・チヌ連発!

結構歩いて奥の方まで来てしまったので面倒ですが、ヒラスズキが釣れそうなので狙ってみます。

ヒラスズキ狙いにはサラシが少し薄いので、かなり丁寧に探らないとダメかなぁ。

とりあえず先発はタックルハウスのK-TENブルーオーシャン、BKF115で。

このミノーは非常にレスポンスが良いので、デッドスローで巻いたり、ドリフトさせたりするのも得意。
一方で流れに対しても粘りが強く、往年の名作ですな。

少しでも流れが効くスポットを狙って打って行きますが、歩いて進むにつれてうねりがハッキリしてきて、流れが明確になってきましたね★

流れの変化にBKF115を流し込み、ラインテンションを微調整してアクションに変化を出すと「バコッ」と水面を割ってバイト。

巻き合わせ気味にフッキングを入れると、無事ヒット。

このポイントは沖はオープンなんですが、手前が険しい場所。
沖で少し魚を遊ばせてから、タイミングを見て一気に寄せて抜き上げ。

BKF115 ヒラスズキ

綺麗なヒラスズキをキャッチです。

少し流れが緩いポイントでミノーをヨタヨタさせたり、少し留めてスローダウンすると、下から黒い影が浮き上がってきます。

BKF115 クロダイ

そして釣れるのは定番のチヌ。

ヒラスズキ

そんなこんなでミノーをローテーションしたりしつつ、ヒラスズキをメインにチヌも釣れて1か所目は終了。

ポイント移動でヒラスズキ・チヌを追加

もう少し厚めのサラシの方が釣りやすいので、波の向きを見てポイントを変えます。

かなり車を走らせて離れたエリアにやってきましたが、さっきよりも良い感じに荒れていて釣れそうな気配は濃厚。
しかし、見た限りでは少し潮が緩いかなぁ。

BKFだと少し浮力が強そうなので、ここはアイマのサスケ140裂風を使います。

裂風はスローシンキングミノーなので、普段はそこまで使用頻度は高くないです。
しかし、フローティングミノーだと一枚下に入れられない時や、1点で留めたい時に使いやすいです。

この磯は少し足場高く、ドリフトさせた時に流し込むよりも1点で留めた方が何となく良さそうな状況に感じたので、裂風を選んだというわけです。

サラシ+流れが効くスポットにルアーをしっかりキャストし、シンキングの利点である留めやすさを活かしてドリフトさせます。

ちょっとした払い出しのスポットでミノーをスローフォールさせ、デッドスローでヨタヨタさせた瞬間、サラシの下から「ギラッ」とバイト。

巻き合わせを入れるとそこそこ良い引きで、これはチヌではなく本命ですね★

それほど障害物が険しい場所ではないので、ゆっくりとやり取りして抜きあげてキャッチ。

ヒラスズキ 裂風

ジャスト4kg、長さは70チョイくらいかな?
良いコンディションのヒラスズキでしたね。

狙いは的中し、流れの変化でジワジワフォールさせたり、ラインスラッグを少し出した状態で軽く引っ張るとバイトが連発。

烈風 チヌ

相変わらずチヌも良く釣れます。
この感じだと、15~16cmクラスのミノーでも食ってくる気が(笑)

完全にベイトフィッシュについているのか、内湾のチヌとは習性そのものが違います。

結局今回はこんな感じで磯を歩き回ったんですが、最終的にヒラスズキは20本くらいは釣れたかな。
チヌも同じくらいは釣っているので、やり取りの練習をしたり、ミノーの使用感チェックには良い機会になりました。

メバルも1匹でしたが一応釣れたし、新たな磯メバリングポイントも発見できたのでよかったです。

最近は各社から色んなルアーが乱発気味に出てきてますが、やっぱり古くから定番のものは基本性能がしっかり備わっていて良いですね。

時代が変わっても使いやすいルアーはずっと魚は釣れますし、テクニックや釣り方も同様。
基本に忠実な釣りをしっかりやれば、いつ・どこへ行っても通用しますし、魚種が変わっても応用できることが沢山あるので、新しい釣りをやってもすぐに上達できます。

一方で基本ができていないのに小手先のテクニックに走ったり、流行りなどに惑わされて右往左往していると、いつになってもキモや要点が掴めず、魚も安定して釣れなかったりお金を無駄にするだけですから・・・。

しっかりと基本を大切に釣りをすることを心掛け続けたいですね。

使用タックル

  • ロッド:ジャンプライズオールウェイク109モンスターフィネスリミテッド
  • リール:ダイワ 23ソルティガ 5000-XH
  • ライン:DUEL TX8 2号+サンライン ソルティメイト ツナギートFC10号
  • ルアー:サスケ 140裂風、タックルハウス BKF115など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です