一誠 海太郎 アメミノー48SRを徹底インプレッション!

記事内に広告を含みます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。

さてさて、今回は一誠から発売されているライトゲーム用プラグ、海太郎アメミノー48SRの特徴やアクション・使い方のコツなどを詳しくインプレ。

アメミノー48SRは、かなりナチュラルな波動でスイミングするのが特徴的で、低活性な魚を丁寧に釣るのが得意なルアーですね。
人が多い漁港内などを攻める時に効果を発揮しやすいミノーになっています。

忖度なしにインプレしていくので、ミノー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。

✔管理人の経験・実績

私の経験・実績としては

  • 釣りのために仕事を辞めて移住
  • 現在は魚釣りで生計を立てています
  • 渓流釣りやタナゴ釣り~ヒラマサ釣りまで、色んな釣りができます
  • 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行)
  • メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
  • メーカーの商品開発時に私のタックルインプレッションを活用

こんな感じでほぼ毎日釣行を重ねて釣りを中心に生活していて、実釣実績も残しています。

釣果実績については釣行記やTwitterを見てもらえれば、ほぼ毎日様々な魚を釣っていることが分かると思います(一番更新頻度が高いのはTwitter)。

アメミノー48SRのスペック

アメミノー48SR
  • 全長:48mm
  • 重量
    • SF(スローフローティング):2.3g
    • SS(スローシンキング):2.7g
  • フック:#16

アメミノー48SRは比重違いで2つのバリエーションがあります。

水面直下をネチネチ狙うなら、水面に浮くSRを。
遠投したり、少し下のレンジまで探れる汎用性を求めるなら、SSモデルがおすすめです。

私は漁港内の常夜灯周りを狙うため、SRモデルを愛用中。

アメミノー48SRを「サクッと」インプレ!

アメミノーSR メバル

アメミノー48SRの使用感などを詳しく解説する前に、私なりのインプレッションを簡単にまとめておきます。

  • 飛距離:比較的優秀
  • フォール・レンジ:SFは水面直下を攻めるのが得意
  • アクション:小刻みにボディを柔らかく揺らしながらのスイミング。水流や巻き速度の変化で良い具合に乱れる
  • 使い方:ただ巻き・トゥイッチング・ドリフトなど
  • 適したシチュエーション:ミノーとしてはナチュラルで食わせ重視。やや活性が低めなメバルやセイゴ・アジなどに

ざっくりインプレするとこんな感じですね。

浅いレンジを丁寧に・ナチュラルな波動で探り、魚に警戒心を与えずに食わせるのが得意なミノーになっています。

独特な柔らかさのあるスイミング・ロッドアクションを与えた時のスライドが、個人的にはかなりお気に入りですよ!

飛距離

アメミノー48SR-SF・SSともに重心移動システムを搭載しています。

アメミノー 重心移動

重量自体は2g台とそこまで重たくありませんが、重心移動によるキャスト時の初速の出しやすさや飛行姿勢の安定性は実感することができます。

私が使用しているのはSFモデルですが、PEライン0.3号を巻いたライトゲーム五目用タックルでキャストすると、無風時でだいたい20m台前半ほど。

多少風が吹いても、固定重心の同じくらいの重さのミノーよりも失速しにくく、投げやすさは悪くないですね。

漁港内など、小場所狙いのライトゲームであれば、特に飛距離に不満を感じることは無いでしょう。

レンジ

アメミノー48SRはSR(シャローランナー)という名前の通り、水深が浅い場所を引くのが得意です。

SFモデルの場合、レンジとしては水面~だいたい30cm・40cm位までの深さを探りやすいですね。

アメミノー48SR リップ

リップサイズが小さいので、下に入ろうとするパワーは弱く、魚が水面を意識している時に使い勝手に良さを発揮します。

より下のレンジに入れたり、遠投性能が欲しい時はSSモデルがおすすめですね。

SFモデルは、朝・夕マズメや夜間の常夜灯周り、水面直下まで海藻が生えている場所などを攻める時に使いやすくなっています。

アメミノー48SRのアクション・使い方

ただ巻き

アメミノー48SRの使い方ですが、基本はシンプルな巻きでOK。
私の場合はスローの巻きをメインに、ジックリ見せて誘う使い方を多用しています。

アメミノーのアクションとしては、デッドスローで巻くと漂うようなノーアクション~超細かくボディが揺れます。
巻き速度を上げていくと、やや小刻み・速めのピッチでユラユラとボディを動かし、ナチュラルなウォブンロールでスイミングするのが大きな特徴です。

一般的なリップ付きのミノーのようにキビキビ・ブリブリとした明確な波動で動くのではなく、ある程度のピッチでアクションしつつ、ヌルヌルと潮をかわしてくれるんですね。

このナチュラルでレスポンスが良いアクションはアメミノーの良さで、魚に対して警戒心を与えにくく、スレた場所やマイクロベイトパターンにも強いですね!

また、ちょっとした潮の受け方や巻き速度の変化により、アクションが絶妙に乱れます。

不規則に「フラッ」とアクションが乱れ、魚に対して違和感の少ない範囲内で誘いを掛けることが可能。

ですので、一定速度のただ巻きだけでなく、時々リーリングを一瞬速くしたり・逆に遅くして変化を出すのも超おすすめ。
ノーアクションと細かいウォブンロールをコンビネーションさせて使うと、かなり面白いですよ!

アメミノー48SR ボディ形状

波動はナチュラルですが、ボディはそこそこ体高があってフラットサイド気味。
ですので、魚に対する存在感が弱すぎることはありません。

トゥイッチング

アメミノー48SRはロッドアクションを与えて使うことも可能で、超ショートリップが独特な軌道を発生させます。

若干ラインスラッグを出し気味にして軽めのアクションを与えるのがおすすめで、左右に流れるような柔らかなスライドで誘いを掛けられます。

一般的なミノーのようにリップが大きな抵抗にならないので、波動の強さや明確なヒラ打ちではなく、ナチュラルにボディが流れるんですね。

水面直下を連続トゥイッチで探るのも良いですし、1~2回のロッドアクション&ロングポーズのコンビネーションを使い、浮くメバルやセイゴなどをネチネチと丁寧に誘うことも可能。

キビキビとイレギュラーにダートするミノーとは違った使用感があり、中々面白いですよ!

ドリフト

アメミノー48SRのナチュラルなスイミング&ロッドアクションに対する挙動は、ドリフトとの相性もバッチリ。

強風時や潮が利く状況で魚がスレているのであれば、ドリフトも強い効果を発揮します。

私が良くやるパターンとしては

  1. 狙うスポットの上流側にキャスト
  2. 着水したらワンアクション入れ、ウェイトを前方に入れる
  3. ラインを緩めすぎない状態をキープして流し込む
  4. 時々軽くラインを張ったり、スローな軽いロッドアクションを1~2回入れて誘いを掛ける
  5. 再び流し込む

こんな感じで使うのが基本ですね。

ドリフトさせて流す時は、軽くルアーが動くくらいの状態をキープしても良いですし、かなり食い渋っている時はルアーが動かず、フワフワと水面直下を漂うような状態が逆によく効いたりします。

海中で漂わせることができるのがプラグの良さになり、うまくドリフトができるようになると、ワームでは食わない魚をバイトさせることも可能になりますね!

アメミノー48MRはちょっとしたラインテンションの強弱でアクションが微妙に変わるルアーなので、まずは目視できる場所で泳がせてみて、自分の中で動きのイメージが作れるようすると良いです。

アメミノー アジ 釣果

キビナゴに着くアジがアメミノー48SRで連発でした。
流れがかなり効いていたので、ドリフト&最小限のロッドアクションのコンビネーションが効果!

適したシチュエーション

アメミノー48SRはナチュラルな波動でアクションするルアーなので、魚を引き付けるパワーやリアクションバイトを引き出すという点ではやや劣ります。

ですので、魚の目の前にルアーをキッチリ通せる状況下で効果を発揮しやすくなります。

私としては、水面付近に浮くメバルやセイゴ・アジ狙いなどに使いやすい印象ですね。

カマスやメッキなどの小型回遊魚狙いにも使えないことは無いですが、状況によっては効率が悪くなるので、基本的にはもう少し波動が強いものの方が万能かな。
夜の常夜灯周りに浮くカマスを狙うには良いと思いますよ!

アメミノーSRの使い分け・ローテーション

アメミノーには48MRという、リップサイズが大きめのモデルがラインナップされています(アメミノー48MRのインプレッションはこちら)。

アメミノー SR MR

上が今回インプレしているSR、下がMR(SFモデル)ですね。

SRとMRは使用感が全く違い、MRは比較的大きめの波動でアピール力が強くなっています。
キビキビとしたスイミングアクションを見せ、一般的なリップ付きミノーといった感じです。

アメミノー 釣果 メバル

ですので、MRは広範囲をテンポよく探ったり、向かい風が吹いて海面が荒れていて活性が高い時など、積極的にルアーの存在感を見せたい時におすすめ。

MRは波動はそこそこ強いものの、アクションは硬すぎず、滑らかさがあって使いやすいですよ!

まとめ!

アメミノー メバル 釣果

今回は一誠の海太郎アメミノー48SRのインプレをしました。

  • カッ飛びとまではいかないが、重心移動搭載でそこそこの飛距離
  • SFモデルは水面~30cm・40cm位までのレンジを攻めるのが得意
  • デッドスローではほとんど動かず、微妙にユラユラ揺れる
  • 巻き速度を少し上げると、やや速めのピッチで柔らかなウォブンロールに変化
  • ロッドアクションを与えると、左右に滑らかにスライドする
  • ただ巻き・可変リトリーブやトゥイッチ・ドリフトなどに対応
  • メバルやセイゴ・アジ・常夜灯周りに浮くカマス等におすすめ

要点をまとめるとこんな感じで、巻き速度の変化やロッド操作の入れ方で自在に操作できるミノーになっています。

波動自体はナチュラルですが、レスポンス良く反応してくれるので、使っていて楽しいですよ!

おすすめ関連記事

【実釣比較】メバリング用ミノーのおすすめ・選び方の基本徹底解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です