こんにちは、まるなか(@marunakafish)です。
さてさて、今回はDUOテトラワークスから発売されているペラッコの特徴や使用感・使い方などを詳しくインプレしていきます。
ペラッコはいわゆるシンキングのプロップベイトで、魚が浮き気味でイマイチ活性が上がらない状況下などにハマると強い効果を発揮するプラグ。
オールラウンドにいつでも使いやすいルアーというより、条件によって効き具合が分かれやすいルアーでしょうか。
忖度なしにインプレしていくので、ルアー選びの参考にしてもらえたら嬉しく思います。
✔管理人の経験・実績
私の経験・実績としては
- 年間釣行数300以上(現在はほぼ365日釣行しています)
- 渓流~船釣りまで、ルアー・フライ・餌と、各種の釣りができます
- メーカーからプロスタッフとしての勧誘あり
- 釣具店、メーカーにて私のタックルインプレッションや釣り方の掲載・利用あり
こんな感じで毎日のように釣行を重ねて生活している釣り好きで、実釣実績もそれなりに残しています。
ペラッコのスペック・ラインナップ
- 全長:48mm
- 重量:4.6g
- フック#12
ペラッコは48mmというライトゲーム用プラグとしては小さすぎず・大きすぎない汎用性が高いサイズ感。
魚種問わずに小型魚全般を狙うことが可能です。
カラーラインナップは上記の通りです。
ペラッコを「サクッと」インプレ!
ペラッコの詳しいインプレを進める前に、私なりの印象をざっくりとまとめておきます。
- 飛距離:比較的優秀
- フォール・レンジ:フォール速度は遅く、表層・シャローエリアを探るのが得意
- アクション:ボディはほとんど動かず、前後のプロップによる波動と金属音によるアピールで誘う
- 使い方:レンジキープのただ巻き・巻き上げ・ドリフトなど
- ターゲット:メバル・セイゴ・メッキ・チヌ・小型青物など
- シチュエーション:水面付近に浮いていたり、シャローに居るものの活性が上がりきらずに中々ルアーを追わない場面におすすめ!
簡単にインプレするとこんな感じですね。
効率よく広範囲を探るプラグというより、独特な波動と浮遊感で活性が低い魚に何とかして口を使わせるのに向いているルアーです。
積極的に動かして誘うタイプのルアーではないので、好みは分かれやすいでしょう。
飛距離
ペラッコの飛距離ですが、ライトゲーム用の50mm前後のプラグとしてはそこそこ飛ばすことが可能。
PEライン0.4号を巻いたライトゲーム五目用タックルでペラッコをキャストすると、だいたい35m前後の飛距離が平均といった具合。
前後にペラが付いてはいますがリップが無い分、キャスト時にグルグル回転したりしにくいです。
比重自体はそこまで大きくないですが、同クラスのベビーシンキングミノーと大差ないくらいの遠投性能があります。
フォール・レンジ
水平気味の姿勢でスローに沈下
ペラッコはシンキング設定のルアーですが、比重自体はそこまで大きくないので、着水するとゆっくり沈下していきます。
沈下姿勢は水平気味で、ボディ下部全体が潮を受けるのでスローに・ジワジワとフォール。
ただし、水平姿勢のフォールで食わせるという意識はほとんどなく、泳層を調整するためにカウントダウンで沈めこんで使うといった感じですね!
水面直下~シャロー攻略に
沈下速度が遅く、リップが付いてないのでリトリーブしてもルアーが下に入ろうとしないペラッコ。
使いやすいレンジとしては、レンジキープの巻きで使った場合、水面直下~50・60cmくらいまででしょうか。
長めのカウントダウンでひたすら沈めてデッドスローで使えばもっと深くまでルアーは入れられますが、使いやすさ・効率の良さを考えるとこれくらいが目安でしょう。
速度を上げたり、ロッドで角度を付ければ素直に浮き上がるルアーなので、かけあがりの斜面や障害物周りで浮上させやすく、慣れてくると地形変化に合わせてキッチリとルアーを引けるようになります。
ペラッコのアクションの質・使い方
わずかなロール・揺らぎを伴うプロップアクション
ペラッコはアクションを与えても目立つ動きを見せるルアーではありません。
ボディ本体は微妙にロールが入ったり、流れの変化で軽く揺れる程度。
前後のプロップが回転することで波動・スクラッチサウンドを発生させ、独特なアピール力で魚に口を使わせます。
この手のルアーはもともとバス用で流行したんですが、やる気のない魚をフラフラっと浮上させてバイトに持ち込んだり、気難しいコンディション下で特に強い傾向がありますね!
レンジキープのただ巻き
ペラッコの使い方ですが、最も基本となるのが一定層をキープする定速のただ巻き。
カウントダウンで沈めて巻くだけのシンプルな作業ですが、やってはいけないのが
- 魚が追ってきたらフォールを入れる
- 巻き速度を落として食わせようとする
この2つ。
ひたすらただ巻きで使用する時は、魚の反応があってもフックに掛かるまではそのまま・何事もなかったかのように巻き続けるのが、この手のルアーを使う上では重要。
魚のチェイスが見えて変にルアーアクションに変化を与えると、魚が興味を失うことが結構多いです。
巻き上げ
2つめはかけあがりの斜面を攻めたり、ルアーを回収する時に急に魚が反応するパターンに出くわした時に効果的な使い方。
狭いスポットをテンポよく打つ時に使いやすいですね。
やり方はシンプルで、
- 一旦ルアーをしっかり沈め込む
- ルアーが浮き上がる速度で巻く
これだけ。
状況によっては、一定層をキープする動きにはあまり反応しないのに、足元付近にルアーが寄ったり、回収しようとして速度を上げた途端に魚の捕食スイッチが入るパターンが存在するんですよね。
こういう時に、この使い方が非常に強くハマることがありますよ!
このパターンの場合、魚のチェイスが有ってもそのまま巻き続けてもOKですし、食わない時はあえて巻き速度を少し上げて魚との距離を離すのもおすすめ。
ワームを使ってチヌを狙っていたところ、回収時に猛反応する個体が。
ペラッコに変えてボトムまでジックリ沈め、その後巻き上げで誘うとガツンと強烈バイトでした。
ドリフト
3つめはドリフトですね。
風や潮・波の力でルアーを引っ張らせる使い方で、主に居着きのメバルやセイゴ狙いに強いです。
可能であれば、払い出す方向に立ち位置を取ってルアーをキャストし、プロップを回転させてアクションさせながらその場でステイさせたり、場合によってはラインを送ってバックさせたり・・・。
ペラッコは風や潮の影響を受けるとわずかにボディが揺れてナチュラルに誘いを掛けてくれるので、スレた魚に対してプレッシャーを与えにくいメリットがありますよ!
ドリフトで一点にルアーを留めて使用すると、魚が威嚇するようにバイトしてくるパターンもありますね!
適したシチュエーションなど
スローな展開の五目釣りに!
私がこれまでペラッコで釣ってきた主な釣果としては
- アジ
- メバル
- カサゴ
- セイゴ
- サバ
- メッキ
- カマス
- ブリ
- カンパチ
- クロダイ
- キビレ
こんなところでしょうか(外道は他にもありますが)。
釣れる魚としては、居着き系のメバルやセイゴなどをメインに、狭いスポットに居着いている回遊魚系のターゲットも狙えますね。
食い渋りが目立つ状況におすすめ
ペラッコはミノーのようにトゥイッチしたり、バイブレーションのように速巻きしたりして誘うルアーではありません。
基本的には、魚が水面直下に浮いていたり、水深が非常に浅いシャローエリア狙いで効果を発揮します。
また、イレギュラーなアクションや他のプラグにはあまり反応を見せない時の抑えとして使うのにおすすめですね。
独特なプロップアクションと動かないボディが魚をフラフラ~っと引き付け、吸い込むようにバイトさせるのが得意。
ワームやシンキングペンシルなど、食わせ系のルアーを使っても食い切らない時の一手として使うと、面白い効果を発揮したり。
この手のルアーは使い方に少し癖があるので、万人受けするルアーではないし、常時エースとして使うルアーではありません。
まるなか
魚を探すルアーというより、「居るけど食わない」状況を打開するのにおすすめ!
まとめ!
今回はテトラワークスのペラッコのインプレッションをしました。
- 水平姿勢でスローに沈む比重設定
- ボディはほとんど動かず、プロップによる波動と音でアピール
- 使い方のベースはレンジキープのただ巻き。魚が反応しても巻くのを止めたりしないのが基本
- メバルやセイゴなどをメインに、小型魚全般に対応
- 活性が低いが、魚が浮いている・水深が浅い場所を狙う時におすすめ
要点をまとめるとこんな感じですね。
1匹釣るまでは少し信じて使いにくいルアーかもしれませんが、状況をしっかり見て使えるようになると武器になりますよ!